皆さま、お騒がせして申し訳ありません。

残念ながらInstagramは完全に乗っ取られてしまいました。

以下長くなりますが、経緯もまとめてありますので、ご一読いただければと思います。

こうした被害は、詳細を知っていれば
防衛に役立つと思いますので参考にもなればと思います。

また、乗っ取り発覚後、Instagramの回復より先にまずは連絡できる方々に、出来る限り注意喚起のメッセージを送らせていただきましたが、漏れてしまっている方も、限りなくいらっしゃると思いますので、こうした被害の連鎖を少しでも防げればと思い、ブログにしたいと思います。



***
 


皆様、お騒がせしております。
二次被害を防ぐため注意喚起のために報告させていただきます。


先日4月の18日頃に友人のInstagramアカウントから、「フラワーアンバサダーの投票があるので、協力してください」とInstagramのダイレクトメールに連絡がありました。


その後、URLを送るので、電話番号教えてくださいと催促され、思わず電話番号を伝えてしまいました。


電話番号にコードが届くので、それをコピペして教えてくれと言うふうに連絡があり、うっかりコードを教えてしまいました。


私は全く知らなかったのですが、WhatsAppと言うもので、電話番号とコードが揃うと、大切な電話番号のアカウントを盗まれてしまいます。


そこからInstagramの乗っ取りが容易にできるようになってしまうのです。


乗っ取りを防ぐために2段階承認を設定し、ひとまず様子を見ていたのですが、今朝6時過ぎに起床し、Instagramを開けたところログアウトした状態になっていて、乗っ取りが発覚しました。


そこから6時間かけ、やっとの思いで1度は取り返したもののまたすぐに乗っ取られてしまいました。


最終的に途中で削除できた猫のアカウントなどもあるのですが、メインの1つと、サブアカ2つ、合計3つのアカウントが盗まれてしまいました。


(今思えば、取り返したときに思い切ってアカウントを削除していればよかったと思います。)


その後、メインアカウントのストーリーズで投資関連のような詐欺の勧誘がじゃんじゃんとアップされるようになりました。


今後懸念されるのは、Instagramのダイレクトメッセージから私が引っかかったと同様の手口で、電話番号とWhatsAppのコードを引き出す詐欺のメッセージが、フォロワーの皆様はじめInstagramユーザに送られることです。


残念ながら私も含めて、最終的には詐欺に引っかかってしまうか、防衛しきれるかは自己責任になってしまいます。


私も友人からのメッセージに違和感をバリバリ感じていたのに、知人からのお願いに、投票して力になりたいと言う良心からうっかり情報を手渡してしまいました。


正直なところ、Instagramのアカウンが盗まれたとき、タティングレースの技術や生徒さん達とのつながりが無事であることに安堵しました。


本当に大切なものは盗まれていません。


なので、私が真っ先に考えたのは、とにかく同じような被害に会う人が生まれて欲しくないと言う気持ちでした。


改めて、「だまされる」ってとても自尊心を傷つけるものだと思いました。


Instagramのアカウントは、できるなら生徒さんや皆さまに協力してもらって、なりすましや乗っ取りの報告をアカウント経由で入れてもらって、アカウントごとメタ社が消してくれることを願っています。
(後日報告の方法を共有していただきますので、ご協力いただける方はよろしくお願いいたします。)


***

追記

Instagramの乗っ取りを防ぐために、
2段階承認は大切ですが、今回の乗っ取りは電話番号とWhatsAppのコードです。


ここに留意していただき、くれぐれも自衛していただきたいと思います。


私は電話番号のアカウントの回復は容易ではなさそうなので、夫に協力してもらって、携帯電話のSIMを入れ替えて新たな電話番号を取得する予定です。


古い携帯電話番号は一定期間は新しい人に使われることもなくなるそうです。(盗まれたWhatsAppのアカウントも新しく刷新されると思います。)


