こんにちは。

 

沿線では春から夏に向けて暑くなりつつありますが、これから日が延びてきて撮影しやすい季節ですね。また昨年同様9089レの運転もあり、沿線は賑わったのではないでしょうか。

 

さて今月の64-1000は以下の通りです。

 

重連:1022+1013(4/10~5/23)→1020+1021(5/23~)

 

   1039+1021(4/17~5/19)→1044+1039(5/19~)

 

単機: 1018 1021 1038 1042 1044

 

伯備: 1017 1022 1026 1027 1033 1049

 

1020号機が愛知に帰った代わりに1022.1026号機が伯備へ。1020や1021は他形式の代走に使われたりと平穏な状態です。

 

 

2023.5.3 6088レ EH200-12

GWは例年通り運転していました。昨年同様

後半3連休のどこかで運休(今年は5/5、昨年は5/4)

するので、その日は効率が落ちます。

 

2023.5.3 8084レ EF64 1039+1021

 

2023.5.3 8872レ EF64 1022+1013

手堅く編成カットです。意外と影伸びるの早そうなので

冬場は使いづらいかもしれませんね。

 

五月でも山頂は雪を抱いております。

昨年の方が綺麗だったかな。

 

 

2023.5.5 8084レ EF64 1039+1021

山間を行く原色ペア。新緑の中でも映えます。

 

2023.5.5 5875レ EH200-5

まるで海のような水田地帯を行きます。

おそらく9月ごろには黄金色になった稲穂を

見れるでしょうね。

 

2023.5.10 8084レ EF64 1022+1013

 

 

2023.5.10 81レ EF64 1044

 

2023.5.10 5875レ EH200-23

 

2023.5.10 8885レ EH200-4

水鏡を狙ってみました。

 

夕方の晴れは非常にありがたいです。

 

2023.5.11 8872レ EF64 1022+1013

前日の8885レと同じくらいのタキを

繋いでいたので、もしかしたら

規則性があるのかもしれません。

 

2023.5.11 EH200-23

夕日ギラリを狙って前日同様に。

今度は編成も長かったので良いかな。

 

2023.5.18 81レ EF64 1042

思ったより積載も良好でした。

 

2023.5.18 8872レ EF64 1039+1021

 

2023.5.20 8084レ EF64 1022+1013

 

2023.5.21 5767レ(代走)EF64 1021

白ホキ代走と聞いたので復路を狙いました。

2021年改正でEF510に交代しましたが、

地元なので時々代走しているようです。

 

2023.5.23 9089レ EF64 1021+1020

混色ペアはロゴ無しとの連番に変更です。

1021号機は昨年も同運用に入っていたので、

ちょっと懐かしいですね。

 

木曽川を渡る重単。上りは以前も6088レで

見られましたが、下りだとちょっと新鮮。

 

2023.5.24 9089レ EF64 1021+1020

編成が短いので撮影地選びも苦労しない(笑)

須原以降の時刻は昨年10月同様なので、

光線も去年の6月よりは良いかな。

 

2023.5.24 8084レ EF64 1044+1039

こちらは原色ペア固定です。

ここは紅葉だけでなく新緑の時期も良いです。

 

2023.5.24 81レ EF64 1042

田植えの終わった田んぼとともに。

 

2023.5.25 8872レ EF64 1020+1021

たまたま記念塗装タキが機次位に入ったので

撮ってきました。6/30までの臨時常備の表記を

確認したので、来月中には帰りそうですね。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へにほんブログ村

 

さて、前回の続きです。ちょっと遅くなりました。

 

4月の後半も64メインに撮影出来ました。思ったより晴れた日が多くて助かります。

桜が終わり、沿線では新緑眩しい季節となりそうです。

 

2023.4.19 1551レ EF64 1018

更新色が入っていたので、台湾帰りにそのまま。

この列車はいつ見ても積載率が良い気がします。

 

2023.4.19 8084レ EF64 1039+1021

久しぶりにエンド揃いの原色ですね。

 

 

2023.4.19 81レ EF64 1026

積載が惜しいですが水鏡狙ってきました。

 

2023.4.20 EF64 1018

翌日も水鏡狙いで行ってきました。

おそらく更新色との組み合わせは

今年限りになるでしょうか。

 

2023.4.20 8872レ EF64 1036+1021

重連を見せつつ撮るのは難しいですね。

晴れたのでとりあえず良いかな。

 

