そろそろトイトレ?
2歳2ヶ月になった春男。
おそろしく滑舌が悪く、興味がないものは全く覚えようともしないので
とっても言葉の成長が遅いです。
この前も、幼児教室のワークで絵を見て動物の名前を言うのがあったんですが、
きりん、ぞう、さる、パンダ…どれを見ても私や先生が言って促しても
言う気も真似する気もなし!!
未だに「ママ」も言えずに何故か「イェイ イェイ パパ!」と言ったり、
「みず」を「ちずー!」と言ったりして、他人が聞いたら意味不明(笑)
親の私だって聞き取れない言葉がたくさんあります。
それでも、ボキャブラリーが少ないながら、2語文を喋ったりもします。
「りんごジュース、ちょうだい」とか
「あ!パパおかえりー」とか
「おうち、かえるー」程度のレベルですが
そんな春男さん、今日のお風呂前に、突然「うんち、でたー」って
言い始めました。
え?出たの?突然報告始めたけどホントに?と思ってお尻嗅いだら
ホントにくさいし!
でもオムツ見たら、してなかったので、おならだけだったようで…
出た、って言えたこと自体、大いに褒め讃えたけど、
出そうな段階で言えたなら、もっとすごい成長だよね。
とりあえずトイレに座らせたら、しまじろうのトイトレグッズで遊んでしまい
結局出なかったけど、報告してきたのは大きな一歩でした。
今まで、知らないうちに勝手にトイレに行って、ズボンだけ自分で脱いで、
ロンパスの下着とオムツつけたまま踏み台を使ってトイレに座ってw、
本人が満足してることはたまにありました。
お姉ちゃんの真似かなー。
しかも、流すボタンを何回も押して、手まで洗って
(タンクレスなので独立の自動水栓です)、びちゃびちゃになって
戻ってくるんですけどね…
トイレは好き、っていうか、遊ぶ場所みたいに思ってるようです。
だからもちろんイタズラもたくさんします…
トイレが嫌い、よりは格段にいいだろうけど。
でも言葉も遅いし、妊娠中は私も身体きつかったし、産後は産後で時間ないし…
で、春男のトイトレを後回しにしてたけど、さすがにそろそろ
始めた方がいいかしら…
ボチボチゆるーく始めて、まー子が夏休みに入ってから
朝の準備でドタバタしない期間を狙って、朝イチや朝ごはん後に
トイレ連れて行ったりしてみようかな。
まー子の時は2歳の夏でパンツマンになれたけど、それでも
離乳食より大変だった記憶があり、なかなか重い腰が上がりません
でも来年は入園だし、やっぱり今年の夏が勝負なのよねー。
春男はオムツのギャザーですぐかぶれるし、無理しない範囲で頑張りますか
おそろしく滑舌が悪く、興味がないものは全く覚えようともしないので
とっても言葉の成長が遅いです。
この前も、幼児教室のワークで絵を見て動物の名前を言うのがあったんですが、
きりん、ぞう、さる、パンダ…どれを見ても私や先生が言って促しても
言う気も真似する気もなし!!
未だに「ママ」も言えずに何故か「イェイ イェイ パパ!」と言ったり、
「みず」を「ちずー!」と言ったりして、他人が聞いたら意味不明(笑)
親の私だって聞き取れない言葉がたくさんあります。
それでも、ボキャブラリーが少ないながら、2語文を喋ったりもします。
「りんごジュース、ちょうだい」とか
「あ!パパおかえりー」とか
「おうち、かえるー」程度のレベルですが

そんな春男さん、今日のお風呂前に、突然「うんち、でたー」って
言い始めました。
え?出たの?突然報告始めたけどホントに?と思ってお尻嗅いだら
ホントにくさいし!
でもオムツ見たら、してなかったので、おならだけだったようで…
出た、って言えたこと自体、大いに褒め讃えたけど、
出そうな段階で言えたなら、もっとすごい成長だよね。
とりあえずトイレに座らせたら、しまじろうのトイトレグッズで遊んでしまい
結局出なかったけど、報告してきたのは大きな一歩でした。
今まで、知らないうちに勝手にトイレに行って、ズボンだけ自分で脱いで、
ロンパスの下着とオムツつけたまま踏み台を使ってトイレに座ってw、
本人が満足してることはたまにありました。
お姉ちゃんの真似かなー。
しかも、流すボタンを何回も押して、手まで洗って
(タンクレスなので独立の自動水栓です)、びちゃびちゃになって
戻ってくるんですけどね…

