栃木市大平町なかじまピアノ教室 -33ページ目

栃木市大平町なかじまピアノ教室

  ピアノが弾けること歌が歌えることに
  感謝しています。
  生徒さん一人一人を大切に、楽しく丁寧な
  レッスンを心がけています 

私と変わりばんこにインフルエンザに

罹患した○ちゃん。お声をかけて頂いてから

何日も経過してしまいましたが、やっと

お会いできましたよニコニコ


年長さんのかわいい女の子ですニコニコ


ちょっと 恥ずかしくて緊張してるのかな…。 

一緒に来て頂いたおばあちゃんと

まずはリズム打ち音譜

照れながらもにこやかにできてます(*^^*)

リズム感いい感じ音譜

左右の認識も心配ないですね~音譜

指番号の練習に指人形を使って、

楽しく練習しますラブラブ

「きつねとうさぎ」の指の体操をして

ピアノに座りますよニコニコ


ここが重要ですひらめき電球

体験レッスンのこの場から、
きれいに座るということを見てもらって
います。スカートの裾にも気を配ってねニコニコ


○ちゃん、上手ですね~ラブラブ!

黒鍵で遊んで、ドの音を弾きます。

まむし指にならないように、困った親指さんにならないように、無理せずに注意を払っていきたいな~ニコニコ


回転が早く、「ひげじいさん」の曲

トントントントンの部分をドレミファソで

弾いてみた○ちゃんは すっかり慣れて

ご満悦です合格


土曜日の園で行われる発表会で合奏する

「山の音楽家」を弾いてくれましたよクラッカー


これから使う楽譜やプリント等をお渡しして

さぁ、来週からレッスンの始まりですニコニコ


努力し、練習する意味をお話ししました。

○ちゃんの指からはじまる素敵なことを
願って…。


○ちゃん、よろしくねラブラブ

かわいいレッスンバッグドキドキ

ヤマハで頂けます音譜




レッスングッズ



導入の楽譜たち

ある程度雪かきして、もう降参ですガーン

おひさまの光とこの風で早く雪が解けることを

家の中から見ていますえっ


午後からは、折り紙や画用紙を引っ張り出して

生徒さんに差し上げる写真のスクラップを作成

しましたニコニコ



レッスンに通い始めていただいてから
1年、3年、5年、10年と記念に撮った
お写真をこんなふうに…

私は一言メッセージを入れて

生徒さんには 続けてきた気持ちや

苦労したこと、できるようになったこと、

今後の目標、好きな曲などなどを書いてもらい

ピアノのお部屋の片隅に飾っています。


そうそう、裏面には手形を。

私の自己満足の物ですが、おうちに飾っていてくれるお話を聞いたり、お友達が
好きな曲を見て、わたしも弾いてみたい~とか
ぼく弾いてみた!なんて言われると
テンション上がりますアップアップ





新たにハサミでチョキチョキチョキと…チョキ

作成中ですべーっだ!



それとインフルエンザでしばらくお会いできていない生徒さんに お便りを書いていましたよ音譜


私と変わりばんこにインフルエンザになって

しまった生徒さん、元気になったかなぁ…。

以前購入していた切手を貼って 投函
しましょうニコニコ


今年、人生初のインフルエンザに罹患
しましたが、予防接種していたのにも
関わらず、咳がひどくて苦しみましたよしょぼん



お薬が効いて元気になったかな。


さぁ、もう少し工作を楽しんで

投函しに行こうかしら音譜

お部屋の外は風がピュ~ピュ~してますよ叫び



金曜日、○ちゃんのレッスン。

フランス曲 「月のひかり」を練習していますニコニコ

こちらの曲は レッスンで使用している楽譜に載っています音譜




○ちゃんは、↑の楽譜を使っていますよ音譜

宿題として出してから、初めて聴かせてもらいましたが、メロディーと伴奏のバランス、テンポとたくさん練習してきたんだなと感じさせる出来映えですニコニコ


○ちゃんの思い浮かべる月はどんな色?
月の形は? 
雲は流れてる?
どこで月を見てる?
出だしの音の響きは?などなど
質問攻めに屈せず、答えがポンポンと帰ってきますニコニコ


○ちゃんの演奏する「月のひかり」は
黄色に光輝く月から、月に雲がかかり、
輝く月に影が~といったイメージだそう満月やや欠け月



青い月って見たことある?

