一昨日、警察署へ夫と共に被害報告へ
行って参りました。
実害(金銭的なものなど)があるわけでは無いので、
「被害届の受理」には至らないため、
相談番号と言うものをいただいて帰ってきました。
警察署内の奥へ奥へと通されて、
個室で刑事さんと対面しヒアリングしていただいたのですが、
「あぶない刑事」が大好きな夫は、署内の様子や
「本物の刑事さん」と対面し、
ニヤケて喜んでいました😅
まぁ、こんなことでもないと、なかなか経験できないことだったかと思います💦
*
今回のことで、最終的には、
Facebookのアカウントも完全削除しました。
公式アカウントも閉じ、アメブロやホームページも
Instagramとの連携を断ち切りるなど、
出来る限りで正常化を試みました。
Instagramの報告とブロックの要請に応じてくださった皆様も本当にありがとうございました。
乗っ取りが発覚した後、一旦は取り戻すことができたので、あの時に迷わずアカウントを全て削除しておけばよかったと悔やまれます。
翌日には、別アカウントから、フォロワーの皆様へ注意喚起のダイレクトメッセージを送ったのですが、同時にブロックの要請までしておけばよかったと悔やんでいます。
1300を超えるフォロワーの数が現状どのぐらい減っているか分かりませんが、
落ち着いたら、全く新しい別アカウントを立ち上げて、
残っているフォロワーの方には
再度、注意喚起と、フォローを外してブロックするようダイレクトメッセージを送らせていただこうと思っています。
*
わたしのインスタが好きだったので、とても残念ですとメッセージをいただいたり、
おやつを届けていただいたり、
心遣いのメッセージを送っていただいたり、
また、私の状況を考え、静かに見守ってくださっている方もいらっしゃることと思います。
お心遣いに心から感謝します✨✨✨
詐欺や乗っ取りは横行しているようで、
私以外にも被害に遭われている方はたくさんたくさんおられるようです。今回のことで実感しました。
私はインターネット系にはあまり強くないので、
自分の弱いところで、引っ掻き回され、ものすごく混乱してしまいました。
また、良心に付け込まれ騙されると言うのは、
自尊感情を著しく傷つけるものだと言うことも
改めて身をもって経験しました。
*
そして詐欺と言うのは、自分のセーフティーゾーンに土足で侵入してくるようなもので、
身の不安を大きく煽るものだと言うことも実感しました。
数日の間、私の体は、警戒アラートを鳴らし続けていたようで、全く食欲がわかず、でも、集中力と体力はあり、疲れ知らずでした。
ある程度の事後処理が進んだらほっとしたのか、
昨日はお昼を過ぎたら睡魔が来て、愛猫と一緒にお昼寝しました。
猫がゴロゴロとヘソ天で甘えてくるので、そのしぐさがなんとも可愛らしく、至福の眺めでした😭✨
安心が戻ってくると生き返った気持ちにもなりました✨
*
Instagramをはじめ、Facebookや公式アカウントも失ってしまいましたが、
乗っ取りにあった1番最初のインスピレーションと
4日後の今もわたしの思いは同じで、
やっぱり、大切なものは失っていません。
考え方や、捉え方によって、物事の有り様は大きく変わりますが、同じような被害に遭った方からの
わたしへのメッセージの中に、
「大きな断捨離と捉えて」とありました。
試行錯誤して作ってきた自分のこれまでのアカウントは、気に入らないところがあっても自分では絶対に削除する事はできなかったと思います。
でも、今回こうして強制的に手放すことになりました。
このことをどう捉えるかは、
私自身がどう捉えるかに任されていると思います。
*
乗っ取りが発覚した瞬間、
いくつかよぎった思いがあるのですが、
「今日で良かった」とも思いました。
何故かと言えば、
前日は、自由が丘でレッスンがあり、
前々日はそのレッスンのための準備をギリギリまでやっていたからです。
二日間充実して、やり切ることができて、
