にゃんとも気まぐれ日記。 -267ページ目

出た!

≪先一昨日の記録≫
妊娠週数:28w3d(8ヶ月)
体重:(妊娠前より)+2.6kg
-----------------------------
≪一昨日の記録≫
妊娠週数:28w4d(8ヶ月)
体重:(妊娠前より)+2.7kg
-----------------------------
≪昨日の記録≫
妊娠週数:28w5d(8ヶ月)
体重:(妊娠前より)+2.2kg
-----------------------------
≪今日の記録≫
妊娠週数:28w6d(8ヶ月)
体重:(妊娠前より)+2.3kg
出産予定日まであと 78日
-----------------------------

3連休中はブログさぼってましたあせる
今日はとっても寒いですね!
東京でも雪が降ったとか雪
私は確認できませんでしたが~。
寒くて引きこもりですっブルブル


さて、タイトルの「出た!」って何かと…
出たんです!母乳がラブラブバンザイ

毎日お風呂で、お腹が張らない程度におっぱいマッサージをしてたんですが、
最近様子が変わってきたかな?あやしいなぁ~?と思っていたら…
出ましたチョキ
もちろんまだちょろちょろっと滲む程度なんですがDASH!
左右とも2~3個は乳腺開通してるようです音譜
母乳育児できるかなー?


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ にほんブログ村

8ヶ月3D4Dエコー

8ヶ月検診1回目 の続きです。

辛辛の腹ごなしのあとは、久々に11月まで通っていた病院へGO歩く

この病院では先生の診察とは別に、20週と30週前後で専門の技師さんによるエコー検査が
あります。
詳しい2Dエコーでの測定と、その後3D(4D)でも撮ってくれたのですが、今年から方法が変わって、
2Dでのスクリーニング検査(必須)、3D4Dエコー撮影(任意)とそれぞれ別々になったので、
3D4Dエコーだけ撮ってもらえるか問い合わせたらOKだった為予約しました音譜

ビデオテープを用意していざ超音波室へ~~えいえいおー!!
午前の検診で、顔の前をガードしてたのでドキドキしましたが、今度は覆ってはいませんでした。
ただ左手でずぅ~っとに左目をこすっていました。
眠いのぉ~~??

ちょっとすまし顔。
にゃんとも気まぐれ日記。
(動画からキャプチャしたのでだいぶボケ気味あせる

たまに笑顔ラブラブ
にゃんとも気まぐれ日記。

あくびあくび
にゃんとも気まぐれ日記。

もっとスゴイあくびもありましたが、それはもう激しすぎてゾンビみたいになってたので
採用却下・・・

この子、お口をしきりに動かしてるんです。
大あくびもなんのその、むにゅむにゅパクパクずぅ~~っと。

検診のエコーの時もそうでしたが、ホントにこんなに動かしているとは…。
技師さんも、こんなにずっとお口を動かしてる子も珍しいと言ってました。
ひたすら羊水飲んだり呼吸の練習したりしてるのかなぁ~~はてなマーク
ただの食いしん坊かもしれないけどあせる
こりゃ、ちゃんと母乳出さないと!

手をグーパーしてるのもしっかり分かって、かわいかったですラブラブ
すっかり人だよなぁ~目

ちなみにお股の割れ目まで3D撮影してくれましたが、3Dだとリアルなので載せるのは
やめておきますあせる

代わりに足の裏~~w
にゃんとも気まぐれ日記。


なんで必要なのか分からないけど、診察室でも呼ばれて先生から写真を受け取って終了~~。
まぁ、はじめに2Dでサイズとかも測ったからですよね。
大きさや成長度合いの説明もされました。
しかもカルテ見てるのに、私が紹介で転院済みだと分からなかったみたいで先生勘違いしてたあせる
ずっと見てもらってた先生じゃなかったから余計にかな?

