7ヶ月検診
妊娠週数:24w1d(7ヶ月)
体重:(妊娠前より)+1.5kg
出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛みなし、張り少し
-----------------------------

ヶ月検診行ってきました
行きは車で連れて行ってもらったので、お腹が張ることもなく到着
今朝いきなり体重が増えてたから、「なんで検診の日に…」と多少へこんでたんだけど、
病院の体重計に乗ったら全然大丈夫だった
6ヶ月検診から700gしか増えてないことになってたよ。実際は1kgちょいくらいなんだけどな。
初めから服の分マイナスしてある体重計なのかも~。
ココの病院の初めてだからまだよく分からないのよね。
朝ウテメリン飲んできて動悸がしてる(薬の副作用)からか、血圧・脈拍はいつもより高かったです。
バクバクですわ
この病院では、診察の前に助産師さんが腹囲・子宮底長の計測、心音の確認をして、
気になることを聞いてくれたりします。
初め心音を全然拾えなくてビビりましたが、ちゃんといました☆右の方に。
いっつも右にいるんです。左を蹴られた記憶がないくらい。
右寄りでちょっと左を向いてるのが定位置らしく、相当お気に入りの様子。
だから、エコーにも顔がよく映るし、お股も見えやすいのね。
出血の経過や咳のことなど、お話して助産師さんとは終了。
助産師さんにもお話するんだけど、この病院はそれがそのまま先生に伝わっているわけでは
なさそうなので、先生にもう一度同じようなことを聞かなきゃいけないのがイケてないところね
さて、診察。
まずはお腹エコーから。
元気に成長してました
エコー写真です↓↓↓↓
もう、顔と腕くらいしか入らない
デカくなってきたなぁ~。
お口をモグモグ動かしてました。
推定体重は669gに。
週数相当ぴったりなようです
てか足の長さは26w1d相当なんですよね。
2週分も長い。足長かったらいいなぁ~~、なんて
お次は、内診エコー。
もうエコーは毎度ダブルでセットです
相変わらずポリープはもう見えないらしい。
自然になくなることはないから、子宮頚管に埋もれちゃったのかな?
だから挟まれて出血しなくなったのかもしれない…。
んで、今胎盤は子宮口から
6mm
だそうです。
前置胎盤ではなく胎盤低いだけ、っていってもそんなに近いんだ!?
--------------------
ちなみに前置胎盤ってこういうものです。
(「Happy Birth 」さんより図・解説拝借)
※クリックで大きくなります。
前置胎盤は下記に示す3つに分けられます。
胎盤の端っこが内子宮口に達している「辺縁前置胎盤」、
胎盤が内子宮口の一部を覆っている「部分(一部)前置胎盤」、
胎盤が内子宮口の全部を覆っている「全前置胎盤」です。
内子宮口にはかかっていないが、5cm未満の場合は「低位(低置)胎盤」と言います。
低位胎盤は前置胎盤ほどではありませんが、妊娠中・出産時に出血のリスクが高いです。
前置胎盤のまま普通に経膣分娩してしまうと胎盤が先に出てしまい、まだ肺呼吸ができてない赤ちゃんの
呼吸の命綱がなくなってしまう為、帝王切開での分娩が必至となるわけです。
---------------------
で、私は「低位(低置)胎盤」になるわけですが、その端っこが子宮口から6mmしか離れてないっちゅうことです。
でも、先生いわく1cm以上になれば経膣分娩にトライもできるって
出血が多くなったらその時点で帝王切開に切り替えることになるけど。
でもまぁ、できれば2cm以上は欲しいところ…だそうな。
まだ24週だし、望みアリです!
胎盤よ、上がれ~上がれ~