落ち着きましたら新しい携帯番号でInstagramのアカウントを再度作る予定です。


物事には全て裏と表、光と闇があると思います。


Instagramは無料で、個人が仕事のツールとして使うには最高のものだと思いますが、一方でこのような詐欺被害は頻繁に起こっています。


怖がってSNSやInstagramを敬遠することもできるかもしれませんが、私自身のこれまでの経験から思うのは、SNSがあったからこそ、Instagramがあったからこそできたこともたくさんあります。


先日も、自由が丘のレッスンにご参加くださった生徒さん達が、
「Instagramで、ちえ先生の作品を拝見して、ぜひ先生に習いたいと思いました」とお話しくださいました。


このような出会いの数々は、Instagramがなければ、起こり得なかったことだと思います。


また私の仕事自体は順調で、オンラインも対面レッスンも現在満席で、新規の募集も正式な募集前にあっという間に埋まってしまい(ほんの数枠ですが)、Instagramでその告知をしたばかりでした。


もちろん、今後の募集が、これまでのアカウントでできない事は痛手かもしれませんが、人生にはこういうトラブルも起こり得るものだと、さすがに50年以上生きていると達観してみることもできます。


これからもやりたいこと、そのためにやるべきことをコツコツでやっていくだけだと思っています。


長くなって、本当に申し訳ないですが、私の苦い経験もぜひご参考にしていただければと思います。


しばらくはInstagram投稿から離れて、自分の本業(タティング)そのものに集中したいと思っております。



引き続きどうぞよろしくお願いいたします😊✨




Room of Tatters




おはようございます。


すみません、
Instagramのアカウントが乗っ取られてしまいました。

フォローの皆さまのところには、数日のうちになんちゃら「アンバサダーの投票」などという名目で、ダイレクトメッセージから電話番号を聞かれたりします。

絶対に電話番号を教えないでください!

できれば乗っ取り防止のための拡散をお願いしたいです。

手口としては、ダイレクトメッセージに電話番号のほうにURLを送りますと言って電話番号聞き出してきます。

ちょっと考えればわかることなのですが、URLなんてダイレクトメッセージでも送れるものをわざわざ電話番号(個人情報)聞いてくるわけです。


絶対に電話番号を教えないことと、できれば注意喚起の拡散をお願いできればうれしいです。


何卒よろしくお願いいたします。



 
3月は若葉台対面レッスンのお休みをいただき
ありがとうございました✨

おかげさまで、
アンティーク作品の解析や、
その他、お仕事の諸々の事、
テキストの整理や管理方法の改善、
テキストリスト作りなど、
普段なかなか取り組み切れない雑作業も
大分と進みました。


また、4月のレッスンは、
対面レッスン、オンラインレッスンともに
早々満席となりました✨


今月は、
一旦、お仕事やさまざまな理由から、
お教室のレッスンをご卒業なさった面々からも
レッスンのオファーをいただいております✨


まるで、古巣を思い出してくださったように、
そして、いつでも、帰れる場所であるかのように、
ご連絡をいただけることが、
なんだか、もう本当に本当に嬉しくて、、、✨


温かいものがこみ上げてきております✨


皆様に鍛えられて、
そして、皆様に還元できるものが、
一つ一つ増えていき、
様々なニーズにお答えできる今を
とてもありがたく感じています✨




私の人生は、
皆さんもいろいろあると思うのですけれど、
30代後半からは、
常に痛みとともにある人生でした。




弱音は吐けない性分なので、
あまりの痛さに、冷や汗をかきながらも、
誰かと一緒にいるときは、
それを誰にも見せないように、、、

家族からすれば、
私がいつも痛いのは、もう当たり前になっていき、
私はいつしか痛みのプロになっていました。

夜、寝ていても痛いし、
朝起きた瞬間からもう痛い。

20年近くそんな日々でした。


ですが、
もし、私の体に痛みがなければ、
子たちが小学校や幼稚園に行き
手が離れ出したときに、
私はパートに出て仕事をするという選択をしていたと思います。

でも、あまりに体が弱くて、痛くて、
外に仕事に行くのは困難でした。

だからこそ、おうちでタティングを教える
と言う道に入っていきました。

私にはこれしかできるものがなかった

と言うと、少し語弊があるかもしれませんが、
本当にそういう状況の中にありました。

タティングのレッスンも、初めは、月に1回。
そこから月に2回、
徐々にレッスンの数が増えていきました。

そうやって、
少しずつ体力もアップしていきました。

昨年の春に、

何か叶えたい事はあるか?
欲しいものはあるか?