トイレは好き、っていうか、遊ぶ場所みたいに思ってるようです。
だからもちろんイタズラもたくさんします…
トイレが嫌い、よりは格段にいいだろうけど。
でも言葉も遅いし、妊娠中は私も身体きつかったし、産後は産後で時間ないし…
で、春男のトイトレを後回しにしてたけど、さすがにそろそろ
始めた方がいいかしら…

ボチボチゆるーく始めて、まー子が夏休みに入ってから
朝の準備でドタバタしない期間を狙って、朝イチや朝ごはん後に
トイレ連れて行ったりしてみようかな。
まー子の時は2歳の夏でパンツマンになれたけど、それでも
離乳食より大変だった記憶があり、なかなか重い腰が上がりません

でも来年は入園だし、やっぱり今年の夏が勝負なのよねー。
春男はオムツのギャザーですぐかぶれるし、無理しない範囲で頑張りますか

親子ピクニック…延期&延期(*_*)
一昨日はまー子の親子ピクニックの予定でした。
しかーし雨で延期…。
なんとか晴れると思ったのになぁ(*_*)
そして延期日の今日もまた雨で延期…。
もう中止になるのかと思いきや、まだ延期するらしい
しかも幼稚園からの決定のメールが7時半で遅いので、
ギリギリまでどうなるか分からず2日ともバタバタ。
全てをどっちでもいいように準備しとくことに疲れました…
朝の準備も洗濯もお弁当も登園も、春男の一時保育もミー子の預け先確保もね。
お弁当は親子分一緒に詰めとくと中止の時に間に合わないので、
別々に作っておいて、結局ピクニック中止で登園になり
まー子の分だけ持たせる…みたいな。
親の分は、一昨日は春男を予約通り一時保育に預けたので、
私だけで食べてピクニックしていない身体なのに量多くてお腹いっぱい(笑)
今日は春男の一時保育をキャンセルして、お休みするはずだった幼児教室に
行ったので、終わったあとにお昼ご飯として春男と一緒に食べました。

親子ピクニックは結構歩くらしいし、階段多くてベビーカー不可だから、
春男は一時保育に預けて、ミー子はお義母さんに家で見ててもらう予定でした。
しかし延期になってしまったのでお義母さんの仕事休みも確保できず、
困った困った…連れて行かなきゃ?まだ首もすわってないんだけど(*_*)と思ってたら、
違う幼稚園のママ友達が、延期日に見ててくれることになりました。助かった!
旦那が忙しすぎて全くアテにならないから私が二人欲しいところだけど、
子供3人もいると友達の助けを借りながら頑張るしかないね。
大感謝大感激です
ともあれ、再来週に予定されている延期日には、さすがに3度目の正直で
いいお天気に恵まれますように。
できれば暑すぎない気温でお願いします(笑)
しかーし雨で延期…。
なんとか晴れると思ったのになぁ(*_*)
そして延期日の今日もまた雨で延期…。
もう中止になるのかと思いきや、まだ延期するらしい

しかも幼稚園からの決定のメールが7時半で遅いので、
ギリギリまでどうなるか分からず2日ともバタバタ。
全てをどっちでもいいように準備しとくことに疲れました…
朝の準備も洗濯もお弁当も登園も、春男の一時保育もミー子の預け先確保もね。
お弁当は親子分一緒に詰めとくと中止の時に間に合わないので、
別々に作っておいて、結局ピクニック中止で登園になり
まー子の分だけ持たせる…みたいな。
親の分は、一昨日は春男を予約通り一時保育に預けたので、
私だけで食べてピクニックしていない身体なのに量多くてお腹いっぱい(笑)
今日は春男の一時保育をキャンセルして、お休みするはずだった幼児教室に
行ったので、終わったあとにお昼ご飯として春男と一緒に食べました。

親子ピクニックは結構歩くらしいし、階段多くてベビーカー不可だから、
春男は一時保育に預けて、ミー子はお義母さんに家で見ててもらう予定でした。
しかし延期になってしまったのでお義母さんの仕事休みも確保できず、
困った困った…連れて行かなきゃ?まだ首もすわってないんだけど(*_*)と思ってたら、
違う幼稚園のママ友達が、延期日に見ててくれることになりました。助かった!
旦那が忙しすぎて全くアテにならないから私が二人欲しいところだけど、
子供3人もいると友達の助けを借りながら頑張るしかないね。
大感謝大感激です