安静度合いですが、「外出禁止」から「なるべく外出禁止」になりました

外出するにしても軽い外出だけにとどめておいた方がいいと。
今の週数で何かあると、赤ちゃん助かるかどうか分からないからって。
30週以降なら万が一産まれちゃう事があってもほぼ大丈夫だろうから、あと1ヶ月ちょっとは
安静にして大人しくしといた方がいいんじゃない~~?
って言われましたサ
相変わらず患者の裁量任せな所がある先生だのぅ。
薬の回数も、減らす分には自分で調整して
って言うし
ちなみにウテメリンは、継続して服用です。
タイマーみたいに、薬が切れて来る頃にお腹が張っちゃうので。
まぁあと、多く出血しちゃうようなことがあれば入院、ってのはまた言われました
咳のことも相談して、咳止めのメジコン散出してもらいました。
咳の原因が分からないから、これでまだ治まらないようだったら内科を受診してもらう、
ってことで。
弱まってきてるので大丈夫だとは思うけどまたヒドク出てしまった時のお守りのようなものですな。
≪24w1d検診結果≫(※20w1d比)
血圧 :115/64
脈拍 :83
体重 :ナイショ(+700g)
子宮底長 :26cm(+6cm)
腹囲 :83cm(+8cm)
浮腫 :-
尿蛋白 :-
尿糖 :-
BPD(児頭大横径):58.4mm<23w6d相当>(+11.9mm)
AC(腹部周囲長) :18.23cm<23w4d相当>(+3.63cm)
FL(大腿骨長) :45.7mm<26w1d相当>(+15.7mm)
EFW(推定体重) :669g<24w1d相当>(+370g)
子の成長は順調です
でも総合の会計に伝票持っていくときに無料券の結果票を見たら、当日の所見のところに思いっきり
<②異常を認める(イ.経過観察)>って○付けられてました
前の病院ではこのステップを見れなかった(直接、自動会計機での会計だった)んだけど、
こうやって書かれてたのかなぁ?
次の検診は2週間後の24日(木)。イブですな
。
帰りは、電車
(1駅)&バス
(2停留所
)で帰ってきたんだけど、
ちょ~久々(1ヶ月ぶり)に駅を利用したので、軽くお買い物とイタリアンランチを楽しんできちゃいました
キャベツとアンチョビのパスタ です
美味しかった~。
病院でウロチョロしただけで、やっぱりお腹が張ってきてたので頻繁に座り休憩を入れながらでしたが、
ささやかながら外出を楽しめました

ついでに…、
昨日、7ヶ月の記念にお腹の写真を撮ってみました。
こんな腹の写真載っけていいかしら?
背中の肉やらあるので
ハートでうるさいくらいにごまかしてみたりして
結構お腹出てきたと思います
でもあんまり人と比較することないから、どうなのかしらねぇ?
さらについでに…
6ヶ月検診の時の3DエコーをDVDに焼いておいたんですが、そのあとラベルも作ってみました♪
ちょっと記念っぽくなったかな?
前の病院だと28週でも3Dエコーの予定だったけど、転院先にはないので転院前に撮れて
ホントよかったです
にほんブログ村
体重:(妊娠前より)+1.5kg
出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛みなし、張り少し
-----------------------------

ヶ月検診行ってきました
行きは車で連れて行ってもらったので、お腹が張ることもなく到着

今朝いきなり体重が増えてたから、「なんで検診の日に…」と多少へこんでたんだけど、
病院の体重計に乗ったら全然大丈夫だった

6ヶ月検診から700gしか増えてないことになってたよ。実際は1kgちょいくらいなんだけどな。
初めから服の分マイナスしてある体重計なのかも~。
ココの病院の初めてだからまだよく分からないのよね。
朝ウテメリン飲んできて動悸がしてる(薬の副作用)からか、血圧・脈拍はいつもより高かったです。
バクバクですわ

この病院では、診察の前に助産師さんが腹囲・子宮底長の計測、心音の確認をして、
気になることを聞いてくれたりします。
初め心音を全然拾えなくてビビりましたが、ちゃんといました☆右の方に。
いっつも右にいるんです。左を蹴られた記憶がないくらい。
右寄りでちょっと左を向いてるのが定位置らしく、相当お気に入りの様子。
だから、エコーにも顔がよく映るし、お股も見えやすいのね。
出血の経過や咳のことなど、お話して助産師さんとは終了。
助産師さんにもお話するんだけど、この病院はそれがそのまま先生に伝わっているわけでは
なさそうなので、先生にもう一度同じようなことを聞かなきゃいけないのがイケてないところね