という言葉をSNSでみかけました。

体重を減らしたい。
痛みを手放したい。

新しく欲しいものなんて特別なくて、
本当に願っていたのは、この2つでした。

そして、1年かけて、
7キロの脂肪を手放しました。

そうしたら、黄色信号だった人間ドックの結果が
全て正常値の範囲に戻りました。

そして、
強く強く引きずっていた、
腰の痛み、仙骨症やしびれ、
臀部や股関節の痛みなど、

今、それをほとんど感じることなく、
日常が送れるようになりました。




自分が本当に願うことに集中したら、
毎日、毎日それを持ってそれをやっていたら、
叶うんだってわかりました。

数年前に、病院で、
難病認定をいただいてしまったのですが、
その症状も全くどこかへ消えてしまいました。

人間ドックの先生からは、
1度は精密検査を受けて状態を確認しといたほうが良いと言うふうにアドバイスはいただいています。

なので今年度の宿題は、これかな。
(ちょっと、ドキドキ💦)

他にもこの4月には
いいことがたくさんあります。

私が長年応援してきた生徒さんが、
大きなイベントに出展して、
ようやくご自身で納得できるような
笑顔でいられる成果を達成できたようです✨

彼女の魅力、センス、感性、
圧倒的な自分の才能への自信と、
同時に、圧倒的な自分への肯定感の低さ、
その板挟みの中で、
彼女はとってももがいてきたと思います。

でも、私は彼女の才能を信じて疑いませんでした。

ハンドメイドなんて、
まともに仕事としてコツコツやっても、
数千万とか、数億とか、
SNSで、キラキラ起業なんて呼ばれているような
そんな華々しい稼ぎを得られる業界ではありません。

でも、この仕事の中には、
明らかに自己表現が存在しています。

そして、提供する側と受け取る側の
直接的なコミュニケーションを
感じ取ることができる場もたくさん用意されています。

それは、小さな仕事であったとしても、
魂レベルの満足感や達成感を私たちに
与えてくれるものではないでしょうか。

彼女から、かげりのない、晴々した
喜びのメッセージをもらって、
私の人生の1部分がとても明るくなった気がしています✨

本当にうれしい🥰✨




今年は、さらに、丈夫な体を手に入れたいと
シェア畑に挑戦することになりました。

もっぱらのやりたがりは夫なのですが、
それに乗ることにしました。

何年もの間、マンションの
植栽管理に関わっていたので、
多少は土いじりに馴染みがあります。

その時に、半日をお日様の下で、
土いじりをして過ごすことの、
心や体への良い影響を身をもって体験しました。

そのころの理事活動を支えてくださった方は、
やっぱり、
私の人生の恩人とも言える存在かなぁと思っています。





こちら↑が、我が家の新しい土地です。




牛糞や鶏糞など、
いくつかの有機肥料が並んでいるのですが、
臭いを嗅がせて貰いました、
嫌な匂いが1つもしないんです。

元は、生き物の排泄物です。

それが全く嫌な匂いがしない。
ふかふかとしたとってもきれいな土なんです。

人間もいつか土に帰ると言いますが、
それを垣間見た気がしました。

マンションの植栽は、
関わった分だけ花や緑が愛しくなりました。

畑仕事は、
大地からの恵みを体にいただくことができる。

どんな体験になるのか
今からドキドキワクワクしています。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします✨


Room of Tatters





















🍀5月より新規生徒さまの募集を
 再開させていただきます✨(残席2名さま)