 

2023.4.23 81レ EF64 1018

週末になると積載率が良くなるので

更新色ということもあり追っかけしました。

 

2023.4.27 81レ EF64 1044

伯備帰りの1044号機先頭で、積載も極めて良好でした。

むしろ紫コンテナ多めで西線らしくないか(笑)

 

2023.4.27 5875レ EH200-11

64がいた頃に撮りたかったカットです。

これはこれでかっこいいのでありですね。

 

2023.4.27 8872レ EF64 1022+1013

ようやく夕方の晴れカットで撮れました。

1000番台導入後は運転されていなかった時間に、

こうして撮ることが出来てありがたいです。

 

原色同士だと夜に映えますね。

 

2023.4.29 6089レ EF64 1021+1039

深夜の木曽路で原色重連を見たのは初めてかな。

 

 

夜も明けてきた南松本。これから動き出すペアと

一瞬の顔合わせです。

 

雪を抱いた山々を背に行く。

 

2023.4.29 8087レ EF64 1013+1022

昨年同様土曜の回送は健在。

ただ、今年は途中の時刻が変わりました。

 

架線の影が出やすくなりますが、

薄日のおかげで何とかマシに。

 

2023.4.29 8084レ EF64 1039+1021

新緑の季節に原色ペアをここで見れて何より。

昨年は混色だけでしたからね(笑)

 

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へにほんブログ村

 

こんにちは。

 

今年は春の訪れが早く、3月中に桜が満開になっていましたね。

EF64の日中運用増加で撮影機会も増えたため、桜カットは昨年同様でした。

 

さて今月の64-1000は以下の通りです。EH200は通しになったので記載を省略します。

 

重連:1022+1013(3/31~4/4)→1022+1017(4/4~4/8)→1022+1013(4/10~)

 

   1039+1026(3/20~4/15)→1039+1021(4/17~)

 

単機: 1018 1021 1025 1026 1049

 

伯備: 1017 1020 1027 1033 1042 1044

 

伯備帰りの1017号機が久しぶりに西線に入りましたが、すぐにとんぼ返り。

4月中旬には、1042.1044と1049で単機⇔伯備の交代あったくらいです。

また、1025号機は篠ノ井訓練機になったようです。

 

更新色は1008.1010もNoプレートを外され、残すは1013.1017.1018.1020.1027となりました。おそらく今年度で見納めですかね。昨年は7両消え、このペースだと2027年あたりが潮時かな?

 

2023.3.29 6088レ EH200-5

昨年10月以来の5号機です。

基本毎日運用が違うので、

全機コンプリートを目指したいですね。

 

昨年混色ペアを撮ったことのない場所で、

定番ですがこちらをチョイス。

 

2023.3.29 8084レ EF64 1036+1013

春の渓谷を行く貨物列車。今年も変わらぬ姿を

見せてくれましたが、来年はどうなることやら。

 

2023.3.29 81レ EF64 1018

更新色と桜の組み合わせは今年限りでしょうか。

64のいた日常が当たり前でなくなる日は、

そう遠くないのかもしれません。

 

2023.3.29 5875レ EH200-5

ブルサンにとって2度目の西線の春。

思えばあっという間の一年でした。

 

2023.3.29 8872レ EF64 1039+1026

夕日を浴びて桜を横目に出発。今回の改正の

目玉運用もなんとか撮影です。

 

広角アングルでもう一発。夕方の上りは

0番台が走っていた頃にあったらしいので、

1000番台でも見られるとは感動ものです。

 

2023.3.30 81レ EF64 1021

翌日は縦アンで挑戦。

 

2023.3.30 8872レ EF64 1036+1013

今度は機関車次位に黒タキだったので

少し地味な絵面に。

 

ここの桜は散り際でしたが、ハナモモの紅が

良い感じでした。

 

2023.4.2 81レ EF64 1021

定番のこちらは満開となっており、

昨年より1週間早いですね。

 

2023.4.6 8084レ EF64 1022+1017

たまにはスナップにも挑戦です。

トンネルから出た一瞬を狙いました。

 

2023.4.6 8872レ EF64 1039+1026

 

 

枝垂桜は来年の課題です。

その頃に64は残っているでしょうか。

 

 

2023.4.7 8084レ EF64 1039+1026

靄がかかった街並みを眼下に走り抜ける。

雨の木曽路もまた良いものですね。

 

