7ヶ月検診 | にゃんとも気まぐれ日記。

7ヶ月検診

妊娠週数:24w1d(7ヶ月)
体重:(妊娠前より)+1.5kg

出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛みなし、張り少し
-----------------------------

病院7ヶ月検診行ってきましたビックリマーク
行きは車で連れて行ってもらったので、お腹が張ることもなく到着wa-i*

今朝いきなり体重が増えてたから、「なんで検診の日に…」と多少へこんでたんだけど、
病院の体重計に乗ったら全然大丈夫だったよかった~♪
6ヶ月検診から700gしか増えてないことになってたよ。実際は1kgちょいくらいなんだけどな。
初めから服の分マイナスしてある体重計なのかも~。
ココの病院の初めてだからまだよく分からないのよね。

朝ウテメリン飲んできて動悸がしてる(薬の副作用)からか、血圧・脈拍はいつもより高かったです。
バクバクですわDASH!

この病院では、診察の前に助産師さんが腹囲・子宮底長の計測、心音の確認をして、
気になることを聞いてくれたりします。
初め心音を全然拾えなくてビビりましたが、ちゃんといました☆右の方に。
いっつも右にいるんです。左を蹴られた記憶がないくらい。
右寄りでちょっと左を向いてるのが定位置らしく、相当お気に入りの様子。
だから、エコーにも顔がよく映るし、お股も見えやすいのね。

出血の経過や咳のことなど、お話して助産師さんとは終了。
助産師さんにもお話するんだけど、この病院はそれがそのまま先生に伝わっているわけでは
なさそうなので、先生にもう一度同じようなことを聞かなきゃいけないのがイケてないところねあせる

さて、診察。
まずはお腹エコーから。
元気に成長してました赤ちゃん 2

エコー写真です↓↓↓↓

にゃんとも気まぐれ日記。

もう、顔と腕くらいしか入らないあせる
デカくなってきたなぁ~。
お口をモグモグ動かしてました。
推定体重は669gに。
週数相当ぴったりなようですにこ

てか足の長さは26w1d相当なんですよね。
2週分も長い。足長かったらいいなぁ~~、なんてラブラブ

お次は、内診エコー。
もうエコーは毎度ダブルでセットですDASH!

相変わらずポリープはもう見えないらしい。
自然になくなることはないから、子宮頚管に埋もれちゃったのかな?
だから挟まれて出血しなくなったのかもしれない…。

んで、今胎盤は子宮口からかっこ6mmかっこだそうです。
前置胎盤ではなく胎盤低いだけ、っていってもそんなに近いんだ!?ポカン

--------------------
ちなみに前置胎盤ってこういうものです。
(「Happy Birth 」さんより図・解説拝借)
※クリックで大きくなります。

にゃんとも気まぐれ日記。

前置胎盤は下記に示す3つに分けられます。
胎盤の端っこが内子宮口に達している「辺縁前置胎盤」、
胎盤が内子宮口の一部を覆っている「部分(一部)前置胎盤」、
胎盤が内子宮口の全部を覆っている「全前置胎盤
です。

内子宮口にはかかっていないが、5cm未満の場合は「低位(低置)胎盤」と言います。
低位胎盤は前置胎盤ほどではありませんが、妊娠中・出産時に出血のリスクが高いです。

前置胎盤のまま普通に経膣分娩してしまうと胎盤が先に出てしまい、まだ肺呼吸ができてない赤ちゃんの
呼吸の命綱がなくなってしまう為、帝王切開での分娩が必至となるわけです。
---------------------

で、私は「低位(低置)胎盤」になるわけですが、その端っこが子宮口から6mmしか離れてないっちゅうことです。
でも、先生いわく1cm以上になれば経膣分娩にトライもできるってキラキラ
出血が多くなったらその時点で帝王切開に切り替えることになるけど。
でもまぁ、できれば2cm以上は欲しいところ…だそうな。
まだ24週だし、望みアリです!
胎盤よ、上がれ~上がれ~*up*up

安静度合いですが、「外出禁止」から「なるべく外出禁止」になりました・・・あせる
外出するにしても軽い外出だけにとどめておいた方がいいと。
今の週数で何かあると、赤ちゃん助かるかどうか分からないからって。
30週以降なら万が一産まれちゃう事があってもほぼ大丈夫だろうから、あと1ヶ月ちょっとは
安静にして大人しくしといた方がいいんじゃない~~?うーんって言われましたサDASH!
相変わらず患者の裁量任せな所がある先生だのぅ。
薬の回数も、減らす分には自分で調整してパーって言うしあせる

ちなみにウテメリンは、継続して服用です。
タイマーみたいに、薬が切れて来る頃にお腹が張っちゃうので。

まぁあと、多く出血しちゃうようなことがあれば入院、ってのはまた言われましたやられた

咳のことも相談して、咳止めのメジコン散出してもらいました。
咳の原因が分からないから、これでまだ治まらないようだったら内科を受診してもらう、
ってことで。
弱まってきてるので大丈夫だとは思うけどまたヒドク出てしまった時のお守りのようなものですな。


≪24w1d検診結果≫(※20w1d比)
ママ血圧    :115/64
ママ脈拍    :83
ママ体重    :ナイショ(+700g)
ママ子宮底長 :26cm(+6cm)
ママ腹囲    :83cm(+8cm)
ママ浮腫    :-
ママ尿蛋白   :-
ママ尿糖    :-

赤ちゃんBPD(児頭大横径):58.4mm<23w6d相当>(+11.9mm)
赤ちゃんAC(腹部周囲長) :18.23cm<23w4d相当>(+3.63cm)
赤ちゃんFL(大腿骨長)   :45.7mm<26w1d相当>(+15.7mm)
赤ちゃんEFW(推定体重)  :669g<24w1d相当>(+370g)

子の成長は順調です音譜

でも総合の会計に伝票持っていくときに無料券の結果票を見たら、当日の所見のところに思いっきり
②異常を認める(イ.経過観察)>って○付けられてましたあせる
前の病院ではこのステップを見れなかった(直接、自動会計機での会計だった)んだけど、
こうやって書かれてたのかなぁ?

次の検診は2週間後の24日(木)。イブですなクリスマスツリー

帰りは、電車電車(1駅)&バスバス(2停留所汗)で帰ってきたんだけど、
ちょ~久々(1ヶ月ぶり)に駅を利用したので、軽くお買い物とイタリアンランチを楽しんできちゃいましたラブラブ
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0985.JPG
キャベツとアンチョビのパスタ ですナイフとフォーク
美味しかった~。

病院でウロチョロしただけで、やっぱりお腹が張ってきてたので頻繁に座り休憩を入れながらでしたが、
ささやかながら外出を楽しめましたわぁ晴れ


ついでに…、
昨日、7ヶ月の記念にお腹の写真を撮ってみました。
こんな腹の写真載っけていいかしら?あせる
背中の肉やらあるので汗ハートでうるさいくらいにごまかしてみたりしてあせる
結構お腹出てきたと思いますママ
でもあんまり人と比較することないから、どうなのかしらねぇ?




さらについでに…
6ヶ月検診の時の3DエコーをDVDに焼いておいたんですが、そのあとラベルも作ってみました♪
にゃんとも気まぐれ日記。

ちょっと記念っぽくなったかな?
前の病院だと28週でも3Dエコーの予定だったけど、転院先にはないので転院前に撮れて
ホントよかったですwa-i*


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ にほんブログ村