LC-2 on DMC-LX5 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

テーマ:電気・電子・光学
2011/05/15 14:29
 LX3時代から踏襲してるLX5ユーザーの定番作業で、RICOHのGXR用自動開閉式キャップを無理矢理取り付けようというもの。
LX5はレンズキャップが手動着脱なので、外さないまま電源入れるとエラーが出る。
C-3040Zoomもキャップ式で、こちらはエラー起こすと電源再投入だったのが、LX5は何れかの釦を押すことで起動シーケンスを続行できるようになってる。
10年経ってこの程度の進歩かい!…メーカー違うけど(笑)
 
 ということで、先日X3引き取りの際に頼んでおいて、1週間程で届いていたもの。
面倒臭いので今まで手付かず…作業自体は30分程度なんだけどね。
LX5のリングを外して細目ネジの外形測定…φ45.6mm程度。
 
 
 LC-2の内径測定…最大φ46.7mm程度でブカブカ。
 
 
 これをGXR取り付け用のリブを削って現物合わせしようというもの。
エンジニアリングの欠片もないんだけど、形だけ測定して削り代0.35mmを目標にする。
 
 
 ここからはもう適当!(笑)
最初にやすりで削って表面を荒らし、カッターナイフで少しずつ薄く削っていく。
現物合わせの方法も嵌めた状態も人によって様々、私はかなり固めに設定。
 
 
 買ってから知ったんたけど、どうやら旧型のLC-1の方がフラッシュ炊いた時のケラれが出難いらしい。
形状が洒落っ気の無い直線デザインなので、新型の方が好まれているらしい。
けれど埃が入り易いという問題に対しても、新型の曲線よりも縁面距離が短くて幾分有利じゃないの?
しまった(笑)…まあエエか。。。
ケラれ対策でキャップは30度程左に傾けるのが良いらしいが、ここまで来たら見てくれ優先しましょ。
基本フラッシュは使わない主義だから。
 
 
 ということで、動作もバッチリ!
 
 後はLUMIXのロゴシールがあれば言うことないんだけどなぁ。。。
 

コメント

  1. 2011/05/15 14:53
     これはまあホンマに適当です(笑)
    削っとりゃその内合うわいな…の世界。。。
  2. 2011/05/16 01:07
    ひやぁ~内容はあんまり・・・全然わからんけど自動開閉式キャップを無事取り付けられたんですよね!
    ほんと・・・「おおの」には微塵も感じられないことで感心する事しきりです。

    5年Or7年の保証期間が一カ月過ぎてこの自動開閉キャップが動かなくなったSonyハンディカムの悔しさ!修理に15000円かかるからってお払い箱にしましたけど・・・貴重なDVDファイナライズせずにいたんで・・・これまた悔しかったです。
  3. 2011/05/16 07:19
     保証期間が過ぎるとすぐに壊れるのも良く出来てると、いつも感心します(苦笑)
    機械では無く記憶を買っているのに、それが残らない悔しさ。
    時々感じますが、それすら時間が経つと忘却の彼方なんですよね。。。
  4. 2011/05/16 07:56
    風邪だいぶ回復しました
    ありがとうございました。
    コメント嬉しかったです。
    まだ頭が痛いので、ブログ読んでも理解できない状態です
    何時もそうですけど難しくて又頭が(*^_^*)
  5. 2011/05/16 23:10
     大分良くなられたようで、良かったですね。
    あまり大したことはしてないです。
    けど大分楽になりましたので、持ち歩く機会が更に増えそうです。
  6. よこっぺ
    2011/05/18 11:01
    利き酒会の情報を入れてお混ます。
    よろしかったらどうぞ(笑)

    日本名門酒会滋賀支部の利き酒会
    5月29日(日)13時~15時半
    アーバンホテル草津
    500円
  7. 2011/05/18 17:06
    そういうことをしようと思う事がもう、そこから
    違うんですね
    頭の中が(*_*)
    ばっちりですねぇ
  8. 2011/05/18 23:12
    >よこっぺさん
     ありがとうございます。
    是非行きたいんですけど、ここは土日休み無しで仕事なんです(泣)

    >minoriさん
     まあこれは誰でもできる暇潰しみたいなんもです。
    隙間が大きくて埃の入るのが欠点らしいので、対策も皆さんされてるみたいです。
    私は使用頻度少ないのでこのままです。。。
  9. 2011/05/19 23:45
     メカなのはリコーさんです(笑)
    それをちょっと拝借しただけなので。。。

     1眼レフは使用頻度考えるとこの程度かと思って、X3にしました。
    50Dにしようと思ったのですが、身の程知ろうと考え直しました(笑)
    その後レンズ4本も買っちゃったので、素直に50Dのレンズキットで大人しくしておいた方が安く付いたかと後悔してます(笑)