今日は朝からお仕事
今日は土曜日だけど、朝から事務所に出ています。
・・・とは言っても、空調関係の清掃の立会いww
いつもお世話になっている飯島社長のところに、お掃除をお願いしました。
空気というのは、人間に欠かせないものだし、やはりクリーンにしておかないとね。
飯島社長の会社:株式会社 クリーンアップインターナショナル
今はあまり使って無いけど、夏になれば、相当活躍してもらわなければいけないのでww
今のうちにお掃除。お掃除ww
・・・って言っても、ボクは何にもしてないんですけどねww
とりあえず、昨日のカシータの件でも書くかなぁ・・・w
頭をからっぽに
昨日の飲み会で行った居酒屋のまん前に、イエローサブマリンが出来てた!!!
ちょっとびっくり。
・・・というのも、昨日の昼間にイエローサブマリンの田中社長と電話で話していたからw
ボクが参加している経営者の集まりで、いつもご一緒させていただいている田中社長。
先日の集まりの際に、ちょっとビジネスのお話をさせていただいていて、会社に伺う日程を調整しているところだったんですよねー。
すんごいシンクロニティww
”たぶん。イエローサブマリンさんとお仕事させてもらうことになるな”とひとり勝手に思うw
でも、こんな偶然は無いと思うし、偶然では片付けたくない。
田中社長は、すごい笑顔が素敵な方で、とても大好きな社長さんです。
ボク自身としては、出来る長いお付き合いをさせていただきたいと思っています。
そんな田中社長の名言。
以前、社長自身がお休みのときに、郊外でゆっくり過ごされていることを話されているときに言った言葉。
”頭をからっぽにしないと新しい情報が入ってこないでしょ?”
深い・・・深い・・です。
経営者をやっていると、この言葉の重さはとても感じます。
もう既にベテラン経営者であるのに、常に新しいことを取り組もうとする姿勢。
見習うべき点が多すぎます。
・・・この名言。
そういえば”ニュアンスが違う”んだけど、どこかで聞いたことあるなー。
あたまからっぽのほうが ゆめつめこめる
ドラゴンボールでしたwww
実はすげー深い歌だったのかも。
マーケティングの話?w
近畿日本ツーリストから、送られてきた↑のパンフレット。
ちょっと”グレードのお高い”感じですww
ドヴァイとか、南アフリカとか・・・普通のパンフレットには載っていないツアーもあったりしてww
たぶん・・・行かないよw
何でこれが送られてきたかといえば。
去年にサイパンに行ったときに”ビジネスクラス”で行ったからだと思われww
まぁビジネスで行ったのは、それなりの理由があったんだけどね。
でも、一度体験しちゃうと・・・ビジネスで行きたくなっちゃうよね。
この前のハワイはエコノミーだったけど、キツかったwww
今回送られてきたパンフレットは・・・。
”ビジネスクラスを利用した顧客にハイグレードなパッケージのツアーを案内する”という考えの下に送られて来たのだと思います。
これは・・”ビジネスを使ったぐらいだから、お金はあるんだろう。今年の夏休みにはもっとグレードの高いツアーを案内すれば、申し込みがあるんじゃないか?”という”仮説”に基づくもので。
いわゆる”マーケティング”の考えだと思います。
つまりは”その商品にあった見込み客を見つける”ということ。
そういった意味では、今回のパンフレット送付は意味あるものだと思います。
ただ・・・ボクには当てはまらないだけでねww
この”マーケティング”の考え方。
これから、コンシューマービジネスに乗り込むボクにとっては、とても重要な考え方であると言えます。
但し、”見込み客を探す”ということは、膨大な時間と手間とコストを要してしまいます。
ですから、1つ発想の転換をしてみました。
それは、”見込み客を探す”のではなく、”ニーズを作る”もしくは”ニーズを掘り起こす”ということ。
・・・大衆のニーズとなってしまうと、やはり大手資本には敵いません。
ですから、ニッチな産業やニーズに対して、これを作り上げたり、掘り起こすことをしていくということ。
要するに”マーケットを作ってしまおう”ということです。
これについては、実はもう始めています・・・。
めちゃくちゃニッチな産業。
たぶん他がやってないww
でもマーケットとしては、十分利益を確保できる大きさだと思います。
不況だからと言って、悲観していてもしょうがない。
自分の持つスキル、キャリアを総動員して、乗り切らないとね。