✳️レッスン代などの詳細は
    ホームページをご確認ください。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


🦋5月対面グループレッスン日程🦋

◾︎12日月曜日12:45〜※自宅🏠

◾︎14日水曜日10:30〜※自宅🏠

◾︎17日土曜日10:30〜
   ※カフェまたは自宅
 ※アイプラザ会議室に変更の場合は
   9:50〜11:50になります。

◾︎21日水曜日10:30〜※自宅🏠

◾︎24日土曜日11:00〜自由が丘Aphyuさま

◾︎27日火曜日10:30〜※自宅🏠

    
※カフェは自宅開催に変更になる場合があります。
※自宅開催はカフェに変更になる場合があります。
※カフェ開催では各自で飲み物代を
 ご負担いただいております🙏
※自宅レッスンは、
定員10名様とさせていただいております。
※カフェレッスンは、
定員5名様とさせていただいております。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
















🍀5月頃より新規生徒さまの募集再開予定です。


✳️レッスン代などの詳細は
    ホームページをご確認ください。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎ 


🌸4月対面グループ(平日)レッスン日程🌸

◾︎9日水曜日10:30〜※自宅🏠

◾︎14日月曜日12:45〜※自宅🏠

◾︎16日水曜日10:30〜※自宅🏠

◾︎22日火曜日10:30〜※自宅🏠

    
※カフェは自宅開催に変更になる場合があります。
※自宅開催はカフェに変更になる場合があります。
※カフェ開催では各自で飲み物代を
 ご負担いただいております🙏

※自宅レッスンは
定員10名様とさせていただいております。

※カフェレッスンは
定員5名様とさせていただいております。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎



🌸4月対面グループ(土曜)レッスン日程🌸

◾︎19日土曜日10:30〜※カフェまたは自宅
 ※アイプラザ会議室に変更の場合は
   9:50〜11:50になります。

◾︎26日土曜日11:00〜自由が丘Aphyuさま



※カフェ開催では各自で飲み物代を
 ご負担いただいております🙏

















色々な人間関係で、
沢山の方々とそれなりに浅く深くお付き合いしていて、最近感じることがあります。


あくまでも、わたしという個人の目線での感覚
なのですけれど、、、


本当の魅力や価値ってね、、、


表面にある分かりやすいものではなく、
その内側や奥のほうに、
どうやっても変え難いような
その人、
その物ならではの
性質や個性、魅力や物語といったものなのでは
ないかと思います。


なのですが、
一生懸命にその表面の分かりやすいもので
承認欲求を満たそうとアピールしようとすると、
かえってその人や物の
価値が損なわれてしまうことが
あるように思います。


友人に、年齢がウソのように
チャーミングな性格で
魅力的なひとがいるのですが、
誰に聞かれているでもないのに
毎度自分のモテ話しなどを
ちょっと脚色を足して話してしまう、、、

それは自信の表れなのか、
むしろその逆なのか、、、

わたしのような心理学オタク的には
興味深いところなのですが、
彼女をよく観察していると、
エベレストのような高いプライドと、
海溝のように深い不安感と
両方を抱えているようです。


