質問をいただきましたので、当ブログの目的に合致しておりますので取り扱いたいと思います。

 

また、ご質問ありがとうございます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇質問趣旨

 

法令集のインデックスをセロテープ等で固定しなくてよいのか?固定していないことをもって持ち込み法令集として認められない場合もあるのか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

建築設備士受験案内のとおりとなるかと思います。




自分の場合は、すでにアップしている3Mの付箋を張ったのみでしたが、問題なく法令集のチェック通りました。

3Mの粘着で剥がれることは、普通の使用であまりないかと思います。よっぽど条件悪くて折り曲げるはあっても。

実際に自分の法令集は曲がる剥がれることなくいまでも職場で使っています。

たぶん、インデックスと本人が言っているだけで、付箋に必要以上の情報を書き込み、条文ないに張り付けたかたちになり、持ち込み不可と判断されたのではと思います。

参考まで


関連ブログ記事

 

※付箋の補強・フィルム付箋はなにを使うのがよいか

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスについて

※付箋・インデックスの分類

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について1(前提条件)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について2(消防法関連)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について3(建築士法)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-1(建築基準法)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-2(建築基準法)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-3(建築基準法)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-4(建築基準法)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-5(建築基準法)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-6(基準法告示)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-7(基準法告示)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について5(電気分野)