わたし達が日々取り組むハンドメイド✨


手芸で自己肯定感が高まる理由はいくつかあると言われていて、以下の3つの観点があります🍀



①心理学的

②脳科学的

③社会的




例えばこんな経験や感覚の体験ありませんか?😊



↓↓↓




💎達成感


 自分の手で「形あるもの」を作り上げることで得られる達成感。


 作品が完成するたびに、小さな成功体験を積み重ねられるのがハンドメイドの魅力ですよね✨


 しかも、この経験が自己肯定感の土台になると言われていて、子どもの集中力や自己効力感を育てるとも言われています。





💎自分を表現できる喜び


 色、形、素材、デザインなどに自分らしさを込めることで、「私はこれが好き」「これが私の世界観」と表現することができるので、自然に自分を肯定的に受け止めやすくなる。

 

 楽しく無心に「自分の好き」やこだわりを発揮できるのもハンドメイドならではですね💛




💎 集中することで「今ここ」に意識が向く(マインドフルネス効果)


 を動かす作業に没頭することで、雑念や不安から解放され、心が落ち着く。


 「何も考えずに夢中になれる」という時間が心の安定感を育てると言われていて、フロー状態は心身に充足感をもたらしてくれますね✨





💎 他者から認められる体験ができる


 作品を見せると「すごいね」「かわいい!」「売ってほしい」などと褒められることがあり、自信に繋がる。

 

 わたしも子育てで疲れ切っていたころ、褒めてもらえて本当に嬉しかった経験があります。





💎自己効力感が育つ


 「前はできなかったことができるようになった」「工夫してうまくできた」などの体験が、自己効力感(=自分にはできるという感覚)を高める。

 

 自己効力感が高まると、「自分は役に立つ存在だ」「価値ある存在だ」と感じやすくなるそうです。好きなことを楽しみながら、だからこそ難しいことにもチャレンジしたり克服できたりするのは、手芸のみならず、趣味や好きなことにおける素晴らしい体験ですよね。





💎ストレスの軽減・心の癒し


 手芸はストレスホルモンを減らし、リラックス状態を促すといった研究もあります。


 精神的に安定することで、自己否定の感情が減り、自己肯定感が高まります。心に安心が生まれると、勇気が生まれ、そしてやる気が生まれる、と言われます。


安心→勇気→やる気


この流れで自己信頼も育まれますね💛

 



***



作ることはそのまま、自分の存在価値に触れる経験と言うこともできるのではないでしょうか。



わたし達が日々取り組むハンドメイドの効能って素晴らしいですね‼️




四時のビーズが八重歯がみたいにポロ♪笑