さて、診察。
まずはお腹エコーから。
元気に成長してました

エコー写真です↓↓↓↓
もう、顔と腕くらいしか入らない

デカくなってきたなぁ~。
お口をモグモグ動かしてました。
推定体重は669gに。
週数相当ぴったりなようです

てか足の長さは26w1d相当なんですよね。
2週分も長い。足長かったらいいなぁ~~、なんて

お次は、内診エコー。
もうエコーは毎度ダブルでセットです

相変わらずポリープはもう見えないらしい。
自然になくなることはないから、子宮頚管に埋もれちゃったのかな?
だから挟まれて出血しなくなったのかもしれない…。
んで、今胎盤は子宮口から
6mm
だそうです。前置胎盤ではなく胎盤低いだけ、っていってもそんなに近いんだ!?

--------------------
ちなみに前置胎盤ってこういうものです。
(「Happy Birth 」さんより図・解説拝借)
※クリックで大きくなります。
前置胎盤は下記に示す3つに分けられます。
胎盤の端っこが内子宮口に達している「辺縁前置胎盤」、
胎盤が内子宮口の一部を覆っている「部分(一部)前置胎盤」、
胎盤が内子宮口の全部を覆っている「全前置胎盤」です。
内子宮口にはかかっていないが、5cm未満の場合は「低位(低置)胎盤」と言います。
低位胎盤は前置胎盤ほどではありませんが、妊娠中・出産時に出血のリスクが高いです。
前置胎盤のまま普通に経膣分娩してしまうと胎盤が先に出てしまい、まだ肺呼吸ができてない赤ちゃんの
呼吸の命綱がなくなってしまう為、帝王切開での分娩が必至となるわけです。
---------------------
で、私は「低位(低置)胎盤」になるわけですが、その端っこが子宮口から6mmしか離れてないっちゅうことです。
でも、先生いわく1cm以上になれば経膣分娩にトライもできるって

出血が多くなったらその時点で帝王切開に切り替えることになるけど。
でもまぁ、できれば2cm以上は欲しいところ…だそうな。
まだ24週だし、望みアリです!
胎盤よ、上がれ~上がれ~


安静度合いですが、「外出禁止」から「なるべく外出禁止」になりました


外出するにしても軽い外出だけにとどめておいた方がいいと。
今の週数で何かあると、赤ちゃん助かるかどうか分からないからって。
30週以降なら万が一産まれちゃう事があってもほぼ大丈夫だろうから、あと1ヶ月ちょっとは
安静にして大人しくしといた方がいいんじゃない~~?
って言われましたサ
相変わらず患者の裁量任せな所がある先生だのぅ。
薬の回数も、減らす分には自分で調整して
って言うし
ちなみにウテメリンは、継続して服用です。
タイマーみたいに、薬が切れて来る頃にお腹が張っちゃうので。
まぁあと、多く出血しちゃうようなことがあれば入院、ってのはまた言われました

咳のことも相談して、咳止めのメジコン散出してもらいました。
咳の原因が分からないから、これでまだ治まらないようだったら内科を受診してもらう、
ってことで。
弱まってきてるので大丈夫だとは思うけどまたヒドク出てしまった時のお守りのようなものですな。
≪24w1d検診結果≫(※20w1d比)
血圧 :115/64
脈拍 :83
体重 :ナイショ(+700g)
子宮底長 :26cm(+6cm)
腹囲 :83cm(+8cm)
浮腫 :-
尿蛋白 :-
尿糖 :-
BPD(児頭大横径):58.4mm<23w6d相当>(+11.9mm)
AC(腹部周囲長) :18.23cm<23w4d相当>(+3.63cm)
FL(大腿骨長) :45.7mm<26w1d相当>(+15.7mm)
EFW(推定体重) :669g<24w1d相当>(+370g)子の成長は順調です

でも総合の会計に伝票持っていくときに無料券の結果票を見たら、当日の所見のところに思いっきり
<②異常を認める(イ.経過観察)>って○付けられてました

前の病院ではこのステップを見れなかった(直接、自動会計機での会計だった)んだけど、
こうやって書かれてたのかなぁ?
次の検診は2週間後の24日(木)。イブですな
。帰りは、電車
(1駅)&バス
(2停留所
)で帰ってきたんだけど、ちょ~久々(1ヶ月ぶり)に駅を利用したので、軽くお買い物とイタリアンランチを楽しんできちゃいました

キャベツとアンチョビのパスタ です

美味しかった~。
病院でウロチョロしただけで、やっぱりお腹が張ってきてたので頻繁に座り休憩を入れながらでしたが、
ささやかながら外出を楽しめました


ついでに…、
昨日、7ヶ月の記念にお腹の写真を撮ってみました。
こんな腹の写真載っけていいかしら?

