そろそろトイトレ? | にゃんとも気まぐれ日記。

そろそろトイトレ?

2歳2ヶ月になった春男。

おそろしく滑舌が悪く、興味がないものは全く覚えようともしないので
とっても言葉の成長が遅いです。

この前も、幼児教室のワークで絵を見て動物の名前を言うのがあったんですが、
きりん、ぞう、さる、パンダ…どれを見ても私や先生が言って促しても
言う気も真似する気もなし!!

未だに「ママ」も言えずに何故か「イェイ イェイ パパ!」と言ったり、
「みず」を「ちずー!」と言ったりして、他人が聞いたら意味不明(笑)
親の私だって聞き取れない言葉がたくさんあります。

それでも、ボキャブラリーが少ないながら、2語文を喋ったりもします。
「りんごジュース、ちょうだい」とか
「あ!パパおかえりー」とか
「おうち、かえるー」程度のレベルですがあせる

そんな春男さん、今日のお風呂前に、突然「うんち、でたー」って
言い始めました。

え?出たの?突然報告始めたけどホントに?と思ってお尻嗅いだら
ホントにくさいし!

でもオムツ見たら、してなかったので、おならだけだったようで…
出た、って言えたこと自体、大いに褒め讃えたけど、
出そうな段階で言えたなら、もっとすごい成長だよね。

とりあえずトイレに座らせたら、しまじろうのトイトレグッズで遊んでしまい
結局出なかったけど、報告してきたのは大きな一歩でした。


今まで、知らないうちに勝手にトイレに行って、ズボンだけ自分で脱いで、
ロンパスの下着とオムツつけたまま踏み台を使ってトイレに座ってw、
本人が満足してることはたまにありました。

お姉ちゃんの真似かなー。

しかも、流すボタンを何回も押して、手まで洗って
(タンクレスなので独立の自動水栓です)、びちゃびちゃになって
戻ってくるんですけどね…しずく

トイレは好き、っていうか、遊ぶ場所みたいに思ってるようです。
だからもちろんイタズラもたくさんします…
トイレが嫌い、よりは格段にいいだろうけど。

でも言葉も遅いし、妊娠中は私も身体きつかったし、産後は産後で時間ないし…
で、春男のトイトレを後回しにしてたけど、さすがにそろそろ
始めた方がいいかしら…・・・

ボチボチゆるーく始めて、まー子が夏休みに入ってから
朝の準備でドタバタしない期間を狙って、朝イチや朝ごはん後に
トイレ連れて行ったりしてみようかな。


まー子の時は2歳の夏でパンツマンになれたけど、それでも
離乳食より大変だった記憶があり、なかなか重い腰が上がりませんDASH!

でも来年は入園だし、やっぱり今年の夏が勝負なのよねー。
春男はオムツのギャザーですぐかぶれるし、無理しない範囲で頑張りますかグー