土曜日のレッスンやランチや街歩きまで、
生徒さん達と本当に良い時間を過ごせました。
今回は大阪からの横浜への帰省に合わせて
レッスンに申し込んでくださった方もいたりして、
独学でモヤモヤしていた生徒さんたちが、
わたしのレッスンをとても喜んで褒めてくださいました。
またその様子を、アシスタントで同行してくださった認定講師さんがニコニコ耳を傾けてうなづきながら聴いている姿もありました。
いつか、わたしが1人歩んでモヤモヤし続けてきたからこそ、自分自身で講師になって、そして講師を育てることが夢になりました。
それは、何度も、ブログでも、Instagramでも書いてきましたが、「過去のわたし自身へのレスキュー」です。
十数年前のわたしの願い(わたしが欲しかったもの)が、今叶っているんだと実感できた日でもありました✨✨✨
だから、それを十分に味わわせてくれたことに本当に感謝しました。
もし、乗っ取りが、あと半日、あと1日、あと2日早かったら、わたしはもう千倍万倍と混乱していたと思います。
だから、乗っ取られた瞬間、
「あぁ、今日でよかった、」
と心から思いました。
そして、なぜだかわからないのですが、体調がすごく良かったのです。
この世界は本当に不思議です。
土曜日の帰り道、自宅へ戻る道すがら、
頭の中に浮かんだインスピレーションは、
「この世界は何かもが素晴らしくて、
そしてほとんどがどうでも良いこと」
と言う言葉でした。
どうでも良いと言うと、語弊が生まれるのかもしれませんが、
何もかもが素晴らしいから、どうであってもどうでも良い、と言う意味でもあるし、
何もかもが素晴らしいから、その中で、本当に大切なものはわずかだ、と、いう意味かもわかりません。
だから、乗っ取りが発覚したとき、
この出来事も、
何かその素晴らしいことのうちの1つかもしれないし、どうでも良いことのうちの1つかもしれないし、
だったら、本当に大切なものは何なのか、?
そんなふうに考えたりました。
*
と、いうわけで、
おかげさまでわたしは息災でおります✨✨✨
これからもどうぞよろしくお願いいたします✨
【追記】
この数日の間にも、全く関係のない詐欺電話が自宅の電話にかかってきたり、
携帯電話にかかってきたりしました。
詐欺の手口は、巧妙で、かつ複雑です。
ですが、そんな時にもインターネットは役立ちます。
おかしな番号から電話がかかってきたら、
Googleで電話番号を調べると、詐欺の疑いのある電話番号としてヒットしたり、
どういった類の詐欺なのかがわ分ります。
そして、ケータイ電話番号による
ショートメッセージには最も警戒しましょう。
絶対に、何があっても、誰に対しても、
パスワードや電話番号を渡してはいけません❗️
当たり前のことですが、
今回のわたしのように、ちょっと遠くて、ちょっと近くて、でも、親しいコミュニティーの一員から、
ふっとメッセージが入ってきて、
何かの協力を要請されたり、助けを求められたら、
思わず、良心が働いて、善意の気持ちで、
大切な個人情報をうっかり渡してしまうことが起こり得るかもしれません。
わたしの友人曰く、
「詐欺は人の良心につけこむから地獄に落ちればいいと思っている」
だそうです。
この友人の言葉には、友人らしい思いやりがこもっていてちょっと笑ってしまったのですが😅
そんなわけで、
みんなで詐欺への警戒や意識を高めながら、
安全に息災に日々がおくれますことを
心より願いつつ、
また、
そうした平和な日常を日々過ごせていることに
心から感謝しつつ、
今と言う1日もまた、カルペディエムの精神で
大切に過ごしたいと思います✨
Carpe diem〜カルペディエム〜とは、
✨今日1日の花を摘みましょう✨という意味の言葉です。
今日には今日しか摘めない花がある。
そして今日には今日摘める花がきっとある。
最後までお読みくださり、
また、わたしの心の整理にお付き合いくださり、
ありがとうございました✨✨✨