でもせっかく必須のスクリーニング検査と分けたなら、任意の3D4Dエコーはそれだけに徹して、
診察要らないんじゃないかと思うんですけどね。
なんか、前の方法をまだ引きずってるみたい。

3Dエコーがない病院に通っている人が、それだけを撮ってもらいたい!ってニーズは少なくないと
思うので、そういう風にも拡大していくのかしら?
ちなみにエコー代だけで5000円でした。(別途診察代は1000円)


帰りながら、メールで旦那ちゃんに「お口の忙しい子だったよ~」とか報告したら、
かっこ写真はないのかはてなマークはてなマークかっこ
と要求してきました(笑)

今日は外で写メを撮る時間はなかったからぁあせる
旦那ちゃん、3Dエコーかなり楽しみにしてたんだね笑ぷっ

夜はHDDにダビングしながら、さっそく鑑賞会しました笑
旦那ちゃんは、私のお腹に手を当てながらなんだか嬉しそう。
こりゃ、生まれてきてからなんだかデレデレになりそうだな汗

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ にほんブログ村

8ヶ月検診1回目

≪昨日の記録≫
妊娠週数:28w1d(8ヶ月)
体重:(妊娠前より)+3.0kg

出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛みなし、張り少し
-----------------------------
≪今日の記録≫
妊娠週数:28w2d(8ヶ月)
体重:(妊娠前より)+2.9kg
出産予定日まであと 82日

出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛みなし、張りなし
-----------------------------

昨日は病院8ヶ月検診の1回目に行ってきましたビックリマーク

行きから自力で検診に行くのって久しぶりです。
バスバスと電車電車でえっちらおっちら。
でも2停留所と1駅しか乗らないのに、思いっきり電車の方面を間違えそうになりました。
てか反対側のホームに行ってから気付きました。どんだけボケてるんだかあせる
前の病院とは電車が逆方向なんですよ…。
条件反射で逆のホームに立ってました。あぶないあぶないやられた


最近体重が右肩上がりで、朝家で測った時も順調に増えてたんですが、まぁしょうがないやー
2週間前よりまたプラス1.3kgめでも仕方ない…と思いつつ病院で測定すると…

家で測ったのよりマイナス100gでした。
なんで~~??服の分はどこへいっちゃったの~~~はてなマーク(家では真っ裸測定だから)
相変わらず病院の体重計は謎です…汗
前回は逆に家で測ったのよりも重すぎで測定されてしまったので、まぁちょうどバランスとれたかな?あせる

はじめに助産師さんによる検診。
心音も元気です音譜
腹囲は前回減っていたので、今回増えた分でちょうどいいくらい。
でも子宮底長は変わりありませんでした。これって前に出っ張ってなくて横に広がったってこと??

該当の家族学級に参加しないので、出産入院について色々質問もしときました。
転院してきたとき、受け入れてもらえるかどうかが心配で聞いてないことだらけなので。
・入院費用のこと
・入院期間のこと
・個室・大部屋について
・分娩費用の支払い方法
・入院の際に用意してもらえるものと自分で準備するもの
・もらえる産褥ショーツの枚数や服帯の種類
・もし入院を延長した時の1泊料金
……などなど

この病院、ハイリスク妊婦さんや救急で搬送されてくる妊婦さんが多いので、出産の標準料金なんて
あってないようなものみたいです。
あと、出産グッズもとりあえずは何も用意しなくてもなんとかなるようになってます。
早い週数で突然出産になる人が多いからなんでしょうね…。
授乳用パジャマもタオルも要りません。

まぁ、でも自分で追加で準備した方がいいものもあるので揃えておかなきゃー。
ちなみに、旦那ちゃんのお休みとか産後のお世話を誰にしてもらうのかによって入院の延長も
考えなければいけないと思っていたんですが、
大部屋でも1泊近くするらしく、個室だとプラス1万3千円だってポカン
有り得ない…っ。
意地でも退院しますっビックリマーク

