開運橋 (佐賀市多布施~伊勢町) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
2017年7月16日。福岡出張中の休みに敢行した、酷暑の佐賀市街地自転車彷徨。過酷だった(笑)。
 
佐賀ネタの時はコレを出すのがお約束なので…
9cd13b2d.jpg
 
 
 
これまで記事にしているのは、川原町の鋼製水管橋恵比須橋。今宵ご紹介するのは、それらよりも少し前に巡り会った橋。
 
 
 
まずは引きで。
9df7691d.jpg
 
 
写真右方向から走ってきたのだが、この橋を見てストップ。
 
 
自転車なのに、なんで橋のたもとに停めなかったのか?それは、日陰に逃げ込んだから(笑)。まだ序盤やのに、けっこうヘロヘロやったな~。
 
 
 
下流側からのサイドアングル。
92ec1d7a.jpg
 
 
いや~ドンピシャですわ。好きヤツやん~(笑)。
 
写真手前に伸びてきている袖高欄(…と呼ぶらしい。ついに名称判明!)がまた、素晴らしい!コイツは戦前橋の薫りがプンプンした。
 
写真を撮り損ねているが、向こう側は川沿いの歩道整備のために欄干の一部が撤去されて、珍しい感じになっていた。
 
 
 
東側より正対。
f384ffa5.jpg
 
 
先述のとおり、向かって右の上流側は欄干が一部撤去されて、親柱と袖高欄が離れ小島みたいになっちゃっている。
 
でもそんなの気にならないくらい、イイ橋だこりゃ。好き。大好き(笑)。
 
 
 
その右側の親柱で、お名前判明。
466cf47d.jpg
 
 
「開運橋」。やっぱ名前もイイね!
 
 
 
 
左の親柱にはお誕生日。
b8938302.jpg
 
 
「昭和十年五月竣功」。
やはり!堂々たる戦前橋だった。
 
 
 
 
下流側の高欄全景。
8dde3bb3.jpg
 
 
親柱、及び欄干の笠石は本物の石、欄干自体はコンクリート製のようだった。
 
 
 
で、コチラ上流側。あ、ちなみに川の名は多布施川。
077b0d86.jpg
 
 
向こうに見える橋も石橋だった。
 
 
 
 
最後に、西から正対。
655063dd.jpg
 
 
こっちからは、実に端正な姿。
 
特筆すべきは、袂のクリーニング店前にある石像。ここ佐賀では橋のたもとに七福神の神様などの石像をよく見かけたものだった。
 
ここ開運橋のは実に良かったのだが、クリーニング店に人が居てこちらを気にしておられたので、これ以上の写真は断念した。メンタル弱ゥゥ!
 
 
 
思い出すほどに、悔いが残るこの橋。なんとかして再訪の機会があれば…当分無いな(笑)。
 
 
 
 
以上、完結。