栃木「澤姫 純米原酒12」重心の低いとろっとした旨味が足取り重く巡る | 酔い人「空太郎」の日本酒探検

酔い人「空太郎」の日本酒探検

意欲ある先進地酒蔵のお酒をいただき、その感想を報告します。
SAKETIMESにも連動して記事を載せます。

自宅の晩酌に、栃木県宇都宮市の井上清吉商店さんが醸しているお酒をまとめて購入し、飲み比べをしました。

2本目はこれです。

 

 

澤姫(さわひめ)純米原酒12」。

 

井上清吉商店は国際的な酒コンクールであるIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)の日本酒部門で2010年と2022年の2回、ナンバーワンとなる「チャンピオン・サケ」に選ばれています。

チャンピオンになるのは至難の技なのに、2度も栄冠に輝いているのは山形県の出羽桜酒造さんと井上清吉商店の2蔵のみです。

そんな井上清吉商店さんの酒造りについては、空太郎がSAKE Streetに記事を書きましたので、そちらを是非、お読み下さい。

 

ここでは記事にできなかったことを追加で紹介します。

 

1999BYに杜氏代行になった時に蔵元の井上裕史さんが心に決めたのが、

「酒造りの腕を一朝一夕に上げることは難しいが、手洗い消毒ならすぐにでもトップになれる。だから、手洗い消毒では日本一を目指す」

でした。

 

そして、試行錯誤の上、2010年頃からは、トリプル消毒を蔵人全員に励行させました。

これは、まずはハンドソープで手を洗い、次に塩素系の逆性石鹸で洗い、最後に手を乾かしてからアルコール消毒をするという3段構えの消毒です。

最近はこの消毒スタイルが多くの蔵に普及しつつありますが、2010年頃はまだ珍しかったと思います。

 

 

井上清吉商店では、この消毒を麹室に入る時だけでなく、蔵のすべての作業の前に実施します。

井上裕史さんによれば、「うちの蔵の酒の平均酸度が0.3下がりました。えぐみのある酸味が減ったおかげで、代わりに麹や酵母由来の酸をつけられるようになったのです」と話しています。

ちなみに、徹底的な手洗いの代わりに、麹の世話は手袋をつけずに素手で行っています。

「麹の状態は手の感触からも入ってきます。

それがとても重要」だそうです。

 

さて、2本目にいただくのは、12度台の低アルコール純米酒です。

ソフトタイプとの表示もあります。

 

 

上立ち香はスレンダーな酒エキスの香りが。

口に含むと中程度の大きさの旨味の塊が、平滑になった表面に適度なとろみ層を乗せて、ゆらゆらと揺れながら忍び入ってきます。

受け止めて保持すると、促されるままに気持ち弱々しそうな雰囲気で膨らみ、拡散して、適度な大きさのウエットな粒々を連射してきます。

粒から滲出してくるのは甘味6割、旨味4割。

甘味は上白糖系の乾いたタイプ、旨味はサシのしっかり入った中トロのような印象で、この旨味が重心を低くして、甘味を引き連れて、ノロノロと徘徊します。

流れてくる含み香も地味めな酒エキスの香り。

後から酸味と渋味は僅少で、隠し味役に徹し、旨味は終盤までおっとりとした踊りに終始するのでした。

 

低アルなのにライトな雰囲気ではありませんでした。

それでは、井上清吉商店さんのお酒、3本目をいただくことにします。

 

お酒の情報(24年125銘柄目)

銘柄名「澤姫(さわひめ)純米原酒12 2023BY」

酒蔵「井上清吉商店(栃木県宇都宮市)」

分類「純米酒「原酒」

原料米「不明」

使用酵母「栃木酵母T-1」

精米歩合「65%」

アルコール度数「12度」

日本酒度「-4」

酸度「1.8」

情報公開度(瓶表示)「○」

標準小売価格(税込)「720ml=1250円」

評価「★★★★★(7.5点)」