エコには金がかかる
妊娠週数:23w1d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+0.6kg
出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛みなし、張りなし
今日はだいぶ好調です♪
咳以外はね~
喉が乾燥するので、家でもず~っとマスクマンです。
こんなにマスクを消費してるのは人生で初めてです。花粉症でもないので。
旦那ちゃんも、朝はまだお腹の調子悪かったみたいだけど、
今日の夜飲みに行くって言ってたので、まぁもう大丈夫なんでしょう~。
お騒がせしました。
また変なもん食べてこなけりゃいいけど
ここ最近、来年建てるお家
の設計を決めるのに、設計士とメールでやり取りしながら
少し形になってきました。
でも、そもそも土地のサイズもあるし、あれもこれもって欲張ると延床面積増えちゃって
高くなっちゃうし、難しいですなぁ~
シューズインクローゼットが欲しいとか、書斎が欲しいとか、収納は多めがいいとか。
浴室はちょっとだけ広めの方がいいな、リビングイン階段がいいな、ウォークインクローゼットも
必須だし、ロフトも欲しい…、とか欲望は尽きないのです。
でも、そんなに土地も広くないので、さすがに全部は無茶かな~~と思った条件だったのに、
設計士はだいぶ叶えて盛り込んできました
うちら夫婦でも設計ソフトでちょっといろいろ想定して考えてみてたんだけど、コレ!という上手いのが
できなかったんだけど。
やっぱりプロは違うねぇ~
あとはちょっと無理やり感漂うところをどうするか、と予算と相談かな…。
家全体としてはオール電化
にするのか、やっぱり電気
&ガス
でやるのかとかも悩みました。
太陽光パネル付けてオール電化とかも考えたけど、太陽光発電の初期費用高すぎ
それに来年から始まるエネファーム(ガスでお湯を沸かすときに電気も作るやつ)も考えたけど、
これもまだまだ高くてねぇ~。
援助制度使っても、初期費用に200万とかかかっちゃうとやっぱ厳しいなっ。
色々調べた結果、ただのオール電化にするってのも考えたけど、調理器具も変えなきゃいけないから
IHコンロがどうかな~ってのと、
実家で使ってたガス乾燥機が忘れられなくて、戸建にするんだったら買いたい!と前から思っていたので
結局エコジョーズ(高効率給湯器)を入れる程度になりそうです。
ガス乾燥機ってホントすごいんですよ!
洗濯したあとにそのまま30分も入れとけば、”カラッ!ふわっ!”と乾いちゃうの!
電気の乾燥機ではああはいかない。2~3時間かかっちゃうしカラっとはいかない。
子育て中とか、急に何か洗濯しなくちゃいけなくなった時に絶対お役立ちだわ~~。
コンロも最近のガスコンロは色んな機能が付いててすごいですね。
ボタンでピッピッピ!で色んな料理が自動でできて勝手に火も消えてくれるんですね。
知らなかった~
てか、エコジョーズ、エコウィル、エコキュートにエネファーム。
CMではそんな商品名がエコエコエコエコうるさいほど流れてますが、
みなさん、そのシステムや商品についてちゃんと分かってるものなんでしょうかね??
どれがガスでどれが電気?何がどうなってるの?って思いません?
私は実際家を建てることになって、決めなきゃいけないことになって調べてやっと分かりました。
まぁ、キーはどうやってお湯を作るのか、ってとこなんですかね。
電気で沸かしてためておいたり、ガスで沸かしたり、ガスで沸かして貯めておくついでに電気も作っておく、
とか。
貯蓄タイプだと湯切れ時のこととか、タンクの設置場所とかも考えなきゃいけないから
大変だにゃー。
実家は、深夜電力を使って一日分のお湯を貯めておくタイプでしたが、むかーしのシステムなので
湯切れした時は悲惨でした。お風呂でブルブル震えること多数
家族が多いと足りなくなっちゃうんだよね。
まぁ、今の商品は進化しててちゃんと考えられてますからそんな事態にはならないですが。
エコについては色々考えなきゃいけないと思いますが、なんせ導入するのに金がかかるのがいけないね。
初期費用高くて、あとメンテナンスや時期がきたら交換が必要とか考えたら、なかなか元が取れるものでは
ないと思いました。
国がもっと援助してみんなが導入できるように安くなればな
どの家も太陽光パネルつけてるような時代ってくるのかな~?
まだまだエコには金がかかります…
にほんブログ村
体重:(妊娠前より)+0.6kg
出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛みなし、張りなし
今日はだいぶ好調です♪
咳以外はね~