2023.4.7 81レ EF64 1025

普段なら逆光ですが、

雨だと下り列車のアングルは困りません。

 

2023.4.13 81レ EF64 1021

春らしさの残る落合ダムを通過。

積載も良好ですね。

 

2023.4.13 8872レ EF64 1022+1013

定番ですが久しぶりの訪問です。

ここは夕方が良いですね。

 

 

この後は台湾に行ったのでしばらく間が空きます。

 

-

こんばんは。

 

今月はダイヤ改正も行われ、EF64やEH200については持ち替えなどもなく、昨年と

担当本数は変わりません。

 

細かな点を見ると、

8878レ→8872レと時刻変更があり、日中の64の撮影チャンスが増えたこと。

EH200は東線運用との一体化が行われ、関東地区と通し運用になったこと。

以上の2点が特徴的です。

 

さて今月の64-1000とEH200の運用はおおむね以下の通りです。来月からEH200は通しになったので記載を省略します。

 

重連:1036+1013(2/23~3/31)→1022+1013(3/31~)

   1021+1026(2/20~3/4)→1022+1026(3/4~3/20)→1039+1026(3/20~)

 

単機: 1018 1021 1027 1033  1049

 

EH200:9(2/15~3/17) 

           12(2/8~3/20)

 

12月以来働いてた1027,1033号機は一旦お休み。代わって1018、1049号機の登板でした。

 

2023.3.4 8084レ EF64 1021+1026

ちょっと薄日ですがなんとか撮影。

 

2023.3.4 81レ EF64 1033

 

2023.3.9 8084レ EF64 1022+1026

秘境感を出したかったので新たな場所へ。

 

2023.3.9 81レ EF64 1018

久しぶりに更新色牽引のコンテナを見られました。

 

2023.3.9 5875レ EH200-12

 

2023.3.10 6088レ EH200-9

 

2023.3.10 8084レ EF64 1036+1013

これは2年前も撮影したことのあるペアでした。

あの頃からもうそんなに経ったかと

正直驚きを隠せないです(笑)

 

2023.3.10 5875レ EH200-9

夕日ギラリと浴びて駆けるブルサン。撮り方次第で

64に負けないかっこよさがありますね。

 

2023.3.16 8084レ EF64 1022+1026

青空バックで原色ペアが駆け抜ける。

機関車が交代しても角クーラー先頭です。

 

 

2023.3.21 1551レ EF64 1049

東海道本線の運用も特に変わりないようです。

ちょっと夏場に狙ってみようかな。

 

2023.3.21 8081レ EF64 1026+1039

原色ペアが名古屋を駆け抜けます。

下り列車は相変わらず夜間のみです。

 

 

2023.3.22 8084レ EF64 1036+1013

天気も曇りでやる気起きず適当に。

 

2023.3.22 8872レ EF64 1039+1022

上り2本が日中になって撮影チャンスは

増えましたが、8878レ時代に撮りたかった

カットもあるので少し複雑です。

 

2023.3.24 8872レ EF64 1039+1026

黒タキ込みの編成が日中撮れるようになるのが

今回の目玉でしょうかね。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へにほんブログ村

 

こんばんは。

 

2月も終わり冬の繁忙期シーズンも終わりになりました。

何やかやで自分も3年目の冬でしたが、今回もなんとか撮影できたのは良かったです。

 

一方で更新色機(1002.1015.1004)が解体され、少しずつ終わりに近付いているのでしょう。

 

さて今月の64-1000とEH200の運用はおおむね以下の通りです。

 

重連:1036+1021(1/14~2/15)→1036+1022(2/15~2/23)→1036+1013(2/23~)

   1013+1010(12/31~2/4)→1013+1023(2/4~2/13)→1013+1026(2/14~2/20)→1021+1026(2/20~)

 

単機: 1027 1033  1049

 

EH200:10(12/7~2/14)→9(2/15~) 

           20(11/30~1/25)→18(1/26~2/7)→12(2/8~)

 

重連は1010号機が離脱してしまい、検査の期限から考えてもこれで終了と思われます。代わりに原色機の投入で混色ペアを久しぶりに見られそうです。

 

単機では伯備帰りの1044号機は一旦お休みで、また伯備線へ戻りました。

代わりに1049号機が運用入りです。

なお昨年の1047,1003号機の流れを見る限り、伯備帰りの車両はペアに入ってもすぐに解散してしまうようですね。1022、1023号機の流れ方がまさにそれです。

 

