Luchoのブログ -813ページ目

コロンビア

コロンビア無事入国しました。

入国するまで結構ビビってましたが、イミグレのコロンビアの軍人さん、話しかけたら握手を求めてきた。

えぇ奴だ。

"チーノ"と言わず、"どこから来た?"と尋ねて来てくれた。

教育がなっとります。

荷物検査も特になく、

エクアドル側の国境の街"トゥルカン"も、

コロンビア側の国境の街"イピアレス"も、

結構大きくて、コレクティーボも常に待機していたから、移動に苦労することなく到着。

コロンビアはこの旅で訪れる最後の国。

歩いている人がみんなシャキーラ。

よっしゃよっしゃ。

それではシャキーラに会いに行ってくるかな。
Luchoのブログ-シャキーラ

世界の中間でバナナを食う

バスに乗っていて、おばあさんに席を譲ろうとしたらそのおばあさんから白い目で見られました。
なんで?
かなりへこみました。

へこみながらブログ更新中です。

今日はキト郊外にある、赤道記念碑に行ってきました。

赤道はスペイン語で"エクアドル"と言うので、"エクアドルはどこだ?"と訪ねたら、
全く通じませんでした。

こちらでは"La mitad del mundo"と言うらしい。
そんなん知らん。

そしてバスに乗るためにみんな列に並んでいるのに、普通に割り込みしてくる若い女ども、
赤道記念碑の入場チケットを買おうとしていると割り込んできた富裕層のばあさん、
釣りがないから釣銭ができるまで待ってろと言った、チケット売り場の親父、

みんな蹴っ飛ばすぞ!!

と、汚らしい言葉からスタート。

ちなみに、バスに乗る際、ちゃんと列に並んでいたおばちゃんが、ものすごい勢いでその女どもを掻き分けてバスに乗って行ったので、自分も一緒に付いて行った。

女どもを思いっきり睨んだが、悪いことをしたと思っているのだろうか...。
どうせ"なによ!!あのチーノ"とか言ってんだろう。


さて、赤道記念碑の話。
Luchoのブログ-遠巻き赤道記念碑

赤道記念碑は日曜日のためか、たくさんの人。
でかい地球が上に載ってます。
Luchoのブログ-赤道記念碑、度アップ

やっぱみんな赤道またいで記念撮影。
記念碑撮っているふりして家族連れを写真に納める。
Luchoのブログ-家族で記念撮影

そしてオイラも周りの人にお願いしてもちろん写真を撮ってもらう。
このために買ってきたエクアドル名物"バナーナ"を取り出し準備OK。

はいチーズ。

でもこれはでかいサイズで撮ったので載せれません。
だから別のヤツ。
(写真の縦と横の変更の仕方わかりませぬ)
Luchoのブログ-偽赤道またぎ!!

記念碑の正面は人が沢山いたので裏に周って次は自分撮り。

タイマーセットして、周り気にして、またバナナ持って
はいチーズ。
完璧である。
Luchoのブログ-裏で自分撮り

卵を立てるアトラクションにもトライ。

見事立ちました。
なんで?
写真は別のねえちゃんのだけど。
Luchoのブログ-卵が立った!!

世界の中間だから磁気とかの影響受けんのかね?
よう分からんけど。

しかもこの記念碑赤道から200メートルずれてんのに。
なんで?

本当の赤道は記念碑から徒歩5分のところにあった。
博物館になってる。
Luchoのブログ-博物館

で、こちらでも"バナーナ"を持って記念撮影。
ホントの赤道をまたいで、はいチーズ。
Luchoのブログ-本物の赤道またいでバナナ食う

バナナも赤道またいで、はいチーズ。
Luchoのブログ-本物の赤道とバナナ

こちらでは様々な体験をさせてくれました。

水が真っすぐ落ちるのとか、
赤道の上を目をつぶって歩くと何故か北側に体が流れるとか、
卵を立てるのとか。
卵は何故か立たなかったけど。

みんな一生懸命立ててんのに。
Luchoのブログ-卵が乗らない

風が強いとかギアの人は言っていたけど多分、卵を載せるところが水平ではなかったからだ。
そんなんで?と思うかもしれないが多分そうだと、
自分は思う。

まぁ、用は不思議なところです。
と言うことです。

パスポートに赤道記念碑のスタンプもらったし。

さぁ、明日はコロンビアだ。
どうなるかな。
ビビって、明後日にするかも。

キト

キト、昨日到着しました。
Luchoのブログ-サンフランシスコ教会

カノアからキトに向かうバスが初め自分ひとりだけで焦った。

運転手に

"ダイレクトでキトまで行くか?"と聞いたら

"そうだ!"

と言っていたので...。


キトまでは7~8時間の道のり。22時30分に出発し早朝に着く。
暗闇の中どこを走っているのか分からないわけで、途中変なところに連れていかれて身ぐるみをはがされるのでは?とあらぬことを想像した。

が、しかし走って1時間ほど、バスはとある町であっさり停車した。

新たな乗客が乗り込んできた。

バスはダイレクトではなかった。

運転手の適当な嘘に騙されたわけではありますが、ホッと胸をなでおろす。


キトに到着後バスを降りたら空気がひんやり。

やはり2500メートルの高地にあるだけあり朝晩は冷え込む。


昨日、今日と何をするわけでもなく街をブラブラ。

初めは旧市街をウロウロ。

旧市街は世界遺産なわけでキレイはキレイですが、どこかの街と似たりよったり。
Luchoのブログ-独立広場とカテドラル
Luchoのブログ-旧市街

そして新市街へも足を運ぶ。

新市街は古い街並みは無いがキレイ。
Luchoのブログ-新市街2
Luchoのブログ-新市街1

"歩き方"にも載っている近代的ショッピングモール"キセントロ"にも足を運んでみましたが、中を歩いている人たちはオシャレな富裕層の方たちばかりなので、ヒゲモジャで汚い服装のアジア人はかなり浮いている感じがしたのですぐに出た。
Luchoのブログ-キセントロ

でもキレイな人たくさんいました。
ひとり浮いているので、すぐに目があってしまうのでなかなか見れませんでしたが...。


旧市街へ戻るバスは満員。
こんな満員な必要ねぇだろ!!日本じゃあるまいし。


旧市街へ戻ってからはキトの町が一望できるという"パネシージョの丘"へ。

丘まで続く階段には強盗が頻繁に出るというからびびってタクシーを利用した。
Luchoのブログ-遠巻きパネシージョ
往復6ドルもした。
一人だから誰かと運賃を割ることもできず...。

で、感想は...、

行く必要な~し。


確かに町を一望できるが電線とかあるし眺め良いんだろうけど個人的には微妙。
ほいだったらラパスで見れば良い。
Luchoのブログ-パネシージョの丘からの眺め

個人的な感想ではございますが、みなさんパネシージョの丘は下から眺める位が丁度良いでしょう。
守護聖母像は結構目立つので。
Luchoのブログ-キトの守護聖母像

帰ってブラブラしていたらグアヤキルに続き軍隊のパレードやってました。
なのでお姉ちゃんを中心に写真を撮らせていただきました。
ありがたし。
Luchoのブログ-軍隊のパレード4
Luchoのブログ-軍隊のパレード3
Luchoのブログ-軍隊のパレード2
Luchoのブログ-軍隊のパレード1