8ヶ月検診1回目 | にゃんとも気まぐれ日記。

8ヶ月検診1回目

≪昨日の記録≫
妊娠週数:28w1d(8ヶ月)
体重:(妊娠前より)+3.0kg

出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛みなし、張り少し
-----------------------------
≪今日の記録≫
妊娠週数:28w2d(8ヶ月)
体重:(妊娠前より)+2.9kg
出産予定日まであと 82日

出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛みなし、張りなし
-----------------------------

昨日は病院8ヶ月検診の1回目に行ってきましたビックリマーク

行きから自力で検診に行くのって久しぶりです。
バスバスと電車電車でえっちらおっちら。
でも2停留所と1駅しか乗らないのに、思いっきり電車の方面を間違えそうになりました。
てか反対側のホームに行ってから気付きました。どんだけボケてるんだかあせる
前の病院とは電車が逆方向なんですよ…。
条件反射で逆のホームに立ってました。あぶないあぶないやられた


最近体重が右肩上がりで、朝家で測った時も順調に増えてたんですが、まぁしょうがないやー
2週間前よりまたプラス1.3kgめでも仕方ない…と思いつつ病院で測定すると…

家で測ったのよりマイナス100gでした。
なんで~~??服の分はどこへいっちゃったの~~~はてなマーク(家では真っ裸測定だから)
相変わらず病院の体重計は謎です…汗
前回は逆に家で測ったのよりも重すぎで測定されてしまったので、まぁちょうどバランスとれたかな?あせる

はじめに助産師さんによる検診。
心音も元気です音譜
腹囲は前回減っていたので、今回増えた分でちょうどいいくらい。
でも子宮底長は変わりありませんでした。これって前に出っ張ってなくて横に広がったってこと??

該当の家族学級に参加しないので、出産入院について色々質問もしときました。
転院してきたとき、受け入れてもらえるかどうかが心配で聞いてないことだらけなので。
・入院費用のこと
・入院期間のこと
・個室・大部屋について
・分娩費用の支払い方法
・入院の際に用意してもらえるものと自分で準備するもの
・もらえる産褥ショーツの枚数や服帯の種類
・もし入院を延長した時の1泊料金
……などなど

この病院、ハイリスク妊婦さんや救急で搬送されてくる妊婦さんが多いので、出産の標準料金なんて
あってないようなものみたいです。
あと、出産グッズもとりあえずは何も用意しなくてもなんとかなるようになってます。
早い週数で突然出産になる人が多いからなんでしょうね…。
授乳用パジャマもタオルも要りません。

まぁ、でも自分で追加で準備した方がいいものもあるので揃えておかなきゃー。
ちなみに、旦那ちゃんのお休みとか産後のお世話を誰にしてもらうのかによって入院の延長も
考えなければいけないと思っていたんですが、
大部屋でも1泊近くするらしく、個室だとプラス1万3千円だってポカン
有り得ない…っ。
意地でも退院しますっビックリマーク

あと、腰(尾てい骨)の痛みを相談したら、やっぱりトコちゃんベルトを薦められました。
これは本日届いて着け始めてみたのでまた別途。

お通じについても聞かれ、毎日は出てなくて年末年始に5日出なかったこともあったと答えたら
「それは先生に下剤だしてもらいましょう~~~あせる」ってことになりました。
ちょっと困ってたのでそれは安心できるわ。


さて、先生の診察。

前回胎盤上がってるの見てるので、今日は内診エコーはいいや、ってことでお腹エコーのみ。
ベビちゃんは元気にお口をパクパクするわ、舌は出すわで忙しそうでしたw
推定体重も1kg超えました!!やったーバンザイ
前回が小さめに出てたので少しだけ心配だったのよね。

でも頭が小さめで足が長めなので、そのバランスでうまいこと体重出てるって気もするけど。
現代っ子体型?!