ブルサンは何があったか機関車の交代が激しいです。

 

2023.2.5  8084レ EF64 1036+1021

雪山背景で撮れそうだったので釜戸にて。

日曜はタキが短いのでこれでちょうど良いかな。

 

2023.2.5 81レ 

TRANCYの白コンテナが見えるように

サイドから撮影です。

 

2023.2.8 6088レ EH200-12

午前中が順光になるので俯瞰にて撮影。

 

2023.2.8 8084レ EF64 1013+1023

山は曇ってしまいましたが、

更新色先頭で撮れたのは良かったです。

 

一両目が20ftコンテナだけだったので

サイドから撮れる場所へ。

ここ最近では結構面白い積み方ですね。

 

2023.2.8 81レ EF64 1049

 

2023.2.8 5875レ EH200-12

以前西線から帰った時は、たまたまですが先走りの

1049号機牽引でした。自走では初めてです。

 

2023.2.9 8084レ EF64 1036+1021

 

2023.2.9 81レ EF64 1027

 

2023.2.9 5875レ EH200-10

12月から走っていた10号機は、交番検査の

ために交代に。導入から一年たちましたが、

半分くらいは西線に入ったのでしょうか。

 

2023.2.11 8084レ EF64 1036+1021

雪晴れの奈良井宿と原色ペアのコラボ。

これもそうそう見られるものではありません。

 

すっかり暗くなった鳥居峠を駆け抜ける。

雪があってコンテナ牽引だと上越らしく

見えますかね。

 

2023.2.11 81レ EF64 1049

トンネルの隙間から顔をのぞかせて。

 

雪の残る奈良井駅に進入する8878レ。

 

先を急ぐしなの号に道を譲ります。

 

2023.2.11 8878レ EF64 1013+1023

雪のおかげで普段よりも明るく撮影出来ますね。

 

雪の絨毯の上を行く混色ペア。

この週末は珍しく雪晴れカットを

撮れましたね。

 

2023.2.12 8084レ EF64 1013+1023

 

 

2023.2.15 6088レ EH200-9

9号機は西線初登場。こちらは

しばらく交代しないで済むかな?

 

冠雪した乗鞍岳と原色ペアの組み合わせは

初めてですね。これは撮れてよかった。

 

さらに引いて一枚。

 

2023.2.15 8084レ EF64 1036+1021

定番の撮影地を行く原色ペアです。

エンド揃いも良きかな。

 

 

2023.2.15 81レ EF64 1033

機関車後ろが空いていたので後撃ちです。

こうしたカットも狙えるうちにです。

 

2023.2.16 8084レ EF64 1013+1023

春が近づいて影が濃くなり、

微妙になったかもしれません。

 

2023.2.16 5875レ EH200-12


2023.2.19 8084レ EF64 1036+1022

雨でしっとりとした情景は、なんだか

神秘的です。カメラには気を使いますが、

曇りよりは良いですね。

 

2023.2.19 81レ EF64 1049

雨の日は光線関係ないので、

無難な編成カットを狙います。

 

2023.2.23 8878レ EF64 1021+1026

ちょうど昨年12月のペアと逆向きです。

角クーラーを久しぶりに順光で撮れそうですね。

 

2023.2.26 8084レ EF64 1021+1026

日曜運転の〆を飾るにはちょうど良いです。

果たして今年の改正以降も楽しめるでしょうか?

 

2023.2.26 81レ EF64 1033

コンテナの積載率が良かったので俯瞰へ。

そういえばTRANCYのコンテナは、

最近見かけなくなりました。

 

 

以上で2月の撮影分は終わりです。今月は撮影チャンスも多く、ペア替えも多かったので楽しい月となりました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へにほんブログ村

 

さて1月後半は雪が降ったことで何とか雪カットを稼げました。

 

次は1021.1010号機辺りに交代が見られそうですね。

 

 

2023.1.16 6088レ EH200-20

天気が悪かったのでお手軽に編成カットを。

 

2023.1.16 8084レ EF64 1036+1021

1026号機からの交代です。これで原色エンド揃いに

なりましたが、このペアはあまり長続きしないかも。

 

2023.1.16 5875レ EH200-20

長大編成のタキを牽く姿は

新型に代わっても迫力があるものですね。

 

 

 

2023.1.22 8084レ EF64 1036+1021

予想に反して通過時は晴れてくれました。

昨年夏以来ですが、相変わらず

1036号機は汚れが目立つ機体です。

 

