結局、出張日記は全く続かなかった。

また少しずつ書いていこうと思う。



それにしてもクルム伊達はすごい。

なにあの身体!

なんだか芸術的な意味で美しいと思った。



なぜ引退していたのか知るところではないけれども(調べればわかるのかもしれないけど)

才能はあるにしろ

相当なメンタルな強さを今のあの人は持っているのだろうな。


なんだか桑田と同じものを感じる。


ふと自分を省みてみると

欲にまみれているというか、考えて考えて考えて、考えをわけわからないほうにこねくり回しているようで

要するに何も考えずに、その瞬間を逃避している気がした。


そう、逃避している。


シンプルが一番。



生まれて初めて、心の底から身体を鍛えようと思った。

心を鍛えるために。身体を鍛えるのが一番てっとりばやい気がする。



でもって、お寺の僧侶のようにそうじをしてそうじをしてそうじをしよう。


今年の目標でした。

出張中はblogを書き続けるという計画は、失敗に終わった。


2往復目からホテルを変えて、ホテルで飲めるようになってから、ウイスキーのボトルまで入れて、仕事終わるのが23時を過ぎてるときでも、ほぼ毎日飲むようになり、酔ってそのまま部屋に戻って寝るという、たまらない生活が始まってしまったから。


完全に常連になってしまって、カウンターの中にいるコがたまにメロンとかピザとか、だしてくれる。毎日、飲むのも楽しいけど、話し相手がいるから一層楽しいのだろう。


今日は喫茶コーナーのパンをくれた。


なのでポッキーをあげた。


この前はスイス人だったが、今日は隣の席の台湾人とカタコトでほんの少し会話した。

中国、近いとはいえ、グローバル。


やっぱりコミュニケーションほど楽しいものはない。


英語と中国語は少しは使えるようになりたい。




先日、欧米人がカウンターでネットしてて、wi-fi?が使えることがわかった。


そこで今日は飲みながら書いてる。


便利な世の中です。




さすがに、この短期間に3往復目となると、危ないくらいに、空港に慣れてくる。

パスポートを忘れるなんて事故だって起こりえるなぁと思う。





昨日は、初めて、火鍋を食べた。

現地人と、日付変わって、3時に。


3時に繁盛してるのだから不思議。

あの辛いのを。


日本でも火鍋はたべたことがないが、

やはり一緒に言った人いわく、

中国のローカルで食べるのが一番おいしいらしい。



びっくりするくらい辛い。

見た目からして真っ赤で、唐辛子がすごい量入ってる。

具財はなんでもあるみたい。


基本、現地人におまかせですが。




気づけば、出張も、予定通りなら、、、あと2週間。

あっという間だー。


仕事はぜんぜんできてないけど。



かえるまでに、あと一回は、現地の技術者に火鍋につれっててもらう。





パレード (長安より)-香港島1

パレード (長安より)-香港島2


日曜日を利用して香港島へ。


香港、思ったより楽しい。


やっぱり中国(香港も中国だけどイミグレまだある)より街はきれいだし。


ちょっとはマナーもいいみたい。



それでも今日は香港で、


窃盗と警備員らしき、おっかけっこを見かけたが。




バスと鉄道で香港市外へ。


なかなか楽しい小旅行だった。



いかにも香港らしき風景がたくさんあって、もっとじっくり写真を撮るのもいいなぁと思う。


日本に帰る前にまた行こうか。




ただ次はマカオを攻略するという作戦もある。



----------------------------------------------------------

ホテルの1階にプールバーみたいなのがあって、


そこは価格もなかなか高いんだけど


そこでドリンク運んでくれる女の子が


英語うまくて


カタコトの英語で会話するのが楽しい。


日本語教えて、中国語を教わる。


語学勉強欲が久々に高くなった。

中4日で日本に帰って、再び中国。


まさか休み3日のうち2日もバスケするとは。


でも正直、久しぶりにFOS参加できてよかった。




1日だけ日本で出勤した。そしたら自分の職場にすごい違和感を感じた。


人間の適応能力ってのはすごいもので、こっちの職場のほうがいまは自然に感じる。





今回の区切りをつかってホテルを変えた。


でもって、今回はルームサービスもあるので


さっそく使ってみた。


手始めにビーフバーガー。



うまい!!