喉が乾燥するので、家でもず~っとマスクマンです。
こんなにマスクを消費してるのは人生で初めてです。花粉症でもないので。
旦那ちゃんも、朝はまだお腹の調子悪かったみたいだけど、
今日の夜飲みに行くって言ってたので、まぁもう大丈夫なんでしょう~。
お騒がせしました。
また変なもん食べてこなけりゃいいけど

ここ最近、来年建てるお家
の設計を決めるのに、設計士とメールでやり取りしながら少し形になってきました。
でも、そもそも土地のサイズもあるし、あれもこれもって欲張ると延床面積増えちゃって
高くなっちゃうし、難しいですなぁ~

シューズインクローゼットが欲しいとか、書斎が欲しいとか、収納は多めがいいとか。
浴室はちょっとだけ広めの方がいいな、リビングイン階段がいいな、ウォークインクローゼットも
必須だし、ロフトも欲しい…、とか欲望は尽きないのです。
でも、そんなに土地も広くないので、さすがに全部は無茶かな~~と思った条件だったのに、
設計士はだいぶ叶えて盛り込んできました

うちら夫婦でも設計ソフトでちょっといろいろ想定して考えてみてたんだけど、コレ!という上手いのが
できなかったんだけど。
やっぱりプロは違うねぇ~

あとはちょっと無理やり感漂うところをどうするか、と予算と相談かな…。
家全体としてはオール電化
にするのか、やっぱり電気
&ガス
でやるのかとかも悩みました。太陽光パネル付けてオール電化とかも考えたけど、太陽光発電の初期費用高すぎ

それに来年から始まるエネファーム(ガスでお湯を沸かすときに電気も作るやつ)も考えたけど、
これもまだまだ高くてねぇ~。
援助制度使っても、初期費用に200万とかかかっちゃうとやっぱ厳しいなっ。
色々調べた結果、ただのオール電化にするってのも考えたけど、調理器具も変えなきゃいけないから
IHコンロがどうかな~ってのと、
実家で使ってたガス乾燥機が忘れられなくて、戸建にするんだったら買いたい!と前から思っていたので
結局エコジョーズ(高効率給湯器)を入れる程度になりそうです。
ガス乾燥機ってホントすごいんですよ!
洗濯したあとにそのまま30分も入れとけば、”カラッ!ふわっ!”と乾いちゃうの!
電気の乾燥機ではああはいかない。2~3時間かかっちゃうしカラっとはいかない。
子育て中とか、急に何か洗濯しなくちゃいけなくなった時に絶対お役立ちだわ~~。
コンロも最近のガスコンロは色んな機能が付いててすごいですね。
ボタンでピッピッピ!で色んな料理が自動でできて勝手に火も消えてくれるんですね。
知らなかった~

てか、エコジョーズ、エコウィル、エコキュートにエネファーム。
CMではそんな商品名がエコエコエコエコうるさいほど流れてますが、
みなさん、そのシステムや商品についてちゃんと分かってるものなんでしょうかね??
どれがガスでどれが電気?何がどうなってるの?って思いません?
私は実際家を建てることになって、決めなきゃいけないことになって調べてやっと分かりました。
まぁ、キーはどうやってお湯を作るのか、ってとこなんですかね。
電気で沸かしてためておいたり、ガスで沸かしたり、ガスで沸かして貯めておくついでに電気も作っておく、
とか。
貯蓄タイプだと湯切れ時のこととか、タンクの設置場所とかも考えなきゃいけないから
大変だにゃー。
実家は、深夜電力を使って一日分のお湯を貯めておくタイプでしたが、むかーしのシステムなので
湯切れした時は悲惨でした。お風呂でブルブル震えること多数