2023.1.22 81レ EF64 1044

久しぶりに西線運用に入ってくれました。

 

2023.1.27 6088レ EH200-18

西線初登場の18号機です。順当にいけば

春先まではいるでしょうね。

 

 

更新ペアの雪カットはロゴありでは初めて

撮れました。これで一昨年のリベンジ完了です。

 

2023.1.27 8084レ EF64 1013+1010

昼間は雪が多めだったので、上越線らしく

見えそうなこちらで。人里離れた山間を

走る姿が一番似合います。

 

 

雪の積もった田立駅を通過する貨物列車。

水を得た魚のごとく、64が生き生きして見えます。

 

一両目に見慣れない白コンテナがあります。

雪を被ったとんがり山を背に撮影です。

 

2023.1.27 81レ EF64 1033

最後は奈良井で小休止。雪があるだけで

普段以上に輝いて見えます(雪レフ?)

 

2023.1.27 8878レ EF64 1036+1021

 

2023.1.27 8081レ EF64 1010+1013

雪が舞う中を木曽路に向けて出発。

夜×雪で普段以上に頼もしく、そして美しいです。

 

2023.1.29 8084レ EF64 1013+1010

曇りだったので6088レ時代に試したかったこちらへ。

飛騨の山々を写しこむにはちょうどいいかな。

 

 

2023.1.29 81レ EF64 1027

若干雪がちらつく中を通過。

昨年ほどではありませんでしたが、

今月も雪は見れたので満足です。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へにほんブログ村

 

新年あけましておめでとうございます。

 

今年はEH200投入でちょっと寂しい冬になりそうですが、沿線の景色は特に変わりなくでした。昨年より雪は少なめかな?

 

またダイヤ改正まで2か月となりましたが、西線運用は果たしてどうなることやら。

今回は原色機の残数を考えるとあまり変わりなさそうですかね…。2022.3改正以降、動いていない原色機も何機かいることですし。

 

さて今月の64-1000とEH200の運用はおおむね以下の通りです。

 

重連:1026+1021(11/22~1/14)→1036+1021(1/14~)

        1010+1013(12/5~)→1013+1010(12/31~)

 

単機: 1027 1033 1036 1037  1044

 

EH200:24→10(12/7~)  20(11/30~1/25)→18(1/26~)

 

1025号機が伯備に行って代わりに1044号機が愛知へ戻ってきました。

 

 

2022.12.31 6088レ EH200-10

雪晴れの木曽駒を背に走る。ここは

もう少し早い時期の方が良いですかね。

 

2022.12.31 8084レ EF64 1013+1010

少し雪の残る奈良井川を渡る更新ペア。

年末に何故か前後が変わっていましたね。

 

2023.1.1 8087レ EF64 1021+1026

毎年恒例の回送は重単のみでした。

仕業検査に伴う回送であるため、

これも64引退で見られなくなりそうです。

 

昨年とは違い庫の中にはEHと64が一機ずつ。

 

昨年は機関車で賑わった篠ノ井区は

今年は6両だけで少し寂しいです。

 

1027と1037は81レ運用のため、

一足先に篠ノ井でお休みでした。

EHは元旦の2本でやってきた車両ですね。

 

ここもいずれ64がいなくなる日が来るでしょう。

EHだけになっても、機関区からレールの輝きが

失われてしまわないことを願っています。

 

初めて洗馬ストの午前アングルで撮りました。

影も出にくくなかなか撮りやすい撮影地ですね。

キャパが少ないのが難点でしょうか。

 

2023.1.3 8084レ EF64 1013+1010

パンタを低くして贄川を通過。

 

2023.1.3 2084レ EH200-19

 

昼間の篠ノ井線を上るスジでの64は

年始くらいなので、これは重単でも

撮った方が良いですね。

 

2023.1.3 8560レ EF64 1026+1021

 

2022.1.8 8084レ EF64 1026+1021

原色ペアも洗馬ストで撮影です。

日曜は編成が短いのが惜しい。

 

2022.1.12 8084レ EF64 1026+1021

柔らかな午後の日差しを浴びて

原色ペアが駆ける。なかなか編成で

撮れる場所がないですね。

 

2023.1.12 81レ EF64 1037

 

2023.1.12 5875レ EH200-10

面が黒くなりますが、台車周りの

コントラストを楽しむには良い季節です。

 

2023.1.15 8084レ EF64 1013+1010

最近は被りつきアングルの方が流行(?)

