ゆっくり過ごしてましたが、夜中に頭痛
頭痛薬を飲んで寝ようとしましたが、なかなか寝付けず
寝る前の薬の量が減ってるので、なかなか寝付けないです
それでもベッドで過ごして眠気がきて寝れました
朝、頭痛はだいぶ収まりました
作業所
冊子を封筒に入れる作業
100枚1セットが2個分
前もって12月は午前中病院があるので、そのことをスタッフさんに伝えてました
今日来た時にスタッフさんから12月のカレンダーをもらって、私の日報にファイリング
元々の出勤日と利用したかったらできる日が記入してあるので、そこに病院行く日と利用したい日を記入しました
そして、本日給料日なのでお給料貰いました
先月多分病院終わりにそのまま来た日が午後のみ利用だった分、お給料が少ない
それに先月12日しか利用できてないし
時給じゃなくて、午前給・午後給なので、何分利用しても、作業でどれだけこなしても、5分しか来れない人と変わらない
午前と午後は同じだと思うんだけどいくら変わらない
例えば毎日午前中に30分だけ来てる人だと
1ヶ月22日で午前給が300円だとして6,600円
皆勤手当があるからそれで8,000円くらいになる
私は週3の午前・午後利用
時間で言うと1時間から2時間ほど利用してます
時間が少ないのも理由がありますが、それは後ほど説明します
1ヶ月14日
午前・午後給で600円
皆勤手当があれば1万いく感じです
「作業足りなかったらまだやる?」ってスタッフさんに聞かれることありますが、どうしてもやりすぎるところがあるので、きっちりやると数を多くこなしがち
そうなるとここまでやったのに
こんなにお給料少ないのかという思考になるのが嫌で何回も葛藤してスタッフさんと相談員さんとも話し合って今に至ります
本当は長く働けるけど、どれだけ働いても工賃もあがるわけじゃないし、お給料もあがるわけじゃない
作業の出来高でお給料多めに貰えるとかあればいいんだけど、それがないので、やる気が損なわれてる
1時間ちょっと利用しててお金もらえてるならいいんじゃないかと思われるかもしれないけど
出来ることなら時給で働きたい
でもA型作業所に行くとなると
週5フルタイムで出勤しないといけない
そこがネック
あとA型だから配慮してもらえるけど、個室のところが少ないんですよね
過敏性腸症候群さえなければ、もっと幅広く探せるのに
一般就労の時は気管支喘息が原因で接客業は避けました
今のB型で考えるなら日数増やせばいいんですけどね
そうなると今父に車の管理をしてもらってるので、最悪毎日使うならあおが払えと言われかねない
父は私が障害年金・手帳持ってることは知ってるけど、B型作業所で働いてることは知らない
働けるようにリハビリしてるとは言ったけど、作業所のことだと思ってるか分からない
難しい
いっそのこと短時間のパートで働けたらいいんだけど
そしたら働いた分お金になるし、休んだらお金発生しないので……ただ、雇う側からすると休みがちになると困るってのも理解出来るのでご縁があればよ
お給料日のたびに将来への不安が出てくる
数日で忘れますけどね