背中の肉やらあるので
ハートでうるさいくらいにごまかしてみたりして
結構お腹出てきたと思います

でもあんまり人と比較することないから、どうなのかしらねぇ?
さらについでに…
6ヶ月検診の時の3DエコーをDVDに焼いておいたんですが、そのあとラベルも作ってみました♪
ちょっと記念っぽくなったかな?
前の病院だと28週でも3Dエコーの予定だったけど、転院先にはないので転院前に撮れて
ホントよかったです

7ヶ月突入
妊娠週数:24w0d(7ヶ月)
体重:(妊娠前より)+1.1kg
出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛みなし、張り少し
-----------------------------
ヶ月に入りました~
予定日まで、あと4週間×4(7、8、9、10ヶ月)で16週間ってことですよね。
なんだかあっという間だなぁ~~。
明日は検診です。大きくなってるかな?
お腹もだいぶ大きくなってきたから、成長してると思います
ただの脂肪じゃありませんように(笑)
咳はすこーしだけぶり返し
やっぱり横になって寝てるときとか、朝方が出やすいみたい。
突然咳が出るからびっくりします。
でも前よりは全然いいのですが。
お腹にはそんなに衝撃が少なくなったような。
その代わり、腰にきてます
仰向け気味で咳をしようものなら、腰に激痛

その痛みの恐怖で目が覚める感じです。
相当腰弱ってるんだなー。
こんなんで出産とか大丈夫なのか??と思っちゃうんですけど。
外出禁止が解けても、ウォーキングとかは無理なんだろうなぁ
むむー
てかもう12月だし、確定申告の医療費控除とか準備しなきゃとか、新居の設計とか予算とか持分割合のこととか
省エネ住宅の減税はどうなのか、とか考えてたら最近落ち着かなくなってきました。
てかベビものも何にも買ってないしぃ~~。
来年秋まではこの家で子育てしなきゃいけないので、大きめのものは買うのとかちょっと悩みます。
難しい…。
医療費は、かなり健康体なもんで今まで医療費控除の申告とかしたことなかったんですが、
今年は、年初めの方に不妊検査で通院したり、6月にはレーシック手術も受けたし、
妊娠以降はかなり頻繁に受診しているので医療費がかなり高くなっています。
ちゃんと申告せねば…。
慣れないことってアワアワしますね
そうそう、昨日の記事でカフェインについてのコメントが多かったので、調べてみました。
飲み物に含まれるカフェイン量は下の通りです。
(「妊娠to安産.com 」さんより)
玉露が異常に多いですよねー。
あと紅茶が結構多い。
でも一日300mgまでのカフェインは妊娠への影響はないと言われているそうです。
まぁ、神経質にならない程度に気にかけて、これからも摂取セーブしていきたいと思いま~す
にほんブログ村
体重:(妊娠前より)+1.1kg
出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛みなし、張り少し
-----------------------------
ヶ月に入りました~
予定日まで、あと4週間×4(7、8、9、10ヶ月)で16週間ってことですよね。
なんだかあっという間だなぁ~~。
明日は検診です。大きくなってるかな?
お腹もだいぶ大きくなってきたから、成長してると思います

ただの脂肪じゃありませんように(笑)
咳はすこーしだけぶり返し

やっぱり横になって寝てるときとか、朝方が出やすいみたい。
突然咳が出るからびっくりします。
でも前よりは全然いいのですが。
お腹にはそんなに衝撃が少なくなったような。
その代わり、腰にきてます

仰向け気味で咳をしようものなら、腰に激痛


その痛みの恐怖で目が覚める感じです。
相当腰弱ってるんだなー。
こんなんで出産とか大丈夫なのか??と思っちゃうんですけど。
外出禁止が解けても、ウォーキングとかは無理なんだろうなぁ