個人的には風景入りアングルの方が好きですが、

たまには別アングルにしてみました。

 

 

多くなりそうなのでこの辺で分けます。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へにほんブログ村

 

こんばんは。

 

今年も残すところわずかとなりましたが、西線では315系やブルサン導入でかなり変化にとんだ年になりましたね。

また例年通り、冬場の繁忙期シーズンになってきました。昼間の8084レを撮るには丁度よさそうです。

 

さて今月の64-1000とEH200の運用はおおむね以下の通りです。

 

重連:1026+1021(11/22~)

        1010+1027(11/11~12/5)→1010+1013(12/5~)

 

単機: 1017 1025 1027 1033 1036

 

EH200:24→10(12/7~)  5→20(11/30~)

 

次にペア変更が怪しいのは1026あたりでしょうか。また伯備帰りの1047は一旦お休みのようです。今月はペアの組み合わせとしては、そこまで悪くないかも。

 

2022.12.1 8084レ EF641010+1027

定番の釜戸ストですが更新ペアは案外

久しぶりかもしれないです。

ごくごくありふれた光景ですね。

 

2022.12.2 1551レ EF64 1025

西線以外で名古屋地区はこの列車のみです。

コキの長大編成はさすが東海道本線

といった所です。

 

2022.12.5 8081レ EF64 1013+1010

改正後初の更新ロゴあり同士の重連です。

1013の重連運用は久しぶりに見ました。

 

2022.12.11 8084レ EF64 1010+1013

 

2022.12.11 81レ EF64 1025

 

2022.12.15 1550レ EF64 1033

1017と交代で1033でした。個人的に思い入れの

ある機関車の運用入りは嬉しいものです。

 

2022.12.15 81レ EF64 1036

平日は積載が微妙で空コキが目立ちます。

 

2022.12.15 8084レ EF64 1010+1013

柔らかな午後の日差しを浴びて

高蔵寺駅を通過。この駅からは山と離れ、

住宅地の中を駆け抜けます。

 

2022.12.15 8081レ EF64 1013+1010

名古屋から数十分でこの景色。

人気のないホームですが、64にはその方が

似合っている気がします。

 

2022.12.18 6088レ EH200-20

雪景色の中を行くブルサン。

単線区間だとなんだか新鮮ですね。

 

 

通過時は晴れてくれたので縦横で撮影です。

直前まで天気悪かったので感謝ですね。

 

2022.12.18 8084レ EF64 1026+1021

ちょっと追っかけしたら吹雪いてしまいました。

水を得た魚のごとく、雪が良く似合う機関車です。

 

ススキに見送られて走ります。

 

2022.12.18 81レ EF64 1036

夕闇迫る木曽路を駆け抜けます。山の方では

すっかり撮りづらい季節となりました。

 

2022.12.18 8885レ EH200-10

12月下旬は6088.8885の日曜運転も始まり、

いよいよ年の瀬であることを実感します。

 

2022.12.19 6088レ EH200-10

うっすらと雪に染まった山を背に走ります。

冬場の撮影で日が当たるのもここくらいですね。

 

木曽川の支流を渡るロクヨンセン。

上越線のイメージかもしれませんが、

コンクリ橋が似合いますね。

 

 

2022.12.19 8084レ EF64 1010+1013

更新ペアだったのでサイドから撮れる所で。

雪景色との組み合わせは今年度限りかな。

 

2022.12.22 81レ EF64 1025

 

2022.12.22 5875レ EH200-20

編成で撮ったら東線と区別しにくい(笑)

 

タキの長さも申し分なしです。

 

2022.12.25 8084レ EF64 1010+1013

秋は紅葉で賑わった奈良井俯瞰も

すっかり雪化粧です。

 

2022.12.27 6088レ EH200-10

空の青さにブルサンがよく映える。

あとは機関車の交代サイクルが

もう少し早ければ楽しいです。

 

乗鞍岳は雲の中でした。こればかりは

登ってみないとわかりません。

 

2022.12.27 8084レ EF64 1010+1013

雪山を背に野尻駅を通過します。

やはり冬は空気も澄んで、

影も出にくいのが良い点でしょうか。

 

2022.12.27 81レ EF64 1027

1036号機と交代でロゴ無し君が登場。

今年は重連運用ばかりだった気がするので、

単機はちょっと新鮮かも。

 