ともあれ、再来週に予定されている延期日には、さすがに3度目の正直で
いいお天気に恵まれますように。
できれば暑すぎない気温でお願いします(笑)
映画館で映画!
GW最終日に、家族で映画を観に行ってきました。
話題の映画↓コレです。
アナと雪の女王

産後に引きこもってる時から観たくて~。
ミー子もまだ2ヶ月だし、春男も2歳そこそこじゃストーリーを
理解できるほどではない。
なら、私とまー子で行ってくればいいんじゃない?ってとこでしたが、
旦那の頭にはそんな考えはなく、大人2人(下2人は膝上)と子供1人の3人分予約取って
ました(笑)
まー子と映画の内容の話が出来ないのがイヤだったのかなぁ??
ということで家族みんなで映画館へ。
ひっさびさに映画館で映画を観たよ~♪
ホント何年ぶりだろう…
まー子を妊娠する前もしばらく観てなかった気がするから
いつが最後かの記憶もない。
今回は、みんなで歌おうバージョンが朝イチであったので、
その方が子供率高くなるし、歌えた方が楽しいかな?と
その回にしました。
話題の映画で、リピーターも多いだけあってとても良かったです☆
ミー子は直前にオッパイあげておいてエルゴに入れたまま観賞。
すぐ寝ちゃってたし、途中ちょっと目が覚めてグズりそうだったら
必殺おしゃぶり作戦で対応。
結果、ずーっと寝てました
春男は旦那の膝の上で暴れてたみたいだけどね
ポップコーン食べさせてなんとかもたせた模様。
それでも観るには観てたのか、あとでまー子が「ありのままに」を
歌い出すと、一緒にそれっぽく歌ってた!
みんなで観れてよかったね(*^.^*)
旦那なんて、思った以上にはまって、もう一度怪獣に邪魔させることなく観たい、
ってのと、3Dで観たいって言ってました
てか、帰ってきてから、スマホで英語版や各国語バージョン探して
エンドレスで聞いてたし!!
そのうちサントラ買ってくるんじゃないかなー?(笑)
映画のあと、まー子がやりたい!!というので、ショッピングセンターの
文化イベントに出店してた手作りワークショップで制作しました。


石鹸の香りのプリザーブドフラワーの壁掛けとスイーツデコ。


元々は親にやって~ということが多かったまー子も
やっとこういうのが出来るようになってきたなぁ。
でもセンスはあまりよくない…
4歳ってこんなもんかな
話題の映画↓コレです。
アナと雪の女王

産後に引きこもってる時から観たくて~。
ミー子もまだ2ヶ月だし、春男も2歳そこそこじゃストーリーを
理解できるほどではない。
なら、私とまー子で行ってくればいいんじゃない?ってとこでしたが、
旦那の頭にはそんな考えはなく、大人2人(下2人は膝上)と子供1人の3人分予約取って
ました(笑)
まー子と映画の内容の話が出来ないのがイヤだったのかなぁ??

ということで家族みんなで映画館へ。
ひっさびさに映画館で映画を観たよ~♪
ホント何年ぶりだろう…
まー子を妊娠する前もしばらく観てなかった気がするから
いつが最後かの記憶もない。
今回は、みんなで歌おうバージョンが朝イチであったので、
その方が子供率高くなるし、歌えた方が楽しいかな?と
その回にしました。
話題の映画で、リピーターも多いだけあってとても良かったです☆
ミー子は直前にオッパイあげておいてエルゴに入れたまま観賞。
すぐ寝ちゃってたし、途中ちょっと目が覚めてグズりそうだったら
必殺おしゃぶり作戦で対応。
結果、ずーっと寝てました

春男は旦那の膝の上で暴れてたみたいだけどね

ポップコーン食べさせてなんとかもたせた模様。
それでも観るには観てたのか、あとでまー子が「ありのままに」を
歌い出すと、一緒にそれっぽく歌ってた!
みんなで観れてよかったね(*^.^*)
旦那なんて、思った以上にはまって、もう一度怪獣に邪魔させることなく観たい、
ってのと、3Dで観たいって言ってました

てか、帰ってきてから、スマホで英語版や各国語バージョン探して
エンドレスで聞いてたし!!
そのうちサントラ買ってくるんじゃないかなー?(笑)
映画のあと、まー子がやりたい!!というので、ショッピングセンターの
文化イベントに出店してた手作りワークショップで制作しました。


石鹸の香りのプリザーブドフラワーの壁掛けとスイーツデコ。


元々は親にやって~ということが多かったまー子も
やっとこういうのが出来るようになってきたなぁ。
でもセンスはあまりよくない…
4歳ってこんなもんかな