そしてそれがそのまま
自身の存在価値に紐づいてしまってる。


わたしは
存在価値に理由なんていらない
と考えてますが、
人間てそれぞれに多かれ少なかれの
不安を持って
生きてしまうものなのだと思います。


もちろんわたしも。




このアンティークの作品は
声高に自分の価値を叫んだり
アピールしたりはしません。

いや、叫びたくても叫べないんだけど😅

でも、
わたしにはものすごく魅力的で
価値があります。


タティングを知らない人からしたら、
汚れた糸の塊にみえるかもしれません。


だから、
長い時間のなかで処分されたり
消えてなくなっても
不思議ではなかったものです。


忘れさられるのは人間に置き換えると
恐ろしく悲しく寂しいことかもしれませんが、


価値を認めてこれを購入したのは
わたしの生徒さまで、
その方のおかげで、
この作品はきっとこれからも長く延命し
価値を讃えられ愛でられることと思います。


だから、アンティークの品を
骨董市やお店で購入し、救い出すことを
「レスキューする」と言うのですが、


レスキューした生徒さまを
心から尊敬してしまいます💛






わたし達は
人間関係においても、
表面ではなく、
その内側の価値や魅力を知ったとき
つながりに安心感がうまれます。

その価値や魅力は時間や加齢による
変化や移り変わりに左右されない
ずっと普遍的なもの。

わたし達タッターが、この作品の
汚れた見てくれより、
果てしのない丁寧な手作業や、
そこに織り込まれた時や想いに
圧倒され感動したりするように
きっと力強いものです。


糸の手仕事で
思わず人生を語ってしまいましたが😅


わたしは
人にも、
物にも、
内側の魅力をすくいだせる人になりたいと
そんな風に思う今日この頃です。























※現在若葉台の対面/オンラインレッスンは共に満席のため新規の生徒募集は行っておりません🙏✨ 
(※現在キャンセル待ちです。)

※自由が丘Aphyuさまでのレッスンのみ
 若干の空席がございます。(※要ご予約)


✳️レッスン代など詳細は
     ホームページをご確認ください。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


❄️2月対面グループ(平日)レッスン日程❄️
 
◾︎10日月曜日12:45〜※自宅🏠

◾︎12日水曜日10:30〜※自宅🏠

◾︎19日水曜日10:30〜※自宅🏠

◾︎25火曜日10:30〜※自宅🏠

    
※カフェは自宅開催に変更になる場合があります。
※自宅開催はカフェに変更になる場合があります。
※カフェ開催では各自で飲み物代を
 ご負担いただいております🙏

※自宅レッスンは
定員10名様とさせていただいております。

※カフェレッスンは
定員5名様とさせていただいております。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎



❄️2月対面グループ(土曜)レッスン日程❄️

◾︎15日土曜日10:30〜※カフェまたは自宅
 ※アイプラザ会議室に変更の場合は
   9:50〜11:50になります。

◾︎8日土曜日14:00〜自由が丘Aphyuさま
※残席わずか


※カフェ開催では各自で飲み物代を
 ご負担いただいております🙏















「写真はしばしば

重要な瞬間をとらえるものとして扱われるが

本当に写真がとらえているのは


終わることのない世界の

小さな断片と思い出なのだ」


写真家ソール•ライター






虎ノ門ヒルズステーションタワーにある

「アートクルーズギャラリーベイクルーズ」にて

写真展を観てきました。


一言で言ってめちゃめちゃ良かったです。





昨年もさまざまにアートに触れる機会を

持てましたが、

今年もアートに触れたり自然に触れたり

感度を高くして過ごす機会を

増やせたら良いなと思います。






ヒルズはどこを歩いても近未来で、

それ自体が最先端の建築美術で刺激的です✨


出不精になりがちなので

(家に篭ってのんびりまったり大好き💛)

誘い出してくれる友人のおかげで

非日常的な時間を過ごせるのは

とてもありがたいです✨


今年はどんな一年になるでしょうか?


毎年なんとなく

年末年始の「気分」や「予感」が

あるのですが

今年は何か良いことの予感しかありません💛


でも実際には更年期に大突入です。


ホルモンなど

バイオリズムが明らかに

ヘンテコリンになったり

体の変化は確実なものとして感じています。


そうするとなんだか、、、

「お前は加齢して

年をとって老化してるんだぞ〜」

「もはやポンコツ〜」

と天からの声が降りかかってくるような

何か得体のしれない不安感に

襲われそうになります。


若い頃のように、体に負荷をかけても

エネルギーや気力でなんとかなる時代は終わった、、、

そんな気配もひしひし、、、


でも、、、そうであるならば、、、





それはひとつの新しい自己改革のチャンスかも

しれません💛


(いや、かもしれないではなく、そうしよう💛)




無理は効かない

無理はできない

無理はしなくていい


という解釈で

新しく生きていきたい笑い泣き


実際、頑張ってふんばって無理しても

果たしてそれが誰にとって良かったことなのか、、、


もっと他に方法があったんじゃないか、、、


リラックスしてこそ実力が発揮されると

さかんにリラックスが叫ばれる時代です。


何か自分を犠牲にしたり無理してないと

頑張ってないじゃん、ソレ、、


と誰かから言われているような、、、?

