腕時計の電池交換 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2018/12/25
00:06
 覚書です。
現在使ってる腕時計は3個。
駐車場で付け替えて仕事中はSEIKO SPIRIT(2015年8月購入)、電波でソーラーでチタンな三針式。
軽い上にピッタリフィットなので付けている感覚すら無く、一切の手間暇も掛からない。
生産工程にも関わらず海外出張も無くなり、現在時刻さえ判れば良くなった現在では、自分基準で最高の品。
Day機能の無いのが不満と言えば不満。
 仕事が終わったら趣味のSEIKO5(2017年6月購入)、24時間は持たない自動巻き。
私のは日差-15秒程度(安物7S26Cムーブメントにしてはまあまあ上等な方?)で、ミネラルクリスタルガラスで傷も付き易く、手の掛かる子程可愛いと言う典型。
 そして2016年1月購入のCITIZEN Q&Q Falcon VP84J850…山登りとか作業用に。
23日の夜に止まってた。
 

 仕様では電池寿命3年だから、律義に丁度3年。
使用頻度はかなり低い…今年はあまり山にも登らなかったしね。
作業用に使うことが多く、ベルトにもペンキが付いてる。
 

 それでも電池交換しようか…百均で(笑)
近所の電器量販店だとマクセルで200円以下、パナで200円ちょっとだから知れてる。
でもここは拘りを持って減り張り付けよう、ど~でもエエのんはとにかく安く!だ。
24日(月)は出勤だったので会社の帰りにセリアに寄ってきました。
 

 馬鹿にすることなかれ、この時計は裏蓋がネジ4本ってのが嬉しい。
百均でも買える時計ドライバーで外せます。
ムーブメントが小さいのは"あれっ?"と思ったけど、考えてみりゃ女性用と兼用か。
 

 会社にデジカメ忘れてきたようなので、P-01Dの貧弱カメラでは上手く写りません。
ルーペがあったので、これだと何とかなるかな?
MIYOTAとあるので調べたらCal.2035と言う、世界標準とも言える程売り捲ってるムーブメントらしい。
多分手持ちの懐中時計の中身もこれだろうね。
 

 因みに写真は交換後です。
交換前はSONYのが入っていましたが、外そうとしたら何所かに飛んで行きました(笑)
さて、次は何年持つやろか。。。