2022.12.27 5875レ EH200-10

雪を抱いた恵那山の下を駆け抜ける。

これから先はいよいよ木曽路。

道中ご安全に。

 

 

以上で2022年分も終わりです。今年も西線を中心にいろいろ撮ることができて、

楽しい一年でした。来年もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へにほんブログ村

 

こんばんは。

 

今年は例年よりは紅葉が少し早かった気もしますが、沿線が冬支度を始める前の彩を楽しむことができました。来月からは雪が楽しみな季節の始まりですね。

 

さて今月の64-1000とEH200の運用はおおむね以下の通りです。

 

重連:1023+1045(10/17~11/2)→1026+1010(11/4)

   →1026+1003(11/5~11/22)→1026+1021(11/22~)

        1046+1027(9/17~11/11)→1010+1027(11/11~)

 

単機:1013(~11/18) 1025 1036 1047(11/19~)

 

EH200:2→24(10/5~)  15→5(9/28~)

 

個人的には1026号機を久しぶりに撮影できるのが嬉しいポイントです。

また1023号機が伯備に行って1003号機は帰ってきましたが、これが最後の活躍となるでしょうか。

 

その他、1028号機が静岡訓練機になったようで、更新色だけでなく原色も取り巻く環境は厳しいものですね。

 

2022.10.29 8084レ EF64 1023+1045

紅葉シーズンまでもつかと思ったら解散しました。

原色重連は来年こそは撮りたいものです。

 

2022.10.29 81レ EF64 1036

笠置山背景で秋口の定番ですね。

 

2022.10.29 5875レ EH200-5

64時代よりもこっちの方がかっこいいかな?

やはりサイドからの方が絵になります。

 

2022.11.3 80レ EF64 1013

夜の木曽路を駆け抜けて稲沢へ。

時間設定がちょうどいいのか

コンテナの積載が良好です。

 

木々の成長はありましたが今年もなんとか。

やはり縦アンの方がおさまりが良いですね。

 

2022.11.3 8084レ EF64 1046+1027

横アンでは谷間の街並みとともに。

やっぱり紅葉のシーズンはここは外せないです。

来年は巴淵あたりもありですかね。

 

2022.11.3 81レ EF64 1036

下半期はよく見かける1036号機です。

最近働きづめでちょっと汚れています。

 

2022.11.3 5875レ EH200-24

奥側で構えてみましたがこれも良い。

 

 

2022.11.5 6089レ EF64 1027+1046

深夜の木曽路をひた走り南松本へ。

人目に付かない時間こそ、64が一番

輝いている気がしますね。

 

北アルプスはすでに雪を被っており

紅葉といいコントラストでした。

なんか鳥がいますね(笑)

 

2022.11.5 8087レ EF64 1003+1036

伯備行ってそのまま終了かと思いましたが、

これが最後の活躍となるでしょうか。

長野方は基本8087しか日が当たらないですね。

 

2022.11.5 8084レ EF64 1046+1027

赤く染まった山を背に重連が行く。

ここは駅近でお手軽に撮れるのが良いです。

 

2022.11.6 80レ EF64 1026+1003+1013

8087レで篠ノ井に行った翌日に返却されるため、

3月半ば~11月はこの3重連が見られます。

まぁ日曜の夜中なんでなかなか難しいです。

 

月曜は貨物の64が見られなかったので東のです。

長野配給後は首都圏経由で帰るため、

篠ノ井線や中央東線で狙うのもありです。

 

2022.11.7 単9430レ EF64 1031

「長岡」の区名札を掲げて走るのもあと数か月。

秋空が少し寂しさを感じさせます。

 

2022.11.7 2080レ EH200-18

東線はブルサンの独壇場。こちらでも

轟音を響かせながら石油輸送に活躍です。

 

2022.11.7 2083レ EH200-20

信州方面では珍しいコンテナ列車。

トラックドライバー問題や環境負荷軽減などで

もっと本数が増えてくれると面白いですね。

 

2022.11.12 81レ EF64 1036

 

2022.11.12 5875レ EH200-24

定数一杯のタンカーを牽いて駆ける。

東線同様、西線も重要な石油の動脈であり

今後も世代交代して残してほしいですね。

 

2022.11.13 81レ EF64 1013

最近は減りつつある更新色でした。

同機は11月半ばで一旦休み、1047号機へ

交代しました。

 

2022.11.15 8084レ EF64 1010+1027

夏以来の更新ペアの誕生です。恐らく来年は

見られないでしょうから撮れるうちに。

 

2022.11.17 8084レ EF641010+1027

赤く染まった木々を背に落合川を通過。

 

2022.11.18 8084レ EF64 1026+1003

こちらでの晴れは側面がつぶれるので

曇りの方が良かったかも。

 

2022.11.19 6089レ EF64 1027+1010

更新同士の連結面はこれが初めて。

今までありふれた光景でしたが、

それですら終わりが近づいています。

 

 

篠ノ井へ向かうペアと一瞬の顔合わせ。

残像となっても更新色が分かります。

 

ちょっと色が薄くなっていますが、

紅葉で撮れたので良いです。

 

 

2022.11.19 8084レ EF64 1010+1003

紅葉シーズンの更新ペアは、昨年撮れなかったので

まだ訪れていない所で撮影です。

 

2022.11.19 81レ EF64 1047

岡山帰りの1047が運用入り。

 

 

2022.11.19 5875レ EH200-5

タキ18車は先週同様ですね。ここは長編成が

様になるのでちょうどよかったです。

 

1003号機に代わって1021号機が久しぶりの登板。

闇夜に浮かび上がる姿は、やはり原色の方が

絵になる気がしますね。

 

2022.11.22 8081レ EF64 1021+1026

月初以来の原色ペアです。

2次量産車同士というのも珍しいですね。

 

2022.11.23 8084レ EF64 1010+1027

更新ペアと紅葉の組み合わせ。しっとりと

靄が立ち込める幻想的な雰囲気の中を走ります。

 

顔の汚れが取れて精悍とした顔つきです。

ここは秋~冬場は影になるので

逆に雨の方が撮りやすいかな。

 

2022.11.23 81レ EF64 1036

夕闇迫る木曽路を一路北へ。

2条の光が良い雰囲気です。

 

 

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へにほんブログ村

 

さて10月後半分の続きです。

 

今月は夜練が多めですが、やはり夜が64.ブルサンをよりカッコよくしてくれるので頑張れます。

 

2022.10.15 8084レ EF64 1010+1025

ごくありふれた組み合わせですが、

撮れるうちに。今のJR貨物らしくて

好きですが、更新色の寿命次第ですね。

 

2022.10.15 81レ EF64 1036

青空の下を駆け抜ける。このアングルの方が

背景の建物を隠せますね。

 

2022.10.15 5875レ EH200-5

タキ18両のフル編成です。ちょっと広角気味で

撮る方がこの機関車は良いかもですね。

 

8081レ×8878レの64貨物の交換。

2条の光が轟音とともに走り去っていきました。

 

2022.10.19 8878レ EF64 1046+1027

待避も完了し進路が開いていざ出発。

夜のカットに挑戦するようになってから、

64の新たな魅力に気づけたでしょうか。

 

2022.10.21 5880レ EH200-24

深夜の奈良井を通過する貨物列車。

改めて見るとブルサンもカッコいいですね。

 

新旧山男同士が顔を合わせる南松本。

2000年代初頭に上越線で見られそうな並びを

今も見られることは少し幸せかも。

 

2022.10.22  8087レ EF64 1045+1023

原色ペアが来たので定番です。こんな列車も

昨年に比べたら撮影者が増えていますね。

 

2022.10.22 単9689レ EF64 1010

塩尻大門での訓練後の回送。単機回送も

あまり無いので狙ってみました。

 

夕暮れの坂下にて。空コキのせいで

実質単機回送でしたね(笑)

 

2022.10.23 81レ EF64 1036

ススキに見送られて夕闇迫る木曽路を駆け抜ける。

夕方撮れる場所も減って、冬が近づいています。

 

2022.10.25 8081レ EF64 1045+1023

沿線で毎日彼らの活躍を見守るお地蔵様。

道中の安全を祈ってくれているのでしょう。

 

2022.10.26 81レ EF64 1036

夕暮れ時の美乃坂本を行く原色機。

ループが早いので3日前と一緒です。

 

塩浜タキとブルサンの組み合わせが

西線らしさでしょうか。

 

 

 

2022.10.26 8885レ EH200-24

今年も釜戸バルブの季節到来です。

64がいた頃はそれなりに賑わいましたが

ちょっと人気が今一つ?

 

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へにほんブログ村