(誰それ、、、)


昭和世代って、どこか踏ん張って

常に無理してる感覚があるように思うのですが、

どうですか?


とはいえ、その力みや踏ん張りって、

長々染み付いた癖になってるので、

手放そうと思ってもなかなかしつこい、、、


けれども、


加齢によって

切羽詰まった理由から

強制的に生き方を変える 

ことを迫られる


これを意識的に利用するっていうのも

アリなのではないかと、、、


人生100年と言われる時代。


わたし達人類は長寿の願いを叶えつつあると

言われていますが、

その中身がやっぱり大事ですよね。


健康にしあわせに長寿を叶えるために

今できること、必要なことってなんだろう、、、


最近思うのは、

まずはこの体という器を大事にすること。


このことに尽きるのではないかと思ってます。


だって、

死ぬまでこのBODYで生きるわけですから。


死んで魂がこの肉体から離れるときに、

互いにありがとうと感謝しあえるといいな、、、


なんていう妄想を持ってます💛



身体を粗末にするのは、

人様からの借り物をに扱うのと一緒だし、

遊園地でジェットコースターに🎢乗るのに、

整備しないで油をささずに乗るようなもの、、、


危ないあぶない、、、


皆さま、

おのおのでご自愛しましょうね💛✨



と、いうわけで、

年が明けて歯医者通いを再開するため

予約を入れました😭😭😭


痛みにべらぼうに弱いので

「麻酔はガッツリ目で‼️」とお願いしています。


えーんえーーーん😭💦



皆さんも、身体のために嫌だけど取り組むこと、

って何かありますか?


もしくは、身体の気持ちよさのために

取り組んでることってありますか?


わたしは今日は寒空の下、気持ちよく

走れました🏃‍♂️‍➡️✨(ニヤリどやっっ)




今年もよろしくお願いします✨


タッターさんは、座り時間が長くなりがちなので、

大事にケアしてくださいね🍀






昨年春から始めた減量計画↓



昨年12月末日の計量で、

無事ゴールしました💛ことをご報告します。


どうやって痩せたのか、

と時々聞かれるのですが💦


必要に迫られて、やむにやまれず、

という、その状況が最高の理由かなと思います。

(脂質異常で赤信号🟥)


本当に痩せる必要と、

その必要性に腑落ちしてなければ

減量はできなかったかなぁ、と思います驚き


ただ、ほとんどストレスなく、

さらに途中からは

数字を落とすことが楽しくなるほど

順調に叶えることができました。


昨年1番のわたしの望みは

体重を落とすことでした。


そこにかなり集中できてたと思います。


今年も引き続き自分の体に

向き合っていこうと思います。


こうして書いてると

まるでポジティブな文章ですが、

昨日のブログにも書いたように、

月経の乱れやホルモン変化による

不正出血が続いたり

気持ち的にはめげることが多い

アラフィフです。


なので、こうしてブログにポジティブな変化や

気持ちを書いたりして

今年も願いを叶えていきたいと思います。


女性は本当に大きな波に翻弄されるような

色んな変化を人生で経験します。


それは自分だけじゃないのだから

前向きに明るくオープンに

色んな変化を色んな方法で乗りこなして

50代を過ごしたいと思います💛


今年は、食べるものや飲む物など

注意を払って体質強化していきたいと思います✨






実家がある川崎も再開発で様変わりしました。

先日たまたま見かけた記事では、
住みたい街にもランクインしていてびっくり、、、

若い頃、
「どこに住んでるの?」と聞かれて
「川崎です(^^)」と答えると
「意外だね」とよく言われていました。

海側は工場の💨ケムリがモクモク、、、
労働者の町、という、あまり印象のよくない町
であったようです。

わたしの中では、そういう風に住むところや
持ち物などで、人をラベリングする人は
心のカタイ人、時に心の貧しい人、
という印象を持っていたので気にもとめていなかったのですが、

