今日はお腹の調子良し
一応腹巻もしてますが、飲み物が冷たいとお腹壊すので、常温で…これ冬が1番困るんだよね
作業所
午前:宛名シール貼り
前回同様ハガキに宛名シールを貼る作業
これをやり終わって追加貰った時にスタッフさんに今日は相談員さん来る日だと聞く
聞き取り
午後の時間にこられて体調の聞き取りもされましたが、その際に今後の利用の仕方とか複雑な思いも相談
B型作業所では少しでも作業所に行くこと、ひとつでも作業すること
体調やメンタルのリハビリでもありますが、私は今までの環境でその辺の感覚が麻痺してるんですよね
家でもストレス
家にいても母が母なので療養中も療養にならず
休みたくても寝転がりたくても母の方がしんどいと言われて家の事やれって言われるし
医療関係の方から療養にならないから家出た方がいいと言われましたが、金銭面でそれは無理
今も変わらず周りがうるさいし、甥や姪が部屋に入ってくるので休めない
母は「ごはん」「お風呂」や用があると1階からしつこいくらい名前呼ばれる
これは私以外の名前も呼びますが、怒り口調で呼ぶので、ノイローゼになりそうです
思ってることを話す
作業所言っててもある程度は出来る
これでリハビリになるんだろうかとか
作業所のスタッフさんもその場にいましたが、言いにくいことも言っていいと言われて話してたら
涙が込み上げてきて止まらなかった
自分の不安に思うことを話さないといけない時は毎回話しながら人前で泣いてしまう
いつも我慢してて誰にも話さない分、話すと一気に溢れ出てくるので、あまり話したくないんですが、話さないといけないので仕方ない
利用の仕方を変える
今は午前は自由な時間に行って午後は時間までいて、作業によりますが、サクサクやるので終わるとまだ時間あるし、手持ち無沙汰で同じ作業をもう1回やったりしてました
(作業終わったら、やり終えたものをスタッフさんのところに持って行き、他の作業もらってました)
今日話してて他の利用者さんは終わったら帰ってると聞いて
あおさんも終わったら帰ってもいいよと言われました…それは知らなかったもっと早く知りたかった
体調悪くないのに早く帰っていいのか
麻痺してて身体も心も大丈夫だと私は思ってるので、少し体調悪くても帰るほどだと思ってないし、そもそも早く帰ると言い出しにくい
作業所利用してからも体調悪化した事ありますが、他の症状でても帰ることは無く、お腹は壊す方なので不安定なら速攻帰る選択肢を取ります
(お腹は一般就労の時から帰れるなら一旦帰ってから戻って仕事してました)
相談員さんにはB型利用してる人は本当に様々だから悩んだら相談してもらってみんなで話し合って考えればいいと言われました
で、午後の終わり方が私では切り上げにくいので、作業所のスタッフさんとも相談して、来月からは作業終わったら帰るようにしてみます
(来月から午前午後分を最初から用意してもらってスタッフさんが1回声掛け&出来たもの回収してもらうように)
これで工賃が少ないとか思わずに済むかもしれない
仕事のペース配分は崩さずに、フルで働くようになるにはここも必要ですからね
次のステップに進むためのリハビリだと頭が切り替えれるようになるといいんだけと
相談員さんから何かあればまた相談してねと言われましたが、今はやってみないと分からない