だいたいハンバーガーで、ミディアムかウェルダンか聞かれた。

ハンバーガーもミディアムもあるのね。


ハンバーガーはウェルダンだろーと思って、ウェルダンを頼んだけど


ミディアムも食べてみたい。


たまねぎ、トマト、ピクルスにチーズ、レタスの挟まった正統派。


付け合せにポテトとりんごのサラダ。


マナーの勉強不足で、どうやってハンバーガーをナイフとフォークをつかって食べるのか

わからなかったけれども・・・・


というわけで、今はチンタオビールを片手にブログをかいてる。




ペンネがうまいという話なので

次回はそれにしてみようかと。


パレード (長安より)-ハンバーガー


4食目は控えないとマズイ・・中国にいながらにして体型は欧米化してしまう。。


という山が会社の裏くらいにあり、


一度くらいはということで登ってきました。



標高は高尾山より低いですが、


スタート地点も低いので、登る高さはおそらくこっちのほうがちょっと高いです。



ホテルから歩いて、山頂まで往復4時間ほど。





途中からなぜか全部階段になり


山頂まで登ること1500段。



今日はなかなかな筋肉痛です。




ただ登ったあとのビールは最高でした。



あと明々後日には一度日本。


あっという間です。







出張中期は街からちょっと遠いけれども、ジムとプールのついているところにしました。


それもちょっと楽しみの1つです。


どこにいても、仕事終わった後のビールは最高です。



今日は23時半まで仕事、でも通勤が車で送迎で15分なので、日本のときより楽かも。



帰れば、広いダブルベッドがベッドメイクされています。



ふと、週休1日で、夜まで仕事は疲れるなぁと感じるけれども

(今週は普段、ノー残業デーの月曜日も、休日出勤ってことで、ノー残業デーにあてはまらなかった!!


世の中の流れ的にも、ろくにまだ仕事もできない自分がこんなに長期で出張できるのも


今回が最後かもしれないなぁと思うと、ありがたいとも思う。


実際、見ないとわからないことだらけで


今日も、あぁこうやって組まれるなら、もうちょっと設計を考えるべきだったなぁと思った。


というわけで明日も仕事、仕事。




中華が大好きなので、ご飯には不自由してないし、むしろ日本の社食で食べるより

だいぶいいくらいなんだけど、



今、テレビで、うどんの特集をやっていて



すげー食べたい。



帰ったら香川にいこうかしら。






こっちの部品メーカの課長!?とあった。



「こちらにあると思ったから」


といって図面すら持ってこない。


たしかにあるけれども。。。。




作業者の人は装置から火花だしても


さすがにその瞬間はびびってあせって対応するけど


5分後にはケロっとしてる。




学ぶべきこともあるよなと思う。




あらゆること

勉強しなければ。







パレード (長安より)-walmart


バスケットボールの公式球が1500円ほど。


やっぱりどう考えても、日本のボールは不自然なほど高いんだよ。と思った。




カメラは日本のほうが安いみたい。


外国人が日本でまとめて買っていくくらいだしね。



それにしても、日本人はまじめだなぁと思う。この国の人はならぶということを知らない。


ちょっと隙間があると平気で横入りしてくる。



やっぱりバスケが人気あるからか、


NBAっていうブランドの洗顔料?シャンプー?やらいろいろある。


ほかの国でもあるのかなぁ。


日本の洗顔を買おうとしたら、ものすごい勢いで進められたけど


とりあえず遠慮しておいた。



どのへんがNBAなのか。

長安にいる間は、意地でも毎日書こうと決めていたのに、昨日は0時過ぎまで飲んで、そんな気力は出なかった。。。


そして、今朝はこっちで初の二日酔い。





今日は昼ごはんを現地の人がたべてるとこにいってみた。

といっても、まだほんとに町の定食屋みたいなとこでなく

いってみればファミレスみたいな。


まず、メニューがまったくわからない。


写真を指差して注文すると、何か聞いてきて

これまたいっさいわからない。


「コーラ」といって通じない。



「カーラ」に近い発音らしい。



でも最後にはちゃんとでてきたけど。



おいしい!!
パレード (長安より)-昼ごはん

タイ料理やなのかなぁ。。。よくわかんないけどおいしいからよし。


白いのがにんにくでゴロゴロ入ってる。


ただ、こっちの料理でイマイチなところは


このくらいの小さい肉までみんな骨つきでぶったぎってること。


いつもの調子でがつがつ食べようとすると、


歯にガチンとあたって痛い。




なんたって、スーパーの惣菜コーナーの点心が2元くらいで

中華街なんかと同等かそれ以上においしいから。


いろいろ食べたい。