妊娠中の咳
≪一昨日の記録≫
妊娠週数:23w3d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+1.1kg
出血の様子:朝うす~くピンク出血、あと茶オリ。
下腹部の様子:痛みなし、張りなし
-----------------------------
≪昨日の記録≫
妊娠週数:23w4d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+1.2kg
出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛み少し、張りなし
-----------------------------
≪今日の記録≫
妊娠週数:23w5d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+1.1kg
出血の様子:朝うす~くピンク出血
下腹部の様子:痛みあり、張りなし
-----------------------------
咳が止まりません…
もう10日ほど治らなくて
初めは風邪かなぁ~と思っていたんだけど、どうもそうじゃない気がしています。
というのも咳以外の風邪症状が全然ないんですよね。
痰も出ないし。
家にいるのに乾燥しないように一日中マスクをして、加湿器つけて、生姜湯も飲んだりしてるんだけど
全然よくならない~。
てかむしろ悪化してる?
起きてるときはまだマシなんだけど、横になってたり、夜寝てるときなんかにひどくなるんです。
突然咳が出始めて目が覚めてしまう。
一回出ると結構苦しくて戻しそうになったりも。
妊婦は免疫力が下がるだけでなく、胎児が成長して大きくなってくると胃や肺の容量が小さくなるそうです。
さらに、水分が羊水などに集中(?)して、その結果外気に晒される肺や気管支の粘膜は乾燥傾向と
なるんだそうで。
そうなのぉ~?
それは咳が出やすそうですな…
もともと風邪を引くと咳がひどくなる性質なんですが、5年ほど前に原因不明でひどい咳に見舞われた
ことがあります。(原因はたぶん仕事のストレスだけどw)
仕事中でも咳が出始めると一向に止まらず自席にいられなくてトイレに駆け込んだことも。
あまりに咳をしすぎて、腹筋だけじゃなく胸の脇がいきなり痛むようにまでなりました。
たぶん肋骨にヒビ入ってたんだと思います。
やけに痛いし、咳をするとさらに痛くて
湿布を貼り、そこを手で押さえながら耐え忍び、特に夜は痛みで寝れませんでした。
早く病院行けよって感じでしたが、ちょうど仕事で私の代わりがいない状態になってしまったばかりで
会社を休んで病院に行くこともできず、休日に診察してくれる呼吸器内科がある病院も分からず
自力でなんとかしようとしてました
市販の普通の咳止めを飲んでもまるで効かなかったんですが、薬局で症状を相談したら、
喘息に効く漢方系の薬を教えてくれてそれが効いたのか咳が治まってくるように。
その頃やっと午前半休くらいは取れそうになり、ようやく病院に行ったのですが、
すでに咳が減少傾向にあったし、気胸(肺に穴があいて空気が漏れちゃう)にもなっていないってことで
レントゲンもなく咳止めを処方してもらってとりあえずそのまま治ったのでした。
実はそのとき掛かったのが、今転院して産科に通っている病院の内科でした
今回も咳だけがひどくて、あの頃の辛さをつい思い出してしまいました。
そういえばあの頃、たけしの本当は怖い…の番組でマイコプラズマ肺炎が取り上げられて
少し話題になってました。
それでないにしても、大人になってからかかるという咳喘息だったりして?!とドキドキ不安に
なってました。
結局なんだったんだろう?
今は咳をするたびに腹圧がかかるので、お腹が気になって押さえながら咳をしています。
あんまり力がかからないようにしよう、と思うので余計に体力を消耗するのか、
今朝起きたときには特にぐったりでした。
穏やかな暮らしを邪魔されたからなのか、普段結構大人しいのにお腹の中の人はボコンボコン
いってます。
咳がうるさいのかねぇ?
とりあえずあったかい飲み物を多めにとって潤わしていますが、今週木曜に検診に行くので
その時まだひどければ相談しようと思います。
早くよくならないかなぁ~。
にほんブログ村
妊娠週数:23w3d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+1.1kg
出血の様子:朝うす~くピンク出血、あと茶オリ。
下腹部の様子:痛みなし、張りなし
-----------------------------
≪昨日の記録≫
妊娠週数:23w4d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+1.2kg
出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛み少し、張りなし
-----------------------------
≪今日の記録≫
妊娠週数:23w5d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+1.1kg
出血の様子:朝うす~くピンク出血
下腹部の様子:痛みあり、張りなし
-----------------------------
咳が止まりません…