むむー

てかもう12月だし、確定申告の医療費控除とか準備しなきゃとか、新居の設計とか予算とか持分割合のこととか
省エネ住宅の減税はどうなのか、とか考えてたら最近落ち着かなくなってきました。
てかベビものも何にも買ってないしぃ~~。
来年秋まではこの家で子育てしなきゃいけないので、大きめのものは買うのとかちょっと悩みます。
難しい…。
医療費は、かなり健康体なもんで今まで医療費控除の申告とかしたことなかったんですが、
今年は、年初めの方に不妊検査で通院したり、6月にはレーシック手術も受けたし、
妊娠以降はかなり頻繁に受診しているので医療費がかなり高くなっています。
ちゃんと申告せねば…。
慣れないことってアワアワしますね

そうそう、昨日の記事でカフェインについてのコメントが多かったので、調べてみました。
飲み物に含まれるカフェイン量は下の通りです。
(「妊娠to安産.com 」さんより)
カップ1杯(140ml)に含まれるカフェイン量
コーヒー |
56mg |
紅茶 |
70mg |
お茶(玉露) |
224mg |
| お茶(煎茶) | 28mg |
| お茶(ほうじ茶) | 28mg |
| ウーロン茶 | 28mg |
| お茶(番茶) | 14mg |
| 麦茶 | 0mg |
玉露が異常に多いですよねー。
あと紅茶が結構多い。
でも一日300mgまでのカフェインは妊娠への影響はないと言われているそうです。
まぁ、神経質にならない程度に気にかけて、これからも摂取セーブしていきたいと思いま~す

快方へ
妊娠週数:23w6d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+1.0kg
出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛みなし、張り少し
-----------------------------
もう6ヶ月も今日で終わりです。
先週の出血も翌日の再出血以降は落ち着いてるし、お腹の張りも最近はとても少ないし
好調です♪(1日4回の薬の効き目なのか??)
あさっては7ヶ月検診に行ってきます
昨日の記事ではご心配おかけしてしまってすみません
コメントくださった方々ありがとうございました。
おかげ様で、咳はずいぶんよくなりました
前ほど激しい咳ではなくなり、苦しさ半減~
でも、まだ朝方には咳き込んでしまい、安静生活でやられた腰に激痛が走ってましたが
あったかい飲み物が効いたような気がします。
生姜湯とかってちょっと喉に絡むような感じがするから苦手だけど、たまにはカフェイン摂っちゃえ!
と、昨日はジャスミン茶をいれて喉を潤してました。
ちなみに今日はフルーツティー
ノンカフェイン
ラ・ロシェル のオリジナルフルーツティー
です。
レッドローズやストロベリー、ローズヒップ、ハイビスカス、アップル、パイナップルなどが入ってます。
美味しい~
やっぱり冷たい飲み物ばかり飲んで、喉や気管を冷やしちゃうのは良くないってことよね
元々冷たい飲み物が好きで、麦茶とかばっかりガブガブ飲んでたんだけど、
もうこんな季節だし切り替えよう~っと。
にほんブログ村
体重:(妊娠前より)+1.0kg
出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛みなし、張り少し
-----------------------------
もう6ヶ月も今日で終わりです。
先週の出血も翌日の再出血以降は落ち着いてるし、お腹の張りも最近はとても少ないし
好調です♪(1日4回の薬の効き目なのか??)
あさっては7ヶ月検診に行ってきます

昨日の記事ではご心配おかけしてしまってすみません

コメントくださった方々ありがとうございました。
おかげ様で、咳はずいぶんよくなりました

前ほど激しい咳ではなくなり、苦しさ半減~

でも、まだ朝方には咳き込んでしまい、安静生活でやられた腰に激痛が走ってましたが

あったかい飲み物が効いたような気がします。
生姜湯とかってちょっと喉に絡むような感じがするから苦手だけど、たまにはカフェイン摂っちゃえ!
と、昨日はジャスミン茶をいれて喉を潤してました。
ちなみに今日はフルーツティー
ノンカフェイン
ラ・ロシェル のオリジナルフルーツティー
です。レッドローズやストロベリー、ローズヒップ、ハイビスカス、アップル、パイナップルなどが入ってます。
美味しい~