あと、腰(尾てい骨)の痛みを相談したら、やっぱりトコちゃんベルトを薦められました。
これは本日届いて着け始めてみたのでまた別途。

お通じについても聞かれ、毎日は出てなくて年末年始に5日出なかったこともあったと答えたら
「それは先生に下剤だしてもらいましょう~~~あせる」ってことになりました。
ちょっと困ってたのでそれは安心できるわ。


さて、先生の診察。

前回胎盤上がってるの見てるので、今日は内診エコーはいいや、ってことでお腹エコーのみ。
ベビちゃんは元気にお口をパクパクするわ、舌は出すわで忙しそうでしたw
推定体重も1kg超えました!!やったーバンザイ
前回が小さめに出てたので少しだけ心配だったのよね。

でも頭が小さめで足が長めなので、そのバランスでうまいこと体重出てるって気もするけど。
現代っ子体型?!

それにしても、よく手も動かす子みたいで、今日のエコー中はずっとこんなポーズでした。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にゃんとも気まぐれ日記。

左端にお腹の断面写ってますが、その右は両腕とも肘から手でガッチリ顔をガードしてますあせる
ボクシングかよ!て突っ込みたくなりますw
それにしても骨もがっちり出来てて手も指があるのが分かります。
大きく成長してるんだなぁ~~。

まぁ、相変わらず胎盤が低いのはお腹エコーで見ても分かるし、前壁についているので
「まぁ、意地でも下から産んでください、って感じですね~」とまた言われました。
ええ、そうしたいし、そのつもりです~いじける

今は出血ないんだよね??と何度か確認されて、
「出血はしやすいと思うから、出血しちゃったらすぐ電話してくださいね!
まぁそうなったら収縮抑制の点滴打ちながら出産までずぅ~っと入院してもらうから」
と念を押されました。

あれれ?前回より言うことが厳しくなっている気がするわ。
それは先生の経験則からして出血しちゃう人が多いってことよね…汗
お腹の張りには注意しようと思います~。

あと、大晦日 の右腰骨内側辺りの引っ張られるような痛みについて聞いてみました。
実は元旦もその次の日も同じ痛みがあったんですDASH!
「今痛みがないなら大丈夫だとは思うけど、盲腸だったら手術だけじゃなく、赤ちゃんももう出さなきゃ
いけないことになるから、また痛くなるようだったら病院に血液検査にだけでも来て!」
って言われちゃいました。

盲腸~~~?!そりゃ取ってませんけどね…。
でもたぶん便秘記録更新中の時だったから、その痛みだったと願います。

そうそう、下剤処方してもらうのに好みの薬があるかどうか聞かれたんです(笑)
市販薬も飲んだことないのでそんなの分かりません~~。
みなさん、お好みの下剤があってそれを処方してもらってるんですかね?


kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*
≪28w1d検診結果≫(※26w1d 比)
ママ血圧    :98/61
ママ脈拍    :82
ママ体重    :ナイショ(+600g)
ママ子宮底長 :25cm(±0cm)
ママ腹囲    :85cm(+4cm)
ママ浮腫    :マイナス
ママ尿蛋白   :マイナス
ママ尿糖    :マイナス

赤ちゃんBPD(児頭大横径):68.2mm<27w2d相当>(+3.3mm)
赤ちゃんAC(腹部周囲長) :22.67cm<28w1d相当>(+4.28cm)
赤ちゃんFL(大腿骨長)   :52.0mm<29w2d相当>(+5.6mm)
赤ちゃんEFW(推定体重)  :1141g<27w6d相当>(+378g)
kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*


次回の8ヶ月検診2回目は2週間後の1月21日(木)。
30週超えますねーーラブラブ
ここまでこれて本当によかったにこ



さて午後は、お楽しみの3Dエコーなんですが、その前に腹ごしらえ。

買い物もしてたら時間が迫ってきちゃってちょっとバタバタでしたが、
検診の時くらいしか外食ランチできないので、何にしよっかなーとウキウキしながら選んだのは
火東京純豆腐(トウキョウスンドゥブ)火 です(前回の記事はコチラ

