小田川橋 (滋賀県甲賀市土山町山中) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 

STAY HOMETOWN@滋賀シリーズ、第二段。こっからは県内マイナー橋ネタを連打します(笑)。

 

 

2014年4月11日、湖南市~甲賀市方面徘徊の終盤に見つけた物件。この日のネタで記事にしているのは、序盤の大谷川の水路橋無名橋

 

 

 

 

 

いや~、この橋は

なかなか見つけられないと思うな~。場所コチラ

 

 

 

 

 

 

地図で一目瞭然、国道1号の旧道…つうか旧東海道の橋かもしれないのだが、

踏んづけられてますやん…(泣)。

 

見つけられないと思う、と書いたのは、R1のこのあたりってけっこうな速度で走るし、現道よりも一段低いところにあるので、車内からは視認しづらいしで。なので、見つけて嬉しかった(笑)。

 

 

 

 

 

 

踏んづけられた親柱に何と刻まれていたのかはわからないが、

右の親柱にはお名前、「小田川橋」。

 

 

 

 

 

 

サイド気味アングル。

R1にはバンバン車が走っているが…ほんと地味な橋だ。

 

 

 

 

 

 

橋上から、下流方面を。

ちなみに橋の名前とはうらはらに、川の名前は山中川のはずなんだが。小田川橋って名前はどこから来たんだろう。

 

 

 

 

 

 

あ~、この感じ…

なんていじらしい(笑)。この感情、共有できるかなあ…なかなか難しいか(笑)。

 

踏んづけられてるのもそうだし、この歩道だって見るからに後付け。生き延びるために、いろいろと受け入れてる感が、ねえ。いじらしいなと。

 

 

 

 

 

 

そして、お誕生日を見たら、思ったよりもだいぶ古かったのだ。

「昭和五年四月竣功」。

 

なんと、昭和ひとケタ橋とまでは思わなかった。基本的に旧東海道を踏襲しているR1、冒頭近くで書いたように、旧東海道の時代からこの場所には橋が架かってたのではないだろうか。

 

ちなみに、この先の滋賀/三重県境に鈴鹿隧道が完成したのは大正13年のこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういう目で見ると、

昭和ひとケタ橋っぽく見えてくるから不思議だ。

 

 

 

 

 

 

 

老体にムチ打って、とは

こういうことよなあ…(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

今では集落の人だけが使う生活の橋。

なんだかんだでまだまだ活躍しそうな、小田川橋でありました。

 

 

 

以上。