それにしても、よく手も動かす子みたいで、今日のエコー中はずっとこんなポーズでした。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にゃんとも気まぐれ日記。

左端にお腹の断面写ってますが、その右は両腕とも肘から手でガッチリ顔をガードしてますあせる
ボクシングかよ!て突っ込みたくなりますw
それにしても骨もがっちり出来てて手も指があるのが分かります。
大きく成長してるんだなぁ~~。

まぁ、相変わらず胎盤が低いのはお腹エコーで見ても分かるし、前壁についているので
「まぁ、意地でも下から産んでください、って感じですね~」とまた言われました。
ええ、そうしたいし、そのつもりです~いじける

今は出血ないんだよね??と何度か確認されて、
「出血はしやすいと思うから、出血しちゃったらすぐ電話してくださいね!
まぁそうなったら収縮抑制の点滴打ちながら出産までずぅ~っと入院してもらうから」
と念を押されました。

あれれ?前回より言うことが厳しくなっている気がするわ。
それは先生の経験則からして出血しちゃう人が多いってことよね…汗
お腹の張りには注意しようと思います~。

あと、大晦日 の右腰骨内側辺りの引っ張られるような痛みについて聞いてみました。
実は元旦もその次の日も同じ痛みがあったんですDASH!
「今痛みがないなら大丈夫だとは思うけど、盲腸だったら手術だけじゃなく、赤ちゃんももう出さなきゃ
いけないことになるから、また痛くなるようだったら病院に血液検査にだけでも来て!」
って言われちゃいました。

盲腸~~~?!そりゃ取ってませんけどね…。
でもたぶん便秘記録更新中の時だったから、その痛みだったと願います。

そうそう、下剤処方してもらうのに好みの薬があるかどうか聞かれたんです(笑)
市販薬も飲んだことないのでそんなの分かりません~~。
みなさん、お好みの下剤があってそれを処方してもらってるんですかね?


kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*
≪28w1d検診結果≫(※26w1d 比)
ママ血圧    :98/61
ママ脈拍    :82
ママ体重    :ナイショ(+600g)
ママ子宮底長 :25cm(±0cm)
ママ腹囲    :85cm(+4cm)
ママ浮腫    :マイナス
ママ尿蛋白   :マイナス
ママ尿糖    :マイナス

赤ちゃんBPD(児頭大横径):68.2mm<27w2d相当>(+3.3mm)
赤ちゃんAC(腹部周囲長) :22.67cm<28w1d相当>(+4.28cm)
赤ちゃんFL(大腿骨長)   :52.0mm<29w2d相当>(+5.6mm)
赤ちゃんEFW(推定体重)  :1141g<27w6d相当>(+378g)
kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*kirakira*


次回の8ヶ月検診2回目は2週間後の1月21日(木)。
30週超えますねーーラブラブ
ここまでこれて本当によかったにこ



さて午後は、お楽しみの3Dエコーなんですが、その前に腹ごしらえ。

買い物もしてたら時間が迫ってきちゃってちょっとバタバタでしたが、
検診の時くらいしか外食ランチできないので、何にしよっかなーとウキウキしながら選んだのは
火東京純豆腐(トウキョウスンドゥブ)火 です(前回の記事はコチラ

にゃんとも気まぐれ日記。
(※クリックで拡大可)

妊婦は辛いものだめなのかなぁ~?と思ったけど、どうしても食べたくてあせる
しかも辛さチョイスを1~6段階中5(スーパーホット)辛っ!!!辛っ!!!辛っ!!!辛っ!!!辛っ!!!にしてしまいました火
(前回来た時よりも、辛さのレベル分けが増えてました。)
まぁ、そこまで香辛料の制限が必要だったらインド人や韓国人は妊娠できないもんねっ(笑)

じゃーん!
カキスンドゥブセットです音譜
にゃんとも気まぐれ日記。
かなり赤いですねあせる
ええ、辛かったですw。熱いのも手伝って鼻水たらしながら食べましたw

にゃんとも気まぐれ日記。
カキがデカい~~チョキ
生牡蠣はNGかなって思うけど火通ってれば大丈夫よねっ。

久々に食べれてよかった~wa-i*
最近子宮に押し上げられて胃が狭くなってるので、ママ超!超!満腹状態になりながら
午後の病院へ急ぐのでした~~。
今度は電車間違えないように!

つづく~

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ にほんブログ村