家族が多いと足りなくなっちゃうんだよね。
まぁ、今の商品は進化しててちゃんと考えられてますからそんな事態にはならないですが。
エコについては色々考えなきゃいけないと思いますが、なんせ導入するのに金がかかるのがいけないね。
初期費用高くて、あとメンテナンスや時期がきたら交換が必要とか考えたら、なかなか元が取れるものでは
ないと思いました。
国がもっと援助してみんなが導入できるように安くなればな

どの家も太陽光パネルつけてるような時代ってくるのかな~?
まだまだエコには金がかかります…
食中毒?!
妊娠週数:23w0d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+0.5kg
出血の様子:うすいピンク出血
下腹部の様子:痛み少し、張りなし
-----------------------------
23週になりました。
今日は赤い出血もなくよかった~

でも週末からずっと咳が続いてるので、その腹筋のショックで出血しないかと
心配です。
今日、パルシステム の勧誘の兄ちゃんが来たんです。
なんかインターフォンのモニターだけじゃ格好が宅急便の人と区別がつかず出ちゃったんですよね。
そして、勢いで入会してしまいました
今外出できてないし、子供生まれたらパスシステムも便利でいいかなぁ~と思っていたし、
とりあえずキャンペーンで初めの8週間と、そのあとベイビー特典で妊婦や1歳未満の赤ちゃんが
いる家は52週間、配達料が免除になるらしいので、試してみようかと。
食品添加物が少ないことや、国産にこだわってることなど身体にはよいと思うのです。
ただ、ちょっと高いんですよねぇ~
お試しで利用しながら今後どうするか考えていこうと思いま~す
今週月曜からなんだか胃腸全体の調子が悪い旦那ちゃん。
下痢ももちろんそうなんですが、吐き気がしたりもするそうで。
私はそんなことないので原因はなんだろう
と思っていたら、
どうやら先週金曜に飲みに行った店で【鶏の生つくね】なるものを食べたんだそう。
生つくねですか~~!
いかにもやられそう…。
連れて行ってくれた人の行きつけの店だったようで、裏メニュー(?)なのかな?
お店の店主は、「お腹を壊しやすいから出したくない」と言っていたらしいんだけど、
無理を言って出してもらったんだって。
そんで、それがかなり気に入ってしまった旦那ちゃんは、かなりバクバク食べたらしい。
その結果がこれかい~~~
カンピロバクター食中毒だと思われます。
潜伏期間も2~5日と長いので、金曜に食べて月曜に症状が出たのもぴったり…。
1週間くらいで治るようです。
今日も朝からトイレとお友達で、結局午前中は出勤できずに午後出勤してました。
大丈夫かしら?
食中毒ですし、抵抗力が弱い人だと重症化の可能性が高いそうです。
インフルエンザと同じですね。
妊婦の私は、そんな危険なもの絶対食べちゃいけない…と思いました
にほんブログ村
体重:(妊娠前より)+0.5kg
出血の様子:うすいピンク出血
下腹部の様子:痛み少し、張りなし
-----------------------------
23週になりました。
今日は赤い出血もなくよかった~


でも週末からずっと咳が続いてるので、その腹筋のショックで出血しないかと
心配です。
今日、パルシステム の勧誘の兄ちゃんが来たんです。
なんかインターフォンのモニターだけじゃ格好が宅急便の人と区別がつかず出ちゃったんですよね。
そして、勢いで入会してしまいました

今外出できてないし、子供生まれたらパスシステムも便利でいいかなぁ~と思っていたし、
とりあえずキャンペーンで初めの8週間と、そのあとベイビー特典で妊婦や1歳未満の赤ちゃんが
いる家は52週間、配達料が免除になるらしいので、試してみようかと。
食品添加物が少ないことや、国産にこだわってることなど身体にはよいと思うのです。
ただ、ちょっと高いんですよねぇ~

お試しで利用しながら今後どうするか考えていこうと思いま~す

今週月曜からなんだか胃腸全体の調子が悪い旦那ちゃん。
下痢ももちろんそうなんですが、吐き気がしたりもするそうで。
私はそんなことないので原因はなんだろう
と思っていたら、どうやら先週金曜に飲みに行った店で【鶏の生つくね】なるものを食べたんだそう。
生つくねですか~~!

