しばらく更新を控えていましたが,震災前の記事を中心に再開したいと思います。

がんばれニッポン!


川崎周辺につけ麺屋を展開する「玉」グループの3号店。
系列の中では一番川崎駅に近い。
オープンして間もないですが,すでに3号店というのは大したものです。
3店とも味が違うので,食べる側としても楽しい。

鶏豚つけ麺と,サイドメニューのチャーカツを注文。
名前の通り,鶏と豚からダシを取ったスープと思いますが,
味わいはかなりしっかりと味が出ていてこってり。
鶏が使われているからか,後味は意外とさっぱりしています。
よくある表現で恐縮ですが,あっさりしながらもしっかりとしたコクがあります。

麺は平打ちの太麺。

こってりスープと好相性。


さすがにレベルの高いつけ麺を出します。

すでに名店の風格がありますね。



満足度 ★★★★☆ 4.0



ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

玉 赤備

神奈川県川崎市川崎区砂子2‐2‐1

11:00~23:00

無休

予算:750円くらい




↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキング

すっかり名店の仲間入りをしたけいすけグループが,

神保町に新店をオープン。

今回もテーマは肉そば。

住吉から進化させて,醤油・塩・味噌と用意しています。


基本的に塩好きなので,塩味にして,肉が多めの極みにしてみました。

スープは結構あっさり。

肉の下には炒めた玉ねぎとかも入っていて結構香ばしいんですが,

このあっさりのスープとはちょっと相性が悪いかも。

やはりこの味は醤油と合わせるべきなのかな。

塩味は,ゆずもいれていたり,あっさり感を強調していることも影響してるかもね。


肉自体は香ばしくて美味しいし,極みだけに入る柔らかチャーシューもよかったので,

今回だけでは判断しかねますね。

ポテンシャルは間違いなくあると思います。

次は味噌か醤油を食べてみよう。




満足度 ★★★☆☆ 3.0


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

肉そば総本山 神保町けいすけ

東京都千代田区神田神保町1‐54

11:00~23:00

無休

予算:680円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキング





雪が降りしきる中に行ってきたお店。

一風堂で店主も務めた方がオープンした,豚骨とは真逆をいくラーメンのお店。


店名が「昭和歌謡ショー」とありますが,昔ながらのあっさりラーメンを再現しようという意味なのかな。

醤油と塩の2種類がありますが,「地球の塩」ラーメンを注文。


スープは,一風堂関連とは思えないほどあっさり和風。

じんわりゆっくりと味が出てきて,パンチがないとだめな人には向かないかもというくらい。

逆にあっさり好きにはハマるだろう味。

麺も滑らかな細麺,大盛は受付けてなく,替え玉というのが出身元らしいかな。

毛色は違えど,しっかりと美味しく作り上げています。


「時間という調味料を入れています」というようなことが書かれていたり,

余念のない演出も出身元らしいですね。


満足度 ★★★☆☆ 3.5


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

昭和歌謡ショー

東京都豊島区巣鴨4‐35‐2

11:00~15:00,17:00~22:00

水曜定休

予算:700円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキング


戸越銀座商店街の大崎寄り,TAKEGAMIのすぐ近くにあるそば屋さん。

週末のランチに訪問してみました。


蕎麦というとついついざるそばを頼んでしまう男ですが,

この日は寒くて,また「アオサそば」というメニューに沖縄旅行を思い出して注文。

もそもそっと,やや田舎そば寄りのおそば。

ざらついた舌触りは好印象。

ツユもピシっと味が立っていて美味。

商店街でこんなおそばが食べられるなんて。


夜はお酒も飲めるお店に変身するようで,こちらも早々に試してみたいところ。


満足度 ★★★★☆ 4.0


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

蕎麦切り 翁

東京都品川区豊町1-7-6

12:00~14:00(土日祝は15:00),18:00~24:00

火曜定休

予算:1,000円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキング



かの辛口めなグルメ雑誌,「ザガットサーベイ」でかなりの高評価を得ているお店。

食べログでも,先ほど現在で4.32でした。

非常に予約が取りづらいお店,たまたま電話したらキャンセルが出たとのことで(といっても,1ヶ月くらい前の予約でしたが 笑),行ってまいりました。


フロアサービスに一人,キッチンに一人とそれぞれ孤軍奮闘ながら素晴らしい働きを見せてくれています。

入店すると,フロアサービスの方(どうやらこの方がオーナーのようです),その日の天気やお店の場所等色々話しかけてくれ,最後まで色々な話題を振りまいてくれます。

まずこれで料理を色々と楽しめる。


メニューはプリフィクスとアラカルトありますが,初めてだしプリフィクスにしたのですが・・・

とにかく最初から最後まで素晴らしいです。

あえて一番を挙げるなら,カニミソのバーニャカウダになるのかもですが,それだけにとどめてしまうことがもったいないほどすべての料理の質が高い。


しっかりした量のバーニャカウダに,なぜか有料の(?笑)パンに,魚にメインの肉に,

締めの炊き込みご飯に…

これは人気出ますよ!

予約取れませんよそりゃ!!


心から再訪したいですが,いつのことになるやらガーン



満足度 ★★★★★ 5.0


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG



ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG


レストラン バカール

http://www.restaurant-bacar.com/

東京都渋谷区松濤2‐14‐5

18:00~22:30(土17:00~)

日祝,第1・3月定休

予算:8,000円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキング