今日は朝から病院でかなり待ちました
終わってから作業所へ行く頃にはもう午後の時間なので本日の利用は午後のみ
作業所
お給料日
今日は多分工賃貰える日だと思ってたらスタッフさんが来られて、工賃を貰いました
いつも思うんですが、B型作業所は時給じゃないし、次のステップに進むためのリハビリなのは百も承知なんだけど
ただ、B型でも毎回仕事の量としてはこなしてる方
B型だからといっても今まで一般就労での経験値があるから、しんどくても少し体調悪くても手は動くんだよ
私の世代はある意味悪しき世代の境目
熱が出ても人が足らなければ出勤したり
仕事量が多すぎてサービス残業当たり前だった
同じ作業所にいる他の人がどれくらいこなしてるか分からないけど
私が行ってる作業所は時間の自由度があるのはメリットだけど、午前と午後の工賃しか発生しない
例えば30分利用するだけでも工賃が発生するし、極端に言うと数分でもいればいいから量がこなせなくても工賃がもらえる
だからどれだけ数をこなしてても、いくらやっても工賃は永遠に上がるわけじゃない
複雑でしかない
ただ、他のB型を探すにしても、なかなか私に配慮してもらえるところが少ない
(緊張から症状が悪化しやすいので視線をシャットアウトできる個室がいい)
かといってA型は一般就労と同じで週5フルタイムで働ける人しか行けれない(例外はあると思う)
その分、A型は工賃ではなく、時給になります
そうなると今のとこ無理なんですよ
在宅がいいんだけど、見つからないし、2回も身体壊してるので、体調のことを考えるとこれ以上、身体に負荷をかけれない
いつまでこのままなんだろう
将来の不安しかない
あとこれもモチベーション下がる点なんですが、お給料日に毎回工賃と一緒に、私が利用してる作業所が市から補助金?助成金?としてもらってる金額分を書面にしたものを貰います
最初それが何か分からなくて相談員さんに聞いたらそうじゃないかと言われました
相談員さんも「こういうの渡されてるの初めて見た」と言ってたのでそこだけかもしれません
それで○万って記載されてて実際私が貰ってるのが○千円だから、真面目にやってるのがアホらしくなる
私、最後に働いてた所が派遣だったんですが、派遣先では総務と経理の仕事してたので、派遣元からの請求書を毎回見てました
それ見てどれだけ取ってたのか知ってるので、その時の嫌な思い出が蘇りました
(私が休職したきっかけの会社)
それを毎回お給料日に渡されるので
思いっきりモチベーション下がるんですよ
今度相談員さんに会ったらこのこと話します
午後:宛名シール貼り
シール貼りが正確に丁寧にやらないといけないので、余計色々今後について考えてしまいました
同じ短時間でもバイトの方がいいのか
バイトだったら時給だから同じ感じで働けばこの位になるだろうとか
同じB型でも併用で使用することも相談員さんから以前提案されてて、今違うことしないといけないので後回しにしてましたが、10月から本格的に考えようと思います
今日は一日作業もしっかり100枚ほどやりましたが、正確にやりながらでも手は動いて枚数こなしてしまう自分が本当に嫌になる
手を抜くというものをできないのもある
こんな真面目にやっても損なんだよってやる気がなくなりました
家に帰ってからも腹立たしくてストレスで過食になりそうになってます