やっぱり冷たい飲み物ばかり飲んで、喉や気管を冷やしちゃうのは良くないってことよね

元々冷たい飲み物が好きで、麦茶とかばっかりガブガブ飲んでたんだけど、
もうこんな季節だし切り替えよう~っと。
妊娠中の咳
≪一昨日の記録≫
妊娠週数:23w3d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+1.1kg
出血の様子:朝うす~くピンク出血、あと茶オリ。
下腹部の様子:痛みなし、張りなし
-----------------------------
≪昨日の記録≫
妊娠週数:23w4d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+1.2kg
出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛み少し、張りなし
-----------------------------
≪今日の記録≫
妊娠週数:23w5d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+1.1kg
出血の様子:朝うす~くピンク出血
下腹部の様子:痛みあり、張りなし
-----------------------------
咳が止まりません…
もう10日ほど治らなくて
初めは風邪かなぁ~と思っていたんだけど、どうもそうじゃない気がしています。
というのも咳以外の風邪症状が全然ないんですよね。
痰も出ないし。
家にいるのに乾燥しないように一日中マスクをして、加湿器つけて、生姜湯も飲んだりしてるんだけど
全然よくならない~。
てかむしろ悪化してる?
起きてるときはまだマシなんだけど、横になってたり、夜寝てるときなんかにひどくなるんです。
突然咳が出始めて目が覚めてしまう。
一回出ると結構苦しくて戻しそうになったりも。
妊婦は免疫力が下がるだけでなく、胎児が成長して大きくなってくると胃や肺の容量が小さくなるそうです。
さらに、水分が羊水などに集中(?)して、その結果外気に晒される肺や気管支の粘膜は乾燥傾向と
なるんだそうで。
そうなのぉ~?
それは咳が出やすそうですな…
もともと風邪を引くと咳がひどくなる性質なんですが、5年ほど前に原因不明でひどい咳に見舞われた
ことがあります。(原因はたぶん仕事のストレスだけどw)
仕事中でも咳が出始めると一向に止まらず自席にいられなくてトイレに駆け込んだことも。
あまりに咳をしすぎて、腹筋だけじゃなく胸の脇がいきなり痛むようにまでなりました。
たぶん肋骨にヒビ入ってたんだと思います。
やけに痛いし、咳をするとさらに痛くて
湿布を貼り、そこを手で押さえながら耐え忍び、特に夜は痛みで寝れませんでした。
早く病院行けよって感じでしたが、ちょうど仕事で私の代わりがいない状態になってしまったばかりで
会社を休んで病院に行くこともできず、休日に診察してくれる呼吸器内科がある病院も分からず
自力でなんとかしようとしてました
市販の普通の咳止めを飲んでもまるで効かなかったんですが、薬局で症状を相談したら、
喘息に効く漢方系の薬を教えてくれてそれが効いたのか咳が治まってくるように。
その頃やっと午前半休くらいは取れそうになり、ようやく病院に行ったのですが、
すでに咳が減少傾向にあったし、気胸(肺に穴があいて空気が漏れちゃう)にもなっていないってことで
レントゲンもなく咳止めを処方してもらってとりあえずそのまま治ったのでした。
実はそのとき掛かったのが、今転院して産科に通っている病院の内科でした
今回も咳だけがひどくて、あの頃の辛さをつい思い出してしまいました。
そういえばあの頃、たけしの本当は怖い…の番組でマイコプラズマ肺炎が取り上げられて
少し話題になってました。
それでないにしても、大人になってからかかるという咳喘息だったりして?!とドキドキ不安に
なってました。
結局なんだったんだろう?
今は咳をするたびに腹圧がかかるので、お腹が気になって押さえながら咳をしています。
あんまり力がかからないようにしよう、と思うので余計に体力を消耗するのか、
今朝起きたときには特にぐったりでした。
穏やかな暮らしを邪魔されたからなのか、普段結構大人しいのにお腹の中の人はボコンボコン
いってます。
咳がうるさいのかねぇ?
とりあえずあったかい飲み物を多めにとって潤わしていますが、今週木曜に検診に行くので
その時まだひどければ相談しようと思います。
早くよくならないかなぁ~。
にほんブログ村
妊娠週数:23w3d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+1.1kg
出血の様子:朝うす~くピンク出血、あと茶オリ。
下腹部の様子:痛みなし、張りなし
-----------------------------
≪昨日の記録≫
妊娠週数:23w4d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+1.2kg
出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛み少し、張りなし
-----------------------------
≪今日の記録≫
妊娠週数:23w5d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+1.1kg
出血の様子:朝うす~くピンク出血
下腹部の様子:痛みあり、張りなし
-----------------------------
咳が止まりません…

