↑
ドトールなうです(笑)
昨年、ずっと遊びに行きたいと思っていた川越に、川越在住の生徒さんに案内していただいて町歩きをしてきました。
(めっちゃ楽しかったです✨)
その後の自由が丘でのレッスン日にマルシェが開催されていたので、
案内してくださった川越の生徒さんとくり出して、出店していた青熊書店さんの「おみくじ小説」で引き当てたのが、
この
ほしおさなえさんの
「活版印刷三日月堂」と言う本でした。
おみくじ小説と言うのは、きれいに包装紙で包んであり、花言葉などが綴ってあって、中にどんな小説が入っているかはわからないと言うものです。
言葉や包装紙の雰囲気で自分の1冊をおみくじ感覚で選ぶのです。
自宅に帰る道すがら電車の中で読んでびっくりしました。
なんと物語の舞台が川越なのです✨
1年がかりでようやく読了したのですが、とても良い本でした✨途中、目頭が熱くなり、目がウルウルすることも、しばしば。
小説はしばらく読んでいなかったので、読み切れるかどうか自信がなかったのですが、こうして、読了できたのは、ひとえに、小説の中の物語の魅力です。さすが、何かの投票で大賞を取っているというのは納得だし、このような物語が大賞を取るという、この世の中は、まだまだ捨てたものじゃない、とさえ思えました🍀
読み終わったら、川越の生徒さんに贈る約束なので、次のレッスンで自由が丘に持っていきたいと思っています✨
さて、今日の午前中はリールをアップして、ホームページの修正をしました。
午後は、花結糸サロンのInstagramグループの有志さんにご参加いただいて、Procreateの基礎編無料ワークショップを開催しました。
Procreateの使い方は、YouTubeでもでもたくさん動画が出ているのですが、イラストなどの描画ノウハウの動画だと、タティングレースのパターンやテキスト作りの内容とはだいぶかけ離れているので、あまり参考にならなかったりします。
私もそれでだいぶ試行錯誤しながら、独学でテキストを作れるようになるまでかなり時間を要しました。
そんなこともあって、メンバーの皆様に無料でワークショップをお届けしました。
喜んでいただけたようでよかったです。
タッターにとって、パターンをテキストにする方法は1つの表現方法であり、1つの表現の武器になると思います。
皆さんで表現の楽しみや幅を広げて行けたら嬉しいです🍀
タティングレース教室『花結糸』は、認定講師養成講座の開催が決定いたしました❣️
ただいま、受講生募集中です。
すでに、受講済みの生徒様の再受講も受け付けております。(再受講の生徒様は半額でご参加いただけます。)
とっても濃い、タティングに特化した濃縮した時間になります。ご参加くださる生徒様、どうぞよろしくお願いいたします✨
詳細はこちらから↓
タティングレースのお道具一式も持ってきているのですが、今日はその時間はありませんでした。
時間が足りない〜💦
さぁ、帰って晩御飯の仕方です💦
誰か、私の代わりに晩御飯作ってぇ〜💦