にゃんとも気まぐれ日記。 -266ページ目

やっと来れました

妊娠週数:29w2d(8ヶ月)
体重:(妊娠前より)+2.5kg
出産予定日まであと 75日
-----------------------------

やっと来れました。美容院に
最近の私にしてはだいぶさっぱり切りました!
只今カラー中です~~。

でもやっぱりシャンプーは体勢が苦しいねやられた
これ、臨月とかは無理な気がする…。
それか座ったままできるシャンプー台のところにするか。
(なんていうんだっけ?)
次は産後いつ来れるかな?


昨日は新年会楽しめました~にこ
久々すぎる銀座。
いつもは結局3~4人くらいしか集まらないのに、昨日はなんと9人ビックリマーク
大集合でした。
新卒の時の同じ部の同期ですが、一人を除いてみんな転職済み。
色んな人生ありますな。

まぁみんな着々とおっさん(男ばかりなので)になってますけどねあせる
あ、でも9人もいて既婚者は3人。
いま34歳なんですが、独身貴族率高いのね~。

あと、やっぱりみんなのお酒がうらやましくなりました(笑)


それにしても、最近は買い物とかも行ってたから結構大丈夫かと思ってたんだけど、
電車外出は車で買い物行くのとはワケが違うね汗
最寄り駅との往復もそうだけど、目的地に向かってひたすら歩いていくことが
こんなに辛くなってると思わなかったよ。
思った以上に張っちゃってちょっとキツかったです。
ここ最近でお腹もだいぶ大きくなったしなー。

それでもまだまだ小さめと言われるお腹なので、この先がコワイですあせる


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ にほんブログ村

美容院と新年会

妊娠週数:29w1d(8ヶ月)
体重:(妊娠前より)+2.3kg
出産予定日まであと 76日
-----------------------------

朝、めちゃめちゃ寒いですよね~~~!!
あまりの寒さに布団から全然出れなくて、とりあえずお弁当のご飯だけ詰めたら、
布団に戻って布団の中から旦那ちゃんに「いってらっしゃ~い」と告げるダメ嫁ですぷんぷん
(お弁当のおかずは前の晩に詰めてます)
うーん、しかも寝ても寝てもまだ寝れる音譜

冬生まれの子育てが大変、ってのはやっぱりこの寒さにあるよね。
3月末にはポカポカしてきてもらいたいものです。

今日は美容院に行こう!カットと思っていたのですが、
当日予約をしようとしたら担当者が今日はお休み。詰めが甘すぎですあせる
なので明日に予約をいれました。
もうかれこれ、5ヶ月行ってなかったもので…あせる
プリンちゃんどころじゃありませんやられた
毛先も伸び放題で汗

前回行ったのは8月あたま。
まだ妊娠が分かったばかりで、でも胎嚢小さくて妊娠継続できるか分からない状態の時でした。
それが今やこのお腹ビックリマーク
シャンプーしてもらうのも一苦労だろうね。
仰向けはきっと苦しいよね…。

出産前はこれが最後の美容院になるかな?

さて、今日の夜はひ~~~っさびさに都内電車に行きます。
都内に行くのは4ヶ月ぶりかな?
昔の会社の同期と新年会です。
年に数回飲み会をやっているんですが、11月に開催した忘年会(?)も行けなかったし、
出産となるとまたこれでしばらく会えなくなるんだろうなぁ~。

近所の友人の旦那様も、元同期なので一緒です。
なので帰りは電車も帰り道も多少安心かしら。

飲み会に行くと、お酒を飲みたい衝動にかられるのがちょっと辛いかな。
まぁ飲みませんけどねあせる
久々に楽しんでこようと思いまーすパー

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ にほんブログ村

トコちゃんベルト

妊娠週数:29w0d(8ヶ月)
体重:(妊娠前より)+2.6kg
出産予定日まであと 77日
-----------------------------

ママ29週に入りました~。

安静生活が長かったせいか、妊娠のせいか分かりませんが、ずぅ~っと尾てい骨の痛みに
悩まされていて、検診の後ベッドから起き上がるのにもアイタタタ状態だったので、
ウワサのトコちゃんベルト を購入して先週より使っています。

こういうベルトです↓
にゃんとも気まぐれ日記。
(リンク先のページより画像拝借)

お腹を支える腹帯とかと違って、緩んだ骨盤を締めるものです。
ウエストではなくて骨盤を締める為に大腿骨の出てる部分を締めるというイメージ?

