rrrさんのブログ -38ページ目

服選びでのやりとり対応のミス


さぁ、いつもは制服だけど、休日は私服Tシャツデニム


知らんぷりお着替えして〜

的なことを言い続け


時間だけが過ぎ、、、


イライラ、、、真顔


やっとこさ、服を自分で選んできたけど


これがまた

暑そうな晴れアセアセ



⭕チョイス。長袖長ズボン&裏起毛




知らんぷりなんで?そんなん暑いやろ、、、


不満じゃーどーすればいいんよ!


知らんぷり半袖にしとき!


てゆーてしまったけど、、、



すまん。。。

私が悪いな滝汗

自分で着替えたのよね。

選んだのよね。



そこを褒めないといけないけど



長時間着替えてくれなかったから

もぅイライラが勝ってしまっていたーチーン

まだ身に付けれていないアンガーマネジメントアセアセ


まだ朝は肌寒いから長袖も置いといたけど、これきっかけに撤去しました真顔

ゴタゴタの元は断捨離よ!





着替えるだけで偉いやん!ウインク

レベルの子に

自分で気候を考えて出すのには

まだ段階が早すぎたなチーン


寒い時は羽織物で対応しよう。。。





ミニマリスト本

【より少ない生き方】





 

 




P218


感謝の気持ちは感情ではなく規律だ

努力して身につけるべき習慣だ





なんか、

褒める子育てとリンク!?びっくり

と思った今日このごろ。

解釈あってんのか?



努力して身につける真顔


ミニマリストの内容本、なぜ紙媒体?

こんなに頑張ってるのに真顔


なぜーーー無気力


もーやだーーー無気力


の落ちる日真顔



睡眠10時間バッチリとらせ大あくび

寝ている間に家事を済ませ指差し


朝から2時間かけて

コミュニケーションをとって歩く

←かくれんぼやら、イカゲームとかやら


あの手この手でなんとか登園する日々真顔

←ゲーム方式にしたり、リズム遊びを交えたり


前みたいに無理矢理泣き暴れるのを抱えていくことがないだけ成長かなー無気力


これを仕事しながらとなるとまだまだ無理だゲッソリ





昨夜、ポケモンはいて寝たのに、

起きてきたらドラえもんに。。。



寝室に予備で置いてるやつに履き替えたそうで。


真顔なんで履き替えたん?もれた?気持ち悪かった?


不満ポケモンとドラえもん、どっちが、おしっこしてもふかふかか、試そうと思って



え?意味がわからん。その説明チーン



そして布団に脱ぎ捨てられたままのポケモンオムツチーンwithズボン



新しくはいたドラえもんオムツで朝の一仕事おすましスワンをすませておったチーン


時間のゆとりはあるのに

イライラしてしまうチーン


みんななぜそんなに元気ハツラツなのだー

立ち話している奥様方よーーチーン





いらぬ思考を断捨離凝視

ミニマリスト本お借りしました凝視



しかし。。。

ミニマリストの人達沢山本出してるけど、、、


ミニマリストの内容なのに、紙媒体なのはなぜだろー?


ネット図書館ではよめなくて悲しい


紙で借りるしかなくて、、、ふと。凝視




Voicyでいつも癒やされるエリサさんキューン



イラストがかわいいおふみさんキューン

今を知ってるから、見ることなかった7年前のを借りてみたら、みんなその時から変化してるなーとしみじみ。




豆苗共々みな成長中ーダッシュ


図書館で借りといて、、、

紙媒体のこと、色々思ってますけど、、、



ミニマリストnozomiさんの本予約中(笑)ちゅー




本出版したいと前から言ってて

ネットを普段見ない人にも

親世代とか、まさにっ!

手に取ってもらいたい

ミニマリストの思考を知ってもらいたいと言う

考えがあるって言ってたっけなー照れ

 

 



より少ない生き方


 

 


は、最後のページにブログではなく、本にした意味について


きちんとした出版社からだしたいのは、いい本にしたいから

チームの力があれば、1人で書くよりもずっといいものができる



って書いてたなぁ照れ


それぞれの思いがあっての

ミニマリストでも紙媒体真顔






ポケモン対ドラえもん☆親子でアンガーマネジメント

朝の5時ムクっと起きて


怒り今日休む。かーちゃん、今日休みたい!


真顔今日は避難訓練やでー


不満避難訓練なんかしない!しなくていい!今日休みたい!


真顔休みたいねー。でも訓練しとかないと

共感。共感。


不満訓練は年少のときやったからもーいいの!だから休む!



言い訳が、、、チーン



そかそかーと聞きながら(布団の中で)

不満ぶつくさぶつくさ言いながら再び寝た大あくび



お弁当、水筒、部活着用意完了OK次男朝練おつ。
スッキリ空間で頭もスッキリを目指す


さぁ今日も共感するよーニヤニヤ

褒めるよーニヤニヤ

を合言葉にスタートダッシュ








夜用オムツ。

あれこれ変えてご機嫌とりつつ。

今日どっちにするー?右?左?ニヤリ



オムツやパンツを脱いでしまうのは

肌触り?


蒸れ?


繊細さん的な感覚?




でも、わざわざオムツ履いてオムツでおしっこするからなぁー真顔




紙でも布でも

そんなの関係ねぇーランニングダッシュ


ポケモンでもドラえもんでも

そんなの関係ねぇーランニングダッシュ



はい!

おっぱっぴーランニングスター



で、今日もノーパンスタイルを貫く。






 アンガーマネジメント

続けて勉強真顔



親子でできるニヤニヤの言葉に惹かれデレデレ

こちらにお世話に。



 



上手な怒り方にはコツがある物申す


上手に怒るために

1 衝動のコントロール 

2 思考のコントロール

3行動のコントロール

4 伝え方



ステップ1衝動のコントロール

カー!!となった時に反射的にイライラをぶつけて後悔しないために コントロールする方法 



ステップ2 ステップ3 思考のコントロール

怒る必要のあること怒る必要のないことを区別できるようになり イライラしにくい 考え方を作る コントロール方法



まあ許せる。の範囲を広げる

理想ではないけれど許せる範囲

せめてこの程度なら許せる。という範囲を考える



境界線を一定にする

境界線が機嫌でぶれないように いつも同じルールで怒るようにする←ここできてない真顔



境界線を子供に伝える 

具体的な言葉で子供に伝えていく。理想を見直して 境界線を広げ 一定にする。理想ではないけれど 許せる範囲を広げて 心の器を広げる←心よ広くなれ真顔



せめて。少なくとも。最低限。

というキーワードを使う

7時までに自分で起きて欲しい 無理なら せめて15分前には起きる。少なくとも朝時間がなくてもおにぎりだけは食べていく。


これを言葉にすると

出かける15分前を過ぎても起きてなかったら怒るよ〜

朝食を食べずに行くのはダメよ〜


となるらしい真顔




ステップ 4行動のコントロール 

怒る 必要になることに対して 適切な行動を選べるようになるコントロール



ステップ5 伝え方を身につける

 相手を傷つけずに怒っていることを上手に表現するための伝え方を身につける




伝え方以前にステップ1クリアしてないわチーン