田園都市線沿線で働きだしたとき、
その意味が分かりました。

皆さま、お上品、、、。

ナルホド、、、とも思いました。

そんな川崎が今や様変わり、、、
びっくりです🫢✨

今日は新しくできたホテルにあるレストランで
ランチビュッフェを母にご馳走してもらいました。





母は沢山苦労して姉弟3人を育ててくれました。

そして、祖母と祖父の面倒も見て、

色んなことで苦労や重荷を背負った父の人生を

支えて生かしてくれている、

そんな菩薩のようなひとです。


ありがたや、、、

ここ2、3年は、月1でランチをご馳走して、
母を笑かすのがわたしのルーティンになっているのですが、
今日は母にご馳走になりました😊

母とわたしには、色んな理不尽だとか、
割をくってしまうような我慢とか沢山あったのですが、そんな苦い経験や出来事も昔話になれば、
いつしかとらえ方しだいで笑い話にして
昇華できることを2人で覚えました。

なので、毎回大爆笑して、バイバイするころには
母は頬もふっくらして若返っています。

「あー、今日も笑った笑った🤣ありがとう」

わたしは母専属のお笑い芸人です爆笑

そして、

今日イチで笑ったのはコレ↓✨



母が珍しくブランドのリップとマニキュアを
大人買いしました。

わたしが買ってあげようかと迷ったのですが、
既に今月はラッシュアディクトを貢いでいたので
予算的にあきらめ、
お誕生日だし、、、とわたしも同じものを自分に買いました。

そして、母は値段を見ていなかったので、
レジでびっくりしたそうです笑い泣き

そう、母にしては随分と思い切った買い物だと思ってレジに並んでいました。笑

わたし自身もブランドの化粧品は
プレゼントやお土産でいただくくらいで
普段自分では購入しません。
(全てプチプラ派です目がハート✨)

でも、母に似合ってたし、
わたしは母と良く似ていて、わたしにも
なかなか似合ったので、
お誕生日だし💛お揃いで、、、
とフンパツしたわけなのですが、

母はただ値札を見てなかっただけで、、、

後から2人で大笑いしました🤣✨

リップもマニキュアも毎日つけるたびに、
楽しい記憶とともに母とわたしを
楽しませてくれると思います💛

星の王子さまも言っていますが、本当に価値のあるものは目には見えません。

しあわせはラベリングできません

住んでるところがどうとか、ブランドがどうだとかいうラベルより、
ずっと価値のあるものをわたし達はみな
それぞれに持っていると思います✨




今年も皆さまにレッスンでお目にかかることを
楽しみにしています✨

※おかげさまでお教室は全てのコースで
キャンセル待ちとなっています。

今年はレッスンに集中しつつ、
認定講師&作家さんのサポートや、
生徒さん達との遠足やオンラインお茶会など
できたら良いなぁと思っています。

発信はさらによりのんびりになりそうですが、
徒然を共有できたらと思いますので
引き続きどうぞよろしくお願いします✨✨✨



お腹ははち切れるほど満腹ふとる君ですが💦
これから娘と焼肉ディナーの予定です。

娘が食べて美味しそうにしてるところを
愛でて愉しもうと思います✨

焼肉を食べて、娘の弾丸トークを聴きながら、
生意気が幾分かでも和らいでくれることを
下心で期待しつつ焼肉貢いできます🤣

今日は珍しく予定を入れず暇してた娘は、
どうやら
ほうじ茶のバスクチーズケーキなるものを
作ってくれているみたいです。

お腹が本当にはち切れそうです🤣