妊娠後の骨盤引き締めはもちろん、妊娠中からも使用できるものです。
切迫早産で頚管長が短くなってる人にも効果大らしい。
これを着用して、頚管長が劇的に長くなったとかのレポートも。

別に妊婦さんじゃなくても、骨盤の広がりや歪みによって腰痛が発生している人にも
使えるそうです。

なるほど。
安静生活してたら、足使ってないから骨盤緩みそうだよなぁ~。
ただでさえ妊娠で緩みがちなのに。
だから私は尾てい骨が痛いのかな?

でもコレ、子宮の位置を上に移動させてから締める為に、寝たまま骨盤高位の姿勢で
着用しなければいけない、とかいうのが何とも面倒です…。
基本的には朝~寝るまで(就寝時も可)の着用で、ショーツを履くよりも前に(下に)クッション用に
腹帯を巻いてその上に着けるらしい。
それならトイレに行くときも付けっぱなしで外さないで済むということのようです。

でも、私は何とも落ち着かないので、ショーツやその上のタイツ・腹帯の上から着用してます。
それに、キツめに締めて椅子に座ったりすると足の付け根とか恥骨の辺りに食い込むので、
着用は就寝時と外出時。
あと、就寝時は寝て骨盤高位の姿勢で着けていますが、外出時はトイレも行くので立ったまま着ける
方法でつけてます。

四六時中着けているような使用法をしてませんが、骨盤を締めると明らかに立ったり歩いたりする
るのは楽チン音譜
直接お腹を支えているワケではないものの、骨盤でしっかり上半身が支えられるので間接的に
お腹も支えられている感覚で、歩き回っても張りにくくなっていると思います。


トコちゃんベルト推奨の助産院では、多少神がかりというか宗教的にも感じるほど骨盤を締める
ことを大事にしていて、分娩後に分娩台から降りる時にも締めなおしてから、という徹底っぷり
のところもあるようです。
トコちゃんベルトの説明書にも、骨盤が歪んでいると赤ちゃんの足がM字にならなくて
発達に問題が!とか子宮の形が歪んで逆子になる!とか赤ちゃんが苦しい!とか、
とにかく骨盤を締めないと大変なことになる!ポカンと言い過ぎていて、
そこまでになるとちょっと宣伝にコワさを感じるんですがね…


まぁ、元々骨盤が広がり気味のせいかお尻もデカいし、骨盤の辺りが急にズキっと痛くなって
足がガクっとなってしまうことも過去にあったので、適度に使用していきたいと思います。
産後の締めには確かによさそうだし。
うまい具合に効果が出て小尻にならないかなぁ~(笑)

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ にほんブログ村

食の記録

ただの記録です。

ある日の晩ご飯。
レバニラ炒め~~。
にゃんとも気まぐれ日記。

実は、レバニラ炒めを作ったのは人生で初のような気がしますあせ
実家でも出てきたことなかったと思います。

でも貧血予防にレバーとか食べなきゃ~とか思っていたのですが、なかなか機会もなくて。。
やっと念願叶いました(おおげさ…)

妊娠後期になって血液量も増えて、貧血になりやすいだろうから積極的に摂っていかなきゃね。



またある日の外食。
初めて入りました。チェーン店らしいのですが、「マンマパスタ
新鎌ヶ谷店は昨年の6月にオープンしたらしいです。
年末年始にこの付近を通った時に気になったので足をのばしてみました。

にゃんとも気まぐれ日記。
蟹三昧フェアやってました~。


にゃんとも気まぐれ日記。
ナイフとフォーク里芋、レンコンとエリンギ茸のフリット
家で揚げ物滅多にやらないので、ここぞとばかりに。

にゃんとも気まぐれ日記。
ナイフとフォークフォルマッジョ
1個食べちゃってますが、旦那ちゃんがフライングしましたw
ちゃんと釜で焼いているピザで美味しかった!
ゴルゴンゾーラがかなり主張していたので、ブルーチーズ無理な人はNGだろうな。
私はむしろそれが美味しかった!うーワイン飲みてぇ~~あせる