ないです…。


今日はあいにく雪だけど、また月の観察してみようねラブラブ


○ちゃんの指先から、伸びのある良い調べが…ラブラブ!

右手のポジション移動の指先の脱力もなかなかですラブラブ


再度、月イメージと繰り返すメロディー、伴奏の左手の歌い方、五感を働かせて弾き込もうね~と。

いつか、青い月、青白く光る月が見られるかな…。とお話しして、次の曲へと…。


同じ曲でも感じ方は人それぞれ。
いろんな発見してくれるといいなニコニコ



その日のドラえもん、青い月夜の~なんてタイトルでした目

青い月を見ると幸せになれるんですね~ラブラブ!

華原朋美さんのドビュッシー、月の光のうたもなかなか良かったですね。


この曲は、私も好きな曲ですニコニコ

この曲はまさに青い月夜のイメージでしたラブラブ!



○ちゃんもドラえもんみたかなぁ…。
来週はどんな演奏を聴かせてくれるかしらお月様





昨日から降り続いた雪に困りましたね(>o<)

今日は宇都宮で栃木県合唱連盟主催の合唱祭&式典の予定でしたが、ご辞退させていただきましたしょぼん

おかあさんコーラスの代表として、最前列で歌わせて頂く予定でしたので残念ですが、この雪道には勝てませんショック!集合場所までの運転も怖いですガーン

火曜日、17日 ヤマハ小山店主催の


春畑セロリ先生

 「分析力・発想力・表現力を鍛えよう!ブルクミュラー徹底解剖」と題した


講座に行ってきました(^-^)



春畑セロリ先生、想像していた通りの


素晴らしい先生でした(≧∇≦)♪



「暑くて脳ミソが溶けちゃいそうですねぇ~」とのご挨拶で始まり、


ブルクミュラーへのアプローチ、時代背景の話、


そして 25曲の中で1番好きな曲、嫌いな曲のアンケート。



私の1番好きな曲は アヴェ・マリアラブラブ


2番目は バラード音譜


嫌いな曲は… 今ではすべての曲を素晴らしいと感じてはいますが、


子供の頃、当時は スティリエンヌむっかな?


3拍子のノリと出だしの指を保持する所、


何よりも スティリエンヌ(昔はスティリアの女だったえっ)に意味不明はてなマーク



そして、アンケート結果を基に『つばめ』を題材に


先生の奥深いお話が始まりました。



この曲 ずっとつばめがヒュンヒュンと飛んでばかりではありません。


ペダルの踏み方ひとつで 色合いが変わってきます。


左手の動きはとても重要ビックリマーク


先生のイメージに対する言葉がけや、問いかけは まるで魔法のようラブラブ!



2時間では語りつくせぬほどのブルクミュラー。


ブルクミュラーが何を求めているのか思考錯誤しながら


取り組んで行きたいと感じましたアップ




栃木市大平町なかじまピアノ教室-20120718212617.jpg



サインしていただきましたラブラブ!


ますますブルクミュラーに興奮してやまない私、そして


お隣の席に座った先生。



なんと 好きな曲・嫌いな曲がピッタリだったこともあり、


しばらくは、ブルクミュラートークで盛り上がり、


初対面にしてその後 ランチをご一緒させていただきましたにひひ








先日の○ちゃんのレッスンの中で


お手玉を使ってギュッと握ったり、


フワッと握ったりと指の体操と指先の感覚・手首の感覚を


養う目的を兼ねて行ってみましたニコニコ



ギュッの時は1のお指のつけ根をよお~く動かしてね!と


指の方向性と1の指のつけ根の関節が柔軟になるように


言葉がけをしながら、私オリジナルの歌に合わせてやっていきます音譜



ギュッとフワッの違いができた所で


即時反応えっにひひシラー




私の歌に合わせて、ギュッ、パー、フワ~をしますショック!



何て歌うかドキドキですえっ



集中力が必要ですにひひ



○ちゃん真剣ですドキドキ



良く出来たのでここまでって言ったら



もっとやりたい~むっと○ちゃん。



次はもっと難しくしてみるよ~と私。



お手玉は私の手作りです(^u^)


栃木市大平町なかじまピアノ教室-20120501112134.jpg



遊びながら、困った親指さんにならないよう、


指の筋肉と養う基礎作りを取り入れたレッスンでしたパー