もう10日ほど治らなくて

初めは風邪かなぁ~と思っていたんだけど、どうもそうじゃない気がしています。
というのも咳以外の風邪症状が全然ないんですよね。
痰も出ないし。
家にいるのに乾燥しないように一日中マスクをして、加湿器つけて、生姜湯も飲んだりしてるんだけど
全然よくならない~。
てかむしろ悪化してる?
起きてるときはまだマシなんだけど、横になってたり、夜寝てるときなんかにひどくなるんです。
突然咳が出始めて目が覚めてしまう。
一回出ると結構苦しくて戻しそうになったりも。
妊婦は免疫力が下がるだけでなく、胎児が成長して大きくなってくると胃や肺の容量が小さくなるそうです。
さらに、水分が羊水などに集中(?)して、その結果外気に晒される肺や気管支の粘膜は乾燥傾向と
なるんだそうで。
そうなのぉ~?
それは咳が出やすそうですな…

もともと風邪を引くと咳がひどくなる性質なんですが、5年ほど前に原因不明でひどい咳に見舞われた
ことがあります。(原因はたぶん仕事のストレスだけどw)
仕事中でも咳が出始めると一向に止まらず自席にいられなくてトイレに駆け込んだことも。
あまりに咳をしすぎて、腹筋だけじゃなく胸の脇がいきなり痛むようにまでなりました。
たぶん肋骨にヒビ入ってたんだと思います。
やけに痛いし、咳をするとさらに痛くて

湿布を貼り、そこを手で押さえながら耐え忍び、特に夜は痛みで寝れませんでした。
早く病院行けよって感じでしたが、ちょうど仕事で私の代わりがいない状態になってしまったばかりで
会社を休んで病院に行くこともできず、休日に診察してくれる呼吸器内科がある病院も分からず
自力でなんとかしようとしてました

市販の普通の咳止めを飲んでもまるで効かなかったんですが、薬局で症状を相談したら、
喘息に効く漢方系の薬を教えてくれてそれが効いたのか咳が治まってくるように。
その頃やっと午前半休くらいは取れそうになり、ようやく病院に行ったのですが、
すでに咳が減少傾向にあったし、気胸(肺に穴があいて空気が漏れちゃう)にもなっていないってことで
レントゲンもなく咳止めを処方してもらってとりあえずそのまま治ったのでした。
実はそのとき掛かったのが、今転院して産科に通っている病院の内科でした

今回も咳だけがひどくて、あの頃の辛さをつい思い出してしまいました。
そういえばあの頃、たけしの本当は怖い…の番組でマイコプラズマ肺炎が取り上げられて
少し話題になってました。
それでないにしても、大人になってからかかるという咳喘息だったりして?!とドキドキ不安に
なってました。
結局なんだったんだろう?
今は咳をするたびに腹圧がかかるので、お腹が気になって押さえながら咳をしています。
あんまり力がかからないようにしよう、と思うので余計に体力を消耗するのか、
今朝起きたときには特にぐったりでした。
穏やかな暮らしを邪魔されたからなのか、普段結構大人しいのにお腹の中の人はボコンボコン
いってます。
咳がうるさいのかねぇ?
とりあえずあったかい飲み物を多めにとって潤わしていますが、今週木曜に検診に行くので
その時まだひどければ相談しようと思います。
早くよくならないかなぁ~。