温泉隧道 (和歌山県田辺市本宮町渡瀬~川湯) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
2010年8月14日、自身三度目の紀伊半島遠征(日帰り!)にて訪れた隧道をご紹介。この日のネタはまともに記事にしてるのが少なくて、南池原トンネル土場隧道と、いずれも連載の枕扱いばっかり。
 
そして今宵のも小ネタも小ネタ、写真三枚で完結する瑣末ネタでございます(笑)。
 
 
マトモな写真はこれ一枚。
afe371fe.jpg
 
 
ポータル左が切れている苦しいアングル。そこまでしてノートさんを入れた意図が思い出せない(笑)。
 
 
 
 
さあ、扁額が出た時点で出オチでございます(笑)。
9c11cc1e.jpg
 
 
「温泉隧道」。
 
この名前の隧道って、全国的に見てまあまああるのだろうか。わたくしの知る限り、和歌山県田辺市内にもう一本同名のトンネルがある。
 
 
名前の通り、撮影してる背後には、有名な川湯温泉の温泉街が広がっている。よって、交通量は多い。
 
 
ダメ押しの(謎)
beb60094.jpg
 
 
銘板。
 
年月だけでなく日まで記された銘板はなかなか珍ですぞ。
 
 
 
 
いや~、冬はやっぱり温泉ですねい。
 
 
 
 
何かに続く…のか?