いかにもやられそう…。
連れて行ってくれた人の行きつけの店だったようで、裏メニュー(?)なのかな?
お店の店主は、「お腹を壊しやすいから出したくない」と言っていたらしいんだけど、
無理を言って出してもらったんだって。
そんで、それがかなり気に入ってしまった旦那ちゃんは、かなりバクバク食べたらしい。
その結果がこれかい~~~

カンピロバクター食中毒だと思われます。
潜伏期間も2~5日と長いので、金曜に食べて月曜に症状が出たのもぴったり…。
1週間くらいで治るようです。
今日も朝からトイレとお友達で、結局午前中は出勤できずに午後出勤してました。
大丈夫かしら?
食中毒ですし、抵抗力が弱い人だと重症化の可能性が高いそうです。
インフルエンザと同じですね。
妊婦の私は、そんな危険なもの絶対食べちゃいけない…と思いました

また?!
妊娠週数:22w6d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+0.7kg
出血の様子:朝出血なし、午後また濃い赤出血
(ちょっぴり塊あり)
下腹部の様子:痛み少し、張りなし
-----------------------------
昨日の出血以来、ぴったり止まってよかった~~と思っていたら、
午後にまた出血…!
そのあとは、お腹の張りは感じないんだけど少し痛いのが続いています。
ちょうど薬が切れる頃だったのかな…。
また量は減ったからとりあえず様子見で安静にしてます。
明日もあったらまた病院連絡しようと思います。
う~ん、困った…。
明日も出たら入院だろうな
どうなっちゃってるんだろう
にほんブログ村
体重:(妊娠前より)+0.7kg
出血の様子:朝出血なし、午後また濃い赤出血
(ちょっぴり塊あり)下腹部の様子:痛み少し、張りなし
-----------------------------
昨日の出血以来、ぴったり止まってよかった~~と思っていたら、
午後にまた出血…!
そのあとは、お腹の張りは感じないんだけど少し痛いのが続いています。
ちょうど薬が切れる頃だったのかな…。
また量は減ったからとりあえず様子見で安静にしてます。
明日もあったらまた病院連絡しようと思います。
う~ん、困った…。
明日も出たら入院だろうな

どうなっちゃってるんだろう

急遽病院へ
≪一昨日の記録≫
妊娠週数:22w3d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+0.7kg
出血の様子:朝うす~く出血、あと茶オリ。
下腹部の様子:痛みあり、張りなし
-----------------------------
≪昨日の記録≫
妊娠週数:22w4d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+1.2kg
出血の様子:朝うす~く出血、あと茶オリ。
下腹部の様子:痛み少し、張りなし
-----------------------------
≪今日の記録≫
妊娠週数:22w5d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+0.9kg
出血の様子:濃い赤出血多め
、あとはなし
下腹部の様子:痛み少し、張り少し
-----------------------------
今日、朝からお腹は少し痛かったけど…咳も出てたしお昼まで寝てた私。
トイレに行ってびっくり!
赤い~~

