○○始めました! | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

今日はうんPがしたいというチャッピに付き合い、

 

朝から紐を振り回し、ヘロヘロになりました。

 

うんPモリモリで超ご機嫌口笛

 

そんなニャンズの健康管理も下僕の重要任務ですが、

 

実は我が家のニャンズは健康診断というものを触診しかやったことがなく、

 

約半年前、なんとなく診察室内の張り紙を見て、

 

にゃんの血液検査をしたのが初めてでした。

↓↓↓

 

その時、好中球がどえらく低くくて、

 

『白血病発症』を疑われ(にゃんはWキャリアです)、かなり凹んだんだわ。

 

漢方の先生に泣きつき、処方を変えてもらったら

 

右上矢印右上矢印右上矢印右上矢印右上矢印右上矢印右上矢印

 

基準値以下ながら3倍ほどにアップしクラッカー

↓↓↓

 

それから半年。

 

『もしかして今度は基準値いったかも!!』と、

 

ウキウキしながら(にゃんはストレスMAXだったけど)血液検査に行ったのが3月末。

 

が、

 

まさかの低下。

 

あんなに元気なのに、なぜ?

 

元気だし、食欲も普通にあるし、

 

何より太ったし滝汗

 

見た目と数値が一致しない。

 

しかし、なにより数値を無視することはできないので、

 

またもや先生に泣きつく。。。。。

 

にゃんは漢方を嫌がっているので、

 

『苦いのかしら?』と、少し甘めの十全大補湯が加わりました。

 

滋養強壮で自然治癒力を高めるらしい。

 

また半年後の検査してどうなっているか。

 

ストレスが一番よくなくて、数値の低下にもつながるというけれど、

 

多分一番のストレス原因と思われるのは………

 

漢方を飲むこと滝汗

 

毎日シリンジ持って追いかけてるからね~

 

なかなか難しいよチーン

 

前は漢方とカリカリを一緒に食べれたんだけど、

 

カリカリ変えたら漢方もダメになり、

 

今はカリカリすらお皿から食べない。

 

よって、手で食べさせてる。

 

まずはここを何とかしようと手に持った小皿に少しずつカリカリを入れて、

 

お皿から食べる練習をすることに。

 

いいのを見つけたのよ。

 

昔、帰宅した時に外したアクセサリーの一時置き場として使ってたトレー。

 

本当は小皿だけど。

 

これならいけるんじゃない?と思ったら

いい感じでたべてくれた!!

 

けど、この小皿、1個しかないから、

 

割ったら大変と思ってストックを買おうと思ったら………

 

マイセンのオンラインショップでは扱ってなくってチーン

 

他のお店でやっと見つけたら12000円ってポーン

 

そんなに高かったの??

 

もしかして私、金持ちだったの???😝

 

買うかどうか悩むところだわ~

 

 

さて、そんなにゃんと私の懐の心配はもちろんですが、

 

能天気なチャッピもここのところよく吐いてて。

 

もともと毛繕い達人なので毛玉も含め吐くことはあったのですが、

 

うんPで踏ん張りすぎて吐く。

 

お腹すいて吐く。

 

丸飲みで吐く。

 

と、吐く要素はたっぷり。

 

猫は吐く動物と言われるけれど、もう今年で10歳。

 

やっぱり吐くのって体力使うしね。

 

なので、にゃんの漢方を頼むときチャッピの相談もしてみた。

 

そして

 

チャッピも漢方生活始めました!

 

ベースはにゃんと一緒のササヘルス。

 

そこに、これまたにゃんと一緒の免疫力アップするβ-グルカンがたっぷり含まれるシベリア霊芝

 

そして血の巡りを良くする漢方

婦人科系にもいいらしい(一応チャッピも女の子ゲラゲラ

 

さらに胃腸の働きを助ける漢方

 

と3種の漢方を混ぜた毒々しい液体。

カリカリと一緒に召し上がれ~~~

 

でも1mlを薄めてだからねぇ

 

まず毒々しいビターな色の液体を入れて

カリカリ入れたら見た目普通でしょ?ニヒヒ

 

さすがチャッピも初めは『うわっゲロー』って顔してたわ(笑)

 

でも『これは毒じゃないんだよ』

 

『チャッピはうんPの時とか気持ち悪くなるからね』

 

『これ飲んだらお腹もすっきりになるよ』

 

『大丈夫、信じて食べな~』

 

って言って漢方液に浸ったカリカリを手でいくつか食べさせたら、

 

普通にお皿から食べるようになった。

で、

 

ピカーン!!!!!

お皿、舐め繰り回してたわゲラゲラ

 

よかったよ。

 

シリンジ持って追いかけるんじゃね。

 

チャッピはにゃんと違って病気ではなく、年齢的なものだと思うので。

 

別に漢方を飲ませることはないんだもの。

 

カリカリを変えたりすれば対応できるかもしれないし。

 

ただ、先を考えてサプリを摂るように、健康の補助になればと思って。

 

だから追いかけてまでは、と思ってたんだけど、

 

本ニャンが普通に飲んでくれて(食べてくれて)ホッとしてます。

 

 

◎参加してます◎

↓↓↓


 

 

 

netshop BASE

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

早くいつもの世の中に

にゃまびえ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら