産婦人科は早く終わったので、そのまま作業所へ



今日寒い不安





作業所

パッケージのシール貼り

準備してあったのは150枚



今日は別のことで頭がいっぱい

悪いことではなくいい事で



たまに『まだ残りがこんなにたくさんあるの驚き嫌!!疲れる』という気持ちになりますが、今日はそういう考えには至らず


機械のように一定のリズムで作業してました



でも治具が一部壊れててやりづらかったアセアセ



今日は前回のように眠くなることもなかったので、作業しやすかったです

前回の時は寝る前にインチュニブと睡眠薬を同じ時間帯に飲んで朝二度寝したからか一日中眠気に襲われてました


今日は前日早い時間にインチュニブ飲んで、今日の朝早く起きて仮眠しましたが、二度寝はせず


朝起き上がってすぐ効果あるか分からない柔軟してました大あくび


おそらく前回眠気が出たのはインチュニブの飲む時間が1番関係ありそう



午前に100枚、午後に残りの50枚やりましたが、相談員さんが来るまで時間あったので、追加貰いました



50枚ならできるかなと思ってましたが、1セットが100枚

スタッフさんから100枚貰って「出来るところまででいいよ」と言われてました



今日のペースなら追加も時間内にできそうだったので、午前と同じく機械のように一定のリズムで変わらずやりました


そうしてたら、時間が迫ってきて、相談員さんが来られました



障害福祉サービスの更新


作業所を利用する時にこの障害福祉サービスの受給者証が必要になり、作業所を利用してると定期的に支援センターの相談員さんと作業所の担当さんとの三者面談みたいなのがあります



最初の頃は1ヶ月…人によるかもしれないんですが、相談員さんが聞き取りで何回か作業所の方に来られてました



今回は更新で聞き取りにこられました

 


体調のこと、何か今までと変わったこと、作業所でのことなどなど色々聞き取りされました



今の作業所を利用して半年以上、今ではお腹壊すこともなく、メンタルも安定してます

お金のことがネックじゃなければ利用し続けたいほど居心地がいいニコニコ



最後に書類にサインして終了


作業所の担当さんが席を外されて、少しだけ相談員さんと話しました


前回電話で話したあと、精神科の先生にも今後の仕事について話したことを伝えました


自分だけで色んな場所を利用するにしても福祉サービス多くて訳分からないし、自分で一般就労を探すとしても今のように個室でパーテーションで囲ってもらえる職場を探すのは厳しい

私が住んでるところで在宅勤務はほぼ皆無



個室にパーテーションあるのは私の部屋の奥に他にも部屋があってほかにも利用者さんが利用してるから

私の部屋を通って1階にいくので利用者さんだけでなくスタッフさんも出入りする




私としては今の状態で私にあった仕事に繋げて貰えたら一番いい


今回相談員さんから前回電話で聞いた場所だと仕事を紹介してもらうにしても幅広くツテがあるかもとのことでしたが、もっと詳しく確認してみる

そこの資料もらってくるし、一緒に行ってみようかとも提案されました


私より相談員さんの方がその辺わかってられると思うので、お願いしました


進展すればいいんだけど、いつになるかな


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