ティッシュで拭いても拭いてもって感じで…
すぐ量も色も治まったんだけど、このまま今まで通りに安静にしてればいいものか
悩んだ末に病院
に電話してみました。
そしたら、来院できるなら念の為診てくれるということなので急遽病院へ。
やっぱりタクシー出動となりました
近い方の病院でよかった~。
遠い方の周産期センターだったら…タクシー代コワイ。
とりあえず、病院行った時はもう出血も止まってて、
内診してもらったけど、子宮が大きくなってきてポリープはもう分からないらしい。
赤ちゃんは元気
でも、先生いわく、胎盤低いし胎盤からの出血だと思うよ、だって!
ポリープからじゃないのぉ~?!
ポリープからの出血かどうかは詳しく覗いてみれば分かるかもしれないけど、
それはホレ、触らぬポリープにたたりなし…の精神の先生でね。刺激したくない、と。
昼にウテメリン飲んでたけど、病院でもう一回飲んでから、NST(ノンストレステスト)の機械付けて、
赤ちゃんの心拍とお腹の張りを40分くらい測りました。
ウテメリン飲んでも張ってたらマズイってことよね。
あの機械初めてつけたよ~。
私の週数じゃ普通使わないからね。
張りも大丈夫らしく、入院しないでお帰りOK。
前置胎盤じゃなく低置胎盤だし、出血がすぐ止まる程度で済んでるなら、
来週木曜の次回検診まで家で安静の方がいいということで。
入院したら、もうず~~~っと入院のままになっちゃうからって。
ただし、外出禁止でウテメリンが一日4回に増えました
今持っている分じゃ足りないから追加処方してもらいました。
ちゅうワケで何だか絶対安静に逆戻り??
ちょこっとずつだけ入れてた予定が、見事に全部キャンセルされることに…。
来週行こうと思っていた、転院先の家族学級にもいけず。
いきなりの多め出血はやっぱり怖いので、おとなしくしておきます…
ちょー余談だけど…
病院との間をタクシーで往復したもんだから、運ちゃんに「お見舞いですかー」とか
聞かれるんですよね。
んで今妊娠してて~なんて話になるんです。
行きは、もう手を離れた息子はこの近くの○×病院で生まれたんだ~、というお父さん、
帰りは、孫も何人か生まれてて、最近女の子の孫が生まれた、というおじいちゃん、
でした。
帰りは残念ながらワタシ的にハズレでしたさ…。
女の子は、お父さんとか男の人にお酌したがるものだよ~女の子はそういう風にできてるんだよ~と
女の子の奉仕精神を信じて疑わないオヤジでさ。
そもそもワタシはそういう女じゃないから、娘もそうなると思えないけど?!
頭がかたいオヤジは嫌いだす…
にほんブログ村
妊娠週数:22w3d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+0.7kg
出血の様子:朝うす~く出血、あと茶オリ。
下腹部の様子:痛みあり、張りなし
-----------------------------
≪昨日の記録≫
妊娠週数:22w4d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+1.2kg
出血の様子:朝うす~く出血、あと茶オリ。
下腹部の様子:痛み少し、張りなし
-----------------------------
≪今日の記録≫
妊娠週数:22w5d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+0.9kg
出血の様子:濃い赤出血多め

、あとはなし下腹部の様子:痛み少し、張り少し
-----------------------------
今日、朝からお腹は少し痛かったけど…咳も出てたしお昼まで寝てた私。
トイレに行ってびっくり!

赤い~~


ティッシュで拭いても拭いてもって感じで…

すぐ量も色も治まったんだけど、このまま今まで通りに安静にしてればいいものか
悩んだ末に病院
に電話してみました。そしたら、来院できるなら念の為診てくれるということなので急遽病院へ。
やっぱりタクシー出動となりました

近い方の病院でよかった~。
遠い方の周産期センターだったら…タクシー代コワイ。
とりあえず、病院行った時はもう出血も止まってて、
内診してもらったけど、子宮が大きくなってきてポリープはもう分からないらしい。
赤ちゃんは元気

でも、先生いわく、胎盤低いし胎盤からの出血だと思うよ、だって!
ポリープからじゃないのぉ~?!
ポリープからの出血かどうかは詳しく覗いてみれば分かるかもしれないけど、
それはホレ、触らぬポリープにたたりなし…の精神の先生でね。刺激したくない、と。
昼にウテメリン飲んでたけど、病院でもう一回飲んでから、NST(ノンストレステスト)の機械付けて、
赤ちゃんの心拍とお腹の張りを40分くらい測りました。
ウテメリン飲んでも張ってたらマズイってことよね。
あの機械初めてつけたよ~。
私の週数じゃ普通使わないからね。
張りも大丈夫らしく、入院しないでお帰りOK。
前置胎盤じゃなく低置胎盤だし、出血がすぐ止まる程度で済んでるなら、
来週木曜の次回検診まで家で安静の方がいいということで。
入院したら、もうず~~~っと入院のままになっちゃうからって。
ただし、外出禁止でウテメリンが一日4回に増えました