にゃんとも気まぐれ日記。
(※クリックで拡大可)

妊婦は辛いものだめなのかなぁ~?と思ったけど、どうしても食べたくてあせる
しかも辛さチョイスを1~6段階中5(スーパーホット)辛っ!!!辛っ!!!辛っ!!!辛っ!!!辛っ!!!にしてしまいました火
(前回来た時よりも、辛さのレベル分けが増えてました。)
まぁ、そこまで香辛料の制限が必要だったらインド人や韓国人は妊娠できないもんねっ(笑)

じゃーん!
カキスンドゥブセットです音譜
にゃんとも気まぐれ日記。
かなり赤いですねあせる
ええ、辛かったですw。熱いのも手伝って鼻水たらしながら食べましたw

にゃんとも気まぐれ日記。
カキがデカい~~チョキ
生牡蠣はNGかなって思うけど火通ってれば大丈夫よねっ。

久々に食べれてよかった~wa-i*
最近子宮に押し上げられて胃が狭くなってるので、ママ超!超!満腹状態になりながら
午後の病院へ急ぐのでした~~。
今度は電車間違えないように!

つづく~

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ にほんブログ村

8ヶ月突入

妊娠週数:28w0d(8ヶ月)
体重:(妊娠前より)+2.8kg
出産予定日まであと 84日

出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛みなし、張りなし
-----------------------------

妊娠8ヶ月に入りましたママ
もう妊娠後期です~~。

今日から胎動カウントを始めました。
10回胎動カウント法で、病院から28週より始めるように言われています。

これは、胎動を10回感じるまでに何分かかるかを毎日測定して折れ線グラフに
していくものです。
赤ちゃんが元気かどうかを図る目安になるようです。

ボコボコ激しいと10回なんてあっという間ですねあせる
今日は4分でした。

ホントによく動くようになったなぁ~ドキドキ
外出してるとあまり動かないんですが、家だと容赦なくボコボコ。
リラックス度合いによってやはり随分変わるんですよね。

線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)

昨日、今さらながら気付いたこと。
それは年末年始に出したホットカーペットの電磁波について。
今年はベビ用エリア確保の為にコタツ仕様の机をしまいこんでしまう予定なので、
コタツ布団を出していないんですが、それじゃ日当たりのとても悪い我が家では寒いんです。

なので1畳タイプのホットカーペットを敷いて、「あったか~~い~Э」と喜んでました。
でもグルッポで電磁波に関するトピを見て、あビックリマークそうかビックリマークマズイかも…ガーンと。
直接触れて使うものなので、ホットカーペットや電気毛布は電磁波をモロに浴びてしまいますよねあせる
そこまで気が回らなかった…。

気にし始めたら、パソコンとか電子レンジとかドライヤーやテレビ…とキリがありませんが、
とりあえずホットカーペットは使うのやめました。
ただのカーペットと化してしまったホットカーペットあせる
残念ですいじける

ラインラインラインラインラインライン

安静生活の頃から腰の痛みに悩まされていますが、最近はお腹が出てきたのも手伝ってか
靴下を履くのも一苦労です。
立ったままじゃ腰が痛くて履けない…。
寝てる体勢や座りこんでいる姿勢から立ち上がるのに、腰が痛くてなかなか立てない…。
このままじゃまずかろうと思い、クチコミでも話題のトコちゃんベルト を試してみることにしました!

