【トタン板で掲示板】冷蔵庫に貼ってはいけないものの 救世主 | 家事代行イラズ

家事代行イラズ

家事代行が来なくても家事が回る家づくりのお手伝い
現役家事代行スタッフです
元々汚部屋住みのズボラ
片付けられなかった黒歴史から記録してきたこのブログ
だから実感↓
整えて大好きになったおうちは、パワーをくれます!

〜冷蔵庫を掲示板にしてる人 心の川柳〜

どこ貼るの? 運気が下がると 言うけれど



​​家事代行で修行しつつ、整理収納アドバイザー開業準備中です。


汚部屋から始まった私のお片付け歴。
家事+お片付けに、トライ&エラーを繰り返し、今ではお家が大好きです。
その研究の過程をつづっていますキメてる
つたないブログですが読んでいただけてうれしいですニコニコ


過去、汚部屋時代は、当然のように、冷蔵庫にプリントやらクーポンやら、ラップやらキッチンペーパーまで、あれこれ貼っていた私。

しかしそれは運気を下げるし、熱効率的にも良くない、なので冷蔵庫には前面にも側面にも、何も貼ってはいけないと聞いて、すべてはがしました。ちょっと不便だな、と思いつつ…ショボーン


時は過ぎ、そんな生活にも慣れた頃。

2021年6月、私は美容院で偶然目にした雑誌に衝撃を受けました。

雑誌Martで特集されていた、浮かせる収納。

人気インスタグラマーで整理収納アドバイザーの、ぐうたらんこさんがオススメする「浮かせワザ」が、まービックリ!ポーン


使用するのは「トタン板」、つまり、鉄板です。

これを壁に貼ることで、ただの壁にマグネットがくっつけられるようになり、収納を浮かすことができるらしいのです。


それなら、冷蔵庫代わりに、合法的な掲示板を作れるよね!あの便利さよ、もう一度!!


そう思って、さっそくAmazonでトタン板を購入し、試してみました。




そしたら、まーほんと!デレデレ

壁にマグネットが付くようになりました!

強度があってビックリ!

ぐうたらんこさんに感謝!



そこから愛用して1年半。

もともと雑に貼っていたのが原因で、壁からトタンが浮いてきていたため、今回、貼り直しました。




トタンを設置している場所は、こちらです。

リビング側から見たキッチンの写真ですが、縦長の食器棚を置いているので、その側面です。



ここがちょうどリビングからは死角になるので、貼りたい物を集結させています。

ちょうど、縦長の白いトタンがピッタリサイズ。


これぞまさに、合法的 掲示板!

でもどうしよう、食器棚に貼ってもやはり運気が下がるんでしょうか??泣き笑い

冷蔵庫ならダメだけど、食器棚ならOKってことはないかもね??

それでも…

・キッチンのちょい貼りはやっぱり便利

・すぐ取れる、すぐ目につくため、使いやすい

・リビングからの死角なら見ためもセーフ

・秘密基地っぽさが楽しい

・運気が下がった気はしない

ということで、わたし的には気に入っています。



このトタン板が最近、ぺこぺこ浮いてきていたので…


いったん剥がして、拭き掃除しました。


もともと設置した時、トタンに、剥がせる両面テープを付けていたので、簡単に剥がれました。


ぐうたらんこさんによると、貼る壁のほうにマスキングテープを貼っておくと良くくっつき、元にも戻しやすいとのこと。


前回、早く貼りたい一心で、私、その過程を省略しちゃったんですよねデレデレ

そしたらこの食器棚の面がツルツルだったもので、粘着力がいまひとつでした。

なので今回は基本通り、マスキングテープを貼ってみました。


①マスキングテープを壁に貼る(セリアの白・幅広)


②その上から剥がせる両面テープを貼る


③トタン板をしっかり押し付ける

(白壁に白トタン、ほぼ存在感なし!)


これで浮きもせず、しっかりくっつきました!




ついでに物と、マグネットケースも見直しました。だいたいセリアです。

キッチンタイマー、はさみ、電卓、濡れた手でスマホを操作するための(笑)タッチペン、要提出の書類を一時的にはさむクリップ、あとは子供と私はキッチンで歯磨きもするため、歯ブラシセットもあせるあせる


「あのー、断熱って…してます?」と思うくらい頼りない、建売住宅の壁。

特に洗面所は極寒です。

家事代行で、数々のマンションに行って驚きました。この温かさ、年中半袖でいけるやん!ポーン 


というわけで、わが家の場合、多少お行儀が悪くても、エアコンの効いたリビングでじっくり歯を磨きたい。

悩むのは収納場所ですが、歯ブラシ丸見えは嫌だけど、しまいこむと、乾きにくいのが気になる。そうすると、ひっそり死角のすみっこに貼る、ここが今の所、ベストです。



上の方は、100均のマグネットホワイトボードを付けています。キッチンで思いついた買い物を、サッと書けるようにしています。出かける時は、スマホで写真を撮っていき、買えたら消すシステムです。


試しにトタン板に直接ホワイトボードマーカーで書いてみましたが



消してもイマイチ落ち切らない感じ。

書けないこともないですが、やはりホワイトボードを使った方がよさそうです。



これは改めて、暮らしが楽になる大発明だと思いました!

トタン板、色んなところに使えて、アイデアが広がりますね!うちも増やそうかな…

オススメします指差し



↓アメトピ掲載していただきました!感謝飛び出すハート




ぐうたらんこさんのブログ 家がどんどん好きになる

↑アイデアいっぱいで、見てて楽しいです!