もう10日ほど治らなくて

初めは風邪かなぁ~と思っていたんだけど、どうもそうじゃない気がしています。
というのも咳以外の風邪症状が全然ないんですよね。
痰も出ないし。
家にいるのに乾燥しないように一日中マスクをして、加湿器つけて、生姜湯も飲んだりしてるんだけど
全然よくならない~。
てかむしろ悪化してる?
起きてるときはまだマシなんだけど、横になってたり、夜寝てるときなんかにひどくなるんです。
突然咳が出始めて目が覚めてしまう。
一回出ると結構苦しくて戻しそうになったりも。
妊婦は免疫力が下がるだけでなく、胎児が成長して大きくなってくると胃や肺の容量が小さくなるそうです。
さらに、水分が羊水などに集中(?)して、その結果外気に晒される肺や気管支の粘膜は乾燥傾向と
なるんだそうで。
そうなのぉ~?
それは咳が出やすそうですな…

もともと風邪を引くと咳がひどくなる性質なんですが、5年ほど前に原因不明でひどい咳に見舞われた
ことがあります。(原因はたぶん仕事のストレスだけどw)
仕事中でも咳が出始めると一向に止まらず自席にいられなくてトイレに駆け込んだことも。
あまりに咳をしすぎて、腹筋だけじゃなく胸の脇がいきなり痛むようにまでなりました。
たぶん肋骨にヒビ入ってたんだと思います。
やけに痛いし、咳をするとさらに痛くて

湿布を貼り、そこを手で押さえながら耐え忍び、特に夜は痛みで寝れませんでした。
早く病院行けよって感じでしたが、ちょうど仕事で私の代わりがいない状態になってしまったばかりで
会社を休んで病院に行くこともできず、休日に診察してくれる呼吸器内科がある病院も分からず
自力でなんとかしようとしてました

市販の普通の咳止めを飲んでもまるで効かなかったんですが、薬局で症状を相談したら、
喘息に効く漢方系の薬を教えてくれてそれが効いたのか咳が治まってくるように。
その頃やっと午前半休くらいは取れそうになり、ようやく病院に行ったのですが、
すでに咳が減少傾向にあったし、気胸(肺に穴があいて空気が漏れちゃう)にもなっていないってことで
レントゲンもなく咳止めを処方してもらってとりあえずそのまま治ったのでした。
実はそのとき掛かったのが、今転院して産科に通っている病院の内科でした