今持っている分じゃ足りないから追加処方してもらいました。
ちゅうワケで何だか絶対安静に逆戻り??
ちょこっとずつだけ入れてた予定が、見事に全部キャンセルされることに…。
来週行こうと思っていた、転院先の家族学級にもいけず。
いきなりの多め出血はやっぱり怖いので、おとなしくしておきます…

ちょー余談だけど…
病院との間をタクシーで往復したもんだから、運ちゃんに「お見舞いですかー」とか
聞かれるんですよね。
んで今妊娠してて~なんて話になるんです。
行きは、もう手を離れた息子はこの近くの○×病院で生まれたんだ~、というお父さん、
帰りは、孫も何人か生まれてて、最近女の子の孫が生まれた、というおじいちゃん、
でした。
帰りは残念ながらワタシ的にハズレでしたさ…。
女の子は、お父さんとか男の人にお酌したがるものだよ~女の子はそういう風にできてるんだよ~と
女の子の奉仕精神を信じて疑わないオヤジでさ。
そもそもワタシはそういう女じゃないから、娘もそうなると思えないけど?!
頭がかたいオヤジは嫌いだす…

性別判明エコー
妊娠週数:22w2d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+0.8kg
出血の様子:ピンク出血
下腹部の様子:痛み少し、張り少し
夜寝てるときとか、寝起きとかにすごくお腹が痛くなるんですよね…。
今に始まったことじゃないんですが、おしっこが溜まってくると特に。
それがとっても苦痛です。トイレに起きるのも辛いし。
痛みが強い時ほど、トイレでのポタポタ出血度が高い気がするので、
ポリープが圧迫されて痛むってこともあるのかしら?
膀胱が圧迫されるのは分かるんだけど、膀胱が痛いのとは何か違うから
膀胱炎とかじゃないと思うんだけど。
ミニ筋腫が痛んだりとかしてたりして?
なんなんだろう。
そういえば…ベビの性別が分かった時のことは、6ヶ月検診の時の記事 に書きましたが、
エコー写真も載せてみちゃおうと思います。
こんな部分を公開したらお嫁に行けなくなっちゃうかしら?!(笑)
お尻の下側からのぞいて、ばっちり三本線の木の葉マークです。
手足が忙しなく動いてる残像がちょっとコワイ?w
どんな女の子になるんでしょ~。
旦那ちゃんは家の設計するのに、
「子供が住みやすい家だとなかなか自立しないからよくない」
とか言ってたくせに、ベビが娘だと分かったら、
「女の子は、そう簡単に一人暮らしとかさせられないだろ~」
なんて言い出しちゃってます
口うるさいオヤジになりそうだな
にほんブログ村
体重:(妊娠前より)+0.8kg
出血の様子:ピンク出血
下腹部の様子:痛み少し、張り少し
夜寝てるときとか、寝起きとかにすごくお腹が痛くなるんですよね…。
今に始まったことじゃないんですが、おしっこが溜まってくると特に。
それがとっても苦痛です。トイレに起きるのも辛いし。
痛みが強い時ほど、トイレでのポタポタ出血度が高い気がするので、
ポリープが圧迫されて痛むってこともあるのかしら?
膀胱が圧迫されるのは分かるんだけど、膀胱が痛いのとは何か違うから
膀胱炎とかじゃないと思うんだけど。
ミニ筋腫が痛んだりとかしてたりして?
なんなんだろう。
そういえば…ベビの性別が分かった時のことは、6ヶ月検診の時の記事 に書きましたが、
エコー写真も載せてみちゃおうと思います。
こんな部分を公開したらお嫁に行けなくなっちゃうかしら?!(笑)
お尻の下側からのぞいて、ばっちり三本線の木の葉マークです。
手足が忙しなく動いてる残像がちょっとコワイ?w
どんな女の子になるんでしょ~。
旦那ちゃんは家の設計するのに、
「子供が住みやすい家だとなかなか自立しないからよくない」
とか言ってたくせに、ベビが娘だと分かったら、
「女の子は、そう簡単に一人暮らしとかさせられないだろ~」
なんて言い出しちゃってます

口うるさいオヤジになりそうだな
