実は去年三沢基地に行った時、愛用のPanasonic LUMIX DMC-LX5を落として壊していたのです。
画質も使い勝手も良く、私にとっては最高の品でした。
でも7年半でその寿命を終えました…自業自得、いや自損か。
でも7年半でその寿命を終えました…自業自得、いや自損か。
後継機種何にしよ。
そのままの延長線上だとDMC-LX9か…いや、それよりもDMC-LX100M2だね。
でもCANON G7X mark2も気になる…けど新しいのが出るとか。
候補はそれくらいかしらねぇ。
まあ全く余談ですが、ソニーは大っ嫌いなので何がどうあろうと候補には上がりません。
オリンパスは今は私の欲しいのは無いねぇ…それ以外は興味無し。
20代前半の頃にソニーはウォークマンでサービス部門に、日産はサニーでディーラーに、修理の時に「貧乏人は来るな」と言うような事を言われたので、二度と買わないと心に誓っているのです。
まあバブルの頃だったので勘違いしてたんだろうけど、根に持つ性質なので(笑)
でもその頃にホンダはフロントフォークのオイル交換するのに、貧乏人臭く牛乳瓶持って行って「オイル量り売りしてくれ」と言ったら本当に売ってくれた。
なので車はそこで新車買ったっけ…それこそが商売でしょ?
20代前半の頃にソニーはウォークマンでサービス部門に、日産はサニーでディーラーに、修理の時に「貧乏人は来るな」と言うような事を言われたので、二度と買わないと心に誓っているのです。
まあバブルの頃だったので勘違いしてたんだろうけど、根に持つ性質なので(笑)
でもその頃にホンダはフロントフォークのオイル交換するのに、貧乏人臭く牛乳瓶持って行って「オイル量り売りしてくれ」と言ったら本当に売ってくれた。
なので車はそこで新車買ったっけ…それこそが商売でしょ?
閑話休題、なのでG7X mark3が出てからLX100M2と比較して決めましょうだ。
1年近くも無かったのなら、もう無くても良いんじゃないの?ってなところ。
現在主に使ってるのはLUMIX DMC-S2…スマホはあまり使わないね。
拘りがある訳ではなく、仕事用に一番安いの探したらこれだった。
今となっては写りは最新式のスマホ以下だけど、記録用として運用し易いの。
仕事だけじゃなくて趣味でもね。
「ならもうそれでエエやん!」…とはならないのが趣味と物欲(笑)
G5X mark2も同時発売だったけどEVFは嫌いなので却下。
昭和の爺ぃなので、光学ファインダーしか受け付けないの。
そんな偏屈な基準で選んで最終決定がCANON G7X mark3。
さて、、、何時買おうか。
増税だなんだと言うけど、全然そんな感じがしない。
「どうせ変わらない(と思う)から、慌てなくても良いんじゃないの?」
10月1日にネットで目を付けていた所を見る…2%上がってる、ガビーン。。。
2日にもう一度見る、0.7%下がってる。
しかもポイントで5%還元が付いて、増税前より安いじゃん。
初日付いてなかったのはシステムの不備かな。
と思いながら逡巡して漸く決心して再度見ると更に0.3%下がってた(笑)のでポチる。
もうちょっと待てば更に下がる気がしたんだけど、何分激安故納期が掛かるとか。
次のイベントに間に合わせたいので、ここで妥協しよう。
と思いながら逡巡して漸く決心して再度見ると更に0.3%下がってた(笑)のでポチる。
もうちょっと待てば更に下がる気がしたんだけど、何分激安故納期が掛かるとか。
次のイベントに間に合わせたいので、ここで妥協しよう。
結果2~3週間の納期と言いながら8日でやって来た。
ならもう少し待てば良かったか。
あれから4日に更に2%下がったけど、現在は2日の価格に戻っている。
まあ株と一緒で「頭と尻尾はくれてやれ」だ。
サイズ的にはLX5と同等なんだけど、本体の厚みがあるのと重量が増しているのでズシッと来る。
充電器は他社のが満充電で色が変わるところ、パナは消灯してくれた。
流石、ユニバーサルデザインを解ってる。
赤緑色弱の私には在り難かったけど、CANONはFULLランプ付きで更に嬉しい仕様。
…と思ったら両方点くんじゃなくて切り替わるのか。。。
遠めに判るように両方点いてくれると嬉しいね。
LX5はヴィヴィッドな色で、明らかに実際とはかけ離れていると色弱の私でも判った。
でも後から見て記憶を辿り「こうあって欲しい」と思う色鮮やかな思い出を魅せてくれた。
老舗のCANONは煤けた(=実際に近い)写りだった記憶があるけど、今回はどうだろ。
ともあれ今度は壊さないように、長いお付き合いにしたいね。