2024年7月13日(土)は午後から自治会役員として地域の研修へ。
副なので気楽ではありますが、それでも何かと仕事はあるんです。
出掛けにシチズンFreeWayの懐中時計を持って行こうとしたら、かなり遅れてる。
この前合わせたばかりなのになぁ。。。
過去履歴を見ると、8年以上は使ってる…多分買ったのはそれより1年以上前か。
スマートウォッチは常時表示しないのと、別の事に使ってると時刻が判らないので最近懐中時計の出番が多いんです…意味無いやん!(笑)
因みに黒い腕時計はベルトが切れて、交換部品が本体以上するので廃棄しました。
研修の会場にはかなり早く着いたので、電池を調べてました。
前々回にシチズンのこのテのムーヴメントは御代田(現シチズンファインデバイス)と判っているのですが、電池が626だったか621だったか…いよいよ呆けて来たか?
それにしても裏蓋見てて思った…なんで10年も持つんだろう。
一番下の2S60がムーヴメントなのかな?と思いググッたらそうらしい。
どうやら電池がCR2012なんだとか、そりゃそうだろうなぁ。
なので研修が終わってその足でセリアに電池を買いに行きましたが、ありませんでした。
今回はRichBit(電動キックボード)で来ているので、ダイソーまで歩道と車道を通らずに行く自信がありません。
需要が少ないのか2016までしか無かったので、百均全体がそうかも知れないと考えると時間掛けて行く値打ちもないか。
なのでK'sデンキで買いました…赤いカード(スマホのアプリだけど)で297円。
多分お店で交換して貰っても1,000円くらいなんじゃないかな。
でも高々数千円の時計なので、そんなの勿体無いのと自分で出来る事は全て自己責任で自助努力。
多少傷が付こうが使えりゃ何でもOK(笑)
このテの安物は蓋の外周に溝があって、ここに時計ドライバーを突っ込んで抉れば開きます。
少々傷は付きます…ステンレスはガセか?
元もパナソニックの電池が使われてました。
それでこの価格で売れるとは…まあメーカー用の価格があるんだろうけど。
私も昔仕事で仕入れをしていて、色々な部品が一般向けとはそれこそ桁が違う価格でビックリしました。
まあ中国製の電池は2桁くらい違いましたが(笑)
元々はもう少し大きい機械式の武骨な懐中時計が欲しかったのですが、それ買ってたら今頃お蔵入りだったよね(笑)
さて、また10年持ってくれよ。