先日訪問した幼馴染も、妊娠中から着けていて腰痛によかったよ~~と言っていたので。
寝ている時にも着けていいみたいだし、産後に骨盤を締めるのにもよさそう。期待してます!
早く届かないかな。

ラインラインラインラインラインライン

今日、突然宅急便が届きました。
お届けモノはコレ↓↓↓↓↓
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH1055.JPG

ネピアの肌セレブ(トイレロール)4ロール入り×4です!
懸賞で当たりました。
(ホントはネピアのオムツサンプル狙いだったのですが、そちらはハズれてしまったようです。)
16ロールもあれば、しばらく買わなくていいなぁ~。
こんないいペーパーでしかもダブルのなんて絶対買うことがないので贅沢な感じポカーン
コレ全部で1300~1400円くらいしますしね!

ん??これ週に10名しか当たらないようです!
よく当たったなぁ~~DASH!
懲りずに懸賞生活も続けようと思いますオー


明日は8ヶ月検診で病院病院*へ。
午後は転院前の病院にも行って、3D4Dエコーを撮ってもらいます!
天気は…晴れ晴れよし!
しっかり防寒して行かなきゃ。

でも全然食べ過ぎてるつもりはないのに、体重の増え方が右肩上がり↑
何気に体重が2週間前より1kgも増えてる気がします…あせる
寒いから脂肪をせっせっと溜め込んでる?!
それにしても増えすぎじゃーなく


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ にほんブログ村

これってブルー?

≪昨日の記録≫
妊娠週数:27w5d(7ヶ月)
体重:(妊娠前より)+2.2kg

出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛みなし、張り少し
-----------------------------
≪今日の記録≫
妊娠週数:27w6d(7ヶ月)
体重:(妊娠前より)+2.6kg
出産予定日まであと 85日

出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛みなし、張りなし
-----------------------------

今日で妊娠7ヶ月は最後です。
もう8ヶ月で妊娠後期に入るんですね。
はやっ。


日曜日は、実家に帰ってきました。
いつものことですが、晩ご飯だけで日帰り。

今回はその前に、実家のすぐ斜め前のお家の幼馴染の家にも顔を出してきました。
この子は昨年7月に男の子を出産していて、年末年始長めに実家に帰ってきてるので、
せっかくだからベビのお顔を見にね。

小さい頃はよく遊びに行っていたし、社会人になってからも朝の時間が一緒になると、
おばさんが車で一緒に駅まで送ってくれたりしていたのですが、
お家家に上がったのはホント久しぶり!!
20年ぶり以上なんじゃないかなぁ~DASH!

昨年の秋にも彼女が結婚したのを期に連絡をとって、会社帰りに何年かぶりで会ったんだけど、
その後すぐ彼女は妊娠したようで。

久しぶりにお茶しながら、お産のことや子育て、私の妊娠・出産のことなどおばさんもうちの
旦那ちゃんも一緒におしゃべりを楽しみました。

お家に伺ったときはベビちゃんお休み中だったんだけど、すぐ起きちゃって座り抱っこしても
ぐずぐず。
結局おばさんがオンブ紐でオンブしてました!!
しかもかなり長い時間、ちょっと夕飯の準備も始めながらもずっとオンブ。
一緒に写真を撮ったときもずっとオンブ。

いっつもそうなのよ~~~・・・と、それでもとても嬉しそうにニコニコしてました。
初孫ですからね。
ちなみにお風呂に入れるのはおじさんの役割みたいです。
当のママ(幼馴染)は、実家でかなりラクをしている模様(笑)

こちらのお家では、幼馴染のお姉さんも結婚10年目で待望のオメデタが分かったばかりらしく、
Happy続きになるようです。


さて、うちの実家。
私が幼馴染のお家にちょっと長居だったようで、父がちょっと怒っていましたあせる
うちの車が止めてあるのは分かってたんだけど一向に実家の方に来ないから。
幼馴染の家に寄ることは伝えてあったんだけどね。

なんでも、私が前日旦那ちゃんの実家で何を食べたのかが分からずメニューを
決めかねていたようです。
待ちきれずに買い出しに出掛け、メニューはすき焼きになってましたが。
それはベストチョイス!前日はお節と寿司でしたから。
ごめんよ、父ちゃん。
でもせっかく携帯あるんだから、電話くれればよかったのに~あせる

実家では、妊娠の経過や買ったお家のことを報告したり、父の会社の仕事のことなんかを聞いたり。
エコー写真も見せて、今これくらいだよ~なんて話をしました。

あと、食事中、食後と経て、産後の過ごし方をどうするかなんかもちょっと話しました。
お義母さんがお世話をしにきてくれるみたいっていう話なんかを…。

どうやら、母親が出産(うちら兄弟を出産)した時はその都度、父方のおばあちゃんと
母方のおばあちゃんが1週間交代でお世話をしにきてくれていたようです。
父方も母方も関西圏なのですが、わざわざ来てくれてたんですね。

そういえば、弟が生まれた時に5歳の私は、母方のおばあちゃんを産院まで案内した記憶が
あります。
いつも検診にはくっついて行っていたので、バス停さえ降りれればあとは道案内ができたので。
ということは、弟の時は母方のおばあちゃんが先に面倒を見に来てくれてたってことか~。

というか、特に二人目以降はお世話してくれる人がいないと無理ですよね…。
上の子達の面倒まで見れなくなるから。
一人目は自分達だけでなんとかなると思っていたんだけど、やっぱり甘いのかな。
旦那ちゃんの休みの取れ具合次第かしら。

お義母さんは、男なんか家にいたって何の役にも立たない!と断言していてかなり強引なもよう。
旦那ちゃんも私の安静生活時にかなり色々やってくれるようになったので、何にもできないお宅の旦那様
(お義父さん)と比べてもらっちゃ困るんだけどナーなんて思ったりもするのです。
それに、お義母さん自体そもそも家事が得意ではないというか…
こういっちゃなんなんだけど旦那ちゃんの実家はお世辞にもキレイとはいえないんです。
食事も、結婚前の旦那ちゃんの食生活ぶりを聞いている限りあまりバランスもよくない。
男ばかりの家だったからかしら?
そんなこともあるので、お義母さんにお世話を頼むことも躊躇ってしまうのです。。


それにしても、実家から帰ってくる時や帰ってきてからなんだか気分が沈んでしまっていた私。
なんでだろう…と思って、思い当たる原因に思いを巡らせてみました。

たぶん…
幼馴染の家に寄った時に、おばさんが嬉しそうに孫をオンブしている姿を見て、
「ああ、私はお母さんに孫を見せてあげることも抱っこさせてあげることもできなかったなー」
とか
「実家はあっても、父親と独身の兄弟たちだけだから私には頼ることもできない場所なんだよなー」
とか思ってしまったんだと思います。

これは8年前に結婚した時にも似たような感情を抱いたんですが、出産となるとやはり余計に
母親がもうこの世にいない現実が、私にダメージを与えてしまったようです汗
亡くなってから12年以上も経つのにね。

世の中にはいろんな家庭事情の人たちがいるし、私は父親が健在なので贅沢な話かもしれないけど、
やっぱり娘にとっては母親の方が特別な存在というか…。

まぁ色々考えちゃってもしょうがないので、自分達で頑張って産み育てていくしかないんですけどねビックリマーク


翌日の昨日は、やっと初詣に行きました!
もちろん元旦の長蛇の列が嘘のように空いてて、駐車場にも即止めれてお参りできました。

おみくじの運勢は末吉…とイマイチ振るいませんでしたが、
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH1049.JPG

○お産 安し
○転居 ゆっくりして吉

とあったので、出産も引越しも無事乗り越えられるなぁ~~バンザイ

ついでに
○学問 時期はいま全力を尽くせ
○商売 買入れる方吉
○相場 見込みあり買え
とかあったんですが、仕事してるときの方がコレよかったかな??なんてあせる

ともかく、1年のスタートを切りました。
今年は忙しくなるし頑張るぞーグー


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ にほんブログ村