にゃんとも気まぐれ日記。
ナイフとフォーク渡り蟹とアスパラのトマトパスタ
蟹のダシが出てて美味しかったです。

ピザが思ったよりもデカかったので、食べきれるかなぁ~なんて思ったけど、
全然いらぬ心配でした。。
むしろ足りないくらいでしたあせる

食べれる時とそうじゃない時の差が結構激しいこの頃の胃。
どうなってるんだろう~~。

ベビの蹴りが「そこは胃でしょ?!」って場所だったり胸の真下だったりするので
胃がかなり狭まってるのは確か…。
自分の今の胃の形を見てみたい今日この頃ですじっ

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ にほんブログ村

ベビ部屋やお家のこと

連休中は、多少家でダラダラしながらも、お家家設計のことベビ赤ちゃんのことで
ちょろちょろ外出してました。

今のお家2DKなんですが、1部屋を寝室、1部屋をリビング代わりに使っています。
将来家を買うつもりだったので、タンスとかチェストとかを一切買わないで今まで暮らしてきました。
でっかい組み立て式のクローゼットとか収納用の簡易チェストで8年以上もやり過ごして
きたワケです。。。
でももう飽和状態。

リビング部屋をベビ部屋にするつもりなんですが、ベビものを収納する場所が現状まったくない為、
どうしようかと模索。
仮のもので間に合わせて新居に行ってから新たに考えるか、新居でもそのまま使えるものを
買うべきか…
色々お店をまわって、結局ちゃんとしたチェスト箪笥を買うことにしました!
今のスペースでなんとか空けられるスペースに入るサイズで!
片側の窓を半分つぶしちゃうんですけどね…DASH!
うちらもちゃんとしたもの使ってないのに、ベビちゃん贅沢だなぁ~w
配達が2週間後なので、ちゃんと置けるようにしておかなきゃあせる

他にもこの部屋にはパソコンデスクやら、本棚やらテレビやらあるので、
このチェストとベビーベッドが入ったら、うちのベビ部屋はいっぱいいっぱいあせる
コタツ兼リビングテーブル机は置いておけないので、新居に引っ越すまで押入れに
サヨナラ~~バイバイ
とりあえず飲み物くらいは置けるように、折りたたみ式のミニミニテーブルを買って凌ぐことに・・・

これで授乳したり、ベビちゃんの腰が据わってきてから遊べるハイハイスペースはなんとか
確保できたかな。
チェストがくれば、買い揃えなきゃいけないベビグッズも一気に買えそうです音譜


あとはお家家のこと。
買った分譲地で3連休中にイベントをやってたのでちょっくら顔出して、更地の状態の写真撮ったり、
IHコンロの実演体験や太陽光発電の説明受けたりしてきました。
残念ながら無料のトン汁トン汁は完売で食べれませんでしたが。

子どもが遊べるトランポリンコーナーでは、こども達がキャーキャー言いながら楽しそうでした。
しかし、もう日晴れ夕暮れが落ちてきて寒い~~。

にゃんとも気まぐれ日記。 にゃんとも気まぐれ日記。


別の日には、ガスコンロのショールームに行ってガスの床暖房やミストサウナ体験を。
キッチンについてはIHとガスの違いの簡単な実演もしてくれました。
まぁ、やっぱりうちはオール電化ではなくガス決定です。
エネファームやエコウィルはまだ初期費用が高くてできないんですがね。
エコジョーズ止まりです。

その代わり、断熱を強化した省エネのエコ住宅にするので、断熱・気密性の高さで冷暖房費が
格段に下がるはず。
その辺とローンの金利1%引き下げ優遇と住宅版エコポイントでウホウホしたいと思いますゴリラ
冬はガスの温水床暖+ガスヒーターで凌げるかしら。

ミストサウナは~~~、あれは贅沢品ですなぁ。
確かにマイクロミストでリラックスできそうなんですが、今後の生活を考えると
そんなゆっくりお風呂を楽しむことなんてまずできないし(笑)
もし付けるとしても10年以上先かな~~あせる

さて、そろそろ間取り設計の打ち合わせも進めなきゃな~。


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ にほんブログ村