今回も咳だけがひどくて、あの頃の辛さをつい思い出してしまいました。
そういえばあの頃、たけしの本当は怖い…の番組でマイコプラズマ肺炎が取り上げられて
少し話題になってました。
それでないにしても、大人になってからかかるという咳喘息だったりして?!とドキドキ不安に
なってました。
結局なんだったんだろう?
今は咳をするたびに腹圧がかかるので、お腹が気になって押さえながら咳をしています。
あんまり力がかからないようにしよう、と思うので余計に体力を消耗するのか、
今朝起きたときには特にぐったりでした。
穏やかな暮らしを邪魔されたからなのか、普段結構大人しいのにお腹の中の人はボコンボコン
いってます。
咳がうるさいのかねぇ?
とりあえずあったかい飲み物を多めにとって潤わしていますが、今週木曜に検診に行くので
その時まだひどければ相談しようと思います。
早くよくならないかなぁ~。
夜中の駅で…
妊娠週数:23w2d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+0.7kg
出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛み少し、張りなし
-----------------------------
昨日、うちの旦那ちゃんは夜中の2時半に帰ってきました…
というのも、地下鉄がだいぶ遅延してJRの最終に乗れなかったからなんですが。
なんでも夕方の人身事故が原因で最終付近になってもまだ影響していたらしく、
途中までは遅れもアナウンスもなく動いていたのに、超余裕でJRの乗り換え駅まであと3駅!
ってところで突然止まってしまったんだそう。
結果、だいぶ遅れてJRに急いだが終電
は行ってしまい、ホームにいた警備員に文句いっても
どうにもならず。
まぁ別会社だからねぇ。。。連絡とって待ってくれるなんてこと、ロクにしてくれないよね。
でも、他にも文句をいっていた女の子がいて、なぜか旦那ちゃんに「私どうしたらいいんですか~」と
泣きついてきたらしい。(大学1年の女の子だったらしい)
しょうがないから一緒に改札付近まで下りて、同じ境遇の人たち集めて相乗りでもしてタクシーで
帰ろうと思ったら、なにやらJRの駅員窓口で闘っているにーさんとそばで見守るおばちゃん発見。
おお!ガンバレにーさん!と、加勢して駅員とたたかう旦那ちゃんw
そしたらば。
地下鉄の方はもうシャッターも閉めてしまっていた、との警備員の報告もあり、
自分達で文句も言いにいけないから、JRの駅員が地下鉄の方へ電話をかけてくれたそうです。
結果
なんと
地下鉄のその電話に出た担当者の権限でタクシー代
を出してくれることになったらしい
当然同じ電車に乗りたかった人たちなので方向も一緒だから相乗りが条件。
4人で相乗りして帰ってきたそうです。
マジで
そんなことあるんですねぇ~~~
粘り勝ちですね。
普通さっさと諦めてタクるか、マン喫探すかですよね。
まぁ、うちは一番遠くてタクシー1万円コースだったので自腹だとかなり痛かったのですが。
今日、約束通り地下鉄が清算してくれることを願います
しつこい男もたまには功を奏することがあるのねぇ
にほんブログ村
体重:(妊娠前より)+0.7kg
出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛み少し、張りなし
-----------------------------
昨日、うちの旦那ちゃんは夜中の2時半に帰ってきました…

というのも、地下鉄がだいぶ遅延してJRの最終に乗れなかったからなんですが。
なんでも夕方の人身事故が原因で最終付近になってもまだ影響していたらしく、
途中までは遅れもアナウンスもなく動いていたのに、超余裕でJRの乗り換え駅まであと3駅!
ってところで突然止まってしまったんだそう。
結果、だいぶ遅れてJRに急いだが終電
は行ってしまい、ホームにいた警備員に文句いってもどうにもならず。
まぁ別会社だからねぇ。。。連絡とって待ってくれるなんてこと、ロクにしてくれないよね。
でも、他にも文句をいっていた女の子がいて、なぜか旦那ちゃんに「私どうしたらいいんですか~」と
泣きついてきたらしい。(大学1年の女の子だったらしい)
しょうがないから一緒に改札付近まで下りて、同じ境遇の人たち集めて相乗りでもしてタクシーで
帰ろうと思ったら、なにやらJRの駅員窓口で闘っているにーさんとそばで見守るおばちゃん発見。
おお!ガンバレにーさん!と、加勢して駅員とたたかう旦那ちゃんw
そしたらば。
地下鉄の方はもうシャッターも閉めてしまっていた、との警備員の報告もあり、
自分達で文句も言いにいけないから、JRの駅員が地下鉄の方へ電話をかけてくれたそうです。
結果
なんと
地下鉄のその電話に出た担当者の権限でタクシー代
を出してくれることになったらしい
当然同じ電車に乗りたかった人たちなので方向も一緒だから相乗りが条件。
4人で相乗りして帰ってきたそうです。
マジで

そんなことあるんですねぇ~~~
粘り勝ちですね。普通さっさと諦めてタクるか、マン喫探すかですよね。
まぁ、うちは一番遠くてタクシー1万円コースだったので自腹だとかなり痛かったのですが。
今日、約束通り地下鉄が清算してくれることを願います

しつこい男もたまには功を奏することがあるのねぇ
