栃木市大平町なかじまピアノ教室 -25ページ目

栃木市大平町なかじまピアノ教室

  ピアノが弾けること歌が歌えることに
  感謝しています。
  生徒さん一人一人を大切に、楽しく丁寧な
  レッスンを心がけています 

昨日の日曜日、

T先生との合同発表会が

無事に終了しました。



無事に終了することができ、

相方の先生はもちろんですが、

生徒の皆さん、保護者の皆さまの

ご協力に感謝の気持ちでいっぱいですドキドキ



今回の発表会は盛り沢山の企画。

生徒の皆さんのソロ演奏から

クリスマスのお話、

そしてT先生との連弾、

更に9月半ばに決断した

ソロ演奏(;>_<;)


T先生から打診のソロ演奏。

選曲に迷う時間もありません。

生徒の皆さんへの

目配り気配りが抜けてしまったら

元も子もありませんから

暗譜できる季節に因んだ曲に

決定しました。


いろんなことをこなしながらでの


演奏になりましたが、

緊張にもしっかりと向きあって

本番に臨めたかなと。


発表会では毎回、

生徒の皆さんから鼓舞され

感動を与えてもらっています。



暫く振りのブログになりましたが、

記録として残していきたいです。

続きはまた…



Yさん姉妹から頂いたお花です。

いつもありがとうございますo(*^▽^*)o




Lineから送って頂いた写真です(*^^)v




記念品。

他に会場を彩ってくれた

ポインセチアを

お持ち帰り頂きましたよ(๑´`๑)♡
ブラストの公演に

有楽町にある国際フォーラムまで

行って来ました!



噂には聞いていましたが

すごい!凄すぎます!
  

ボレロから始まり

とにかく金管、パーカスだけでも

素晴らしい演奏なのに、

パフォーマンスも一緒になって

カッコいいんですラブラブ!

トランペットの華麗な音、

こんな音が出るの?って

鳥肌が立つほど素晴らしいラブラブ!


ドラムも凄すぎます!

聴いて観ているうちに

いろんな感情が湧き出てきて

感動の連続ですラブラブ!


マラゲーニヤ、メリーさんの羊、

あまちゃんなどの

知られた曲もありましたが

なかでも スネアドラムの

日本人、石川さんの


格闘のパフォーマンスには

圧巻でした!


ピアノや声楽とは

また違った音楽の魅力と

情熱を与えてくれました。


日本人の石川さん、

どれ位の練習を積んで

ステージに立つのでしょう。。。

石川さんに釘付けです。


今回のツアー、日本人は

石川さんを含め3人です。

語学力はもちろんですが、

音楽って世界共通なんだなと

感じました。


アンコールはありませんでしたが

素晴らしいステージの興奮、

冷めそうにありません。









冷夏になるといわれていましたたが

毎日暑いですね~(゚o゚;

4月から栃木市の文化会館の管理が

民間となり恒例の参加型演奏会も

申込みの制限等があって

教室での申込みが難しいため、

この夏はまだ参加したことのない

生徒さんから声を掛けて

大きなホールでの演奏を

経験してもらおうと申込みをしました。





20日の参加はMちゃん。


20日は今までのように
発表会形式で、プログラムもありました。

Mちゃんはバロック音楽を

演奏したのですが、

緊張の中にも落ち着いた様子で

指の運びも、バランスも良く

柔らかな音で、今までで一番良い

弾き方だったと感じさせる

演奏となりました(*^_^*)

演奏後のインタビュー(今回からありました)

にもハキハキ応じ、

演奏後の安堵感を感じさせる

言葉を述べ

Mちゃんはあまり

大げさな表情は見せないものの

演奏の満足感が伺えました(*^_^*)

お母様は満面の笑みでしたよ!(^^)!




そして26日は藤岡に。

正面入り口を開放せず暑い中、

事務所、待合室(建物別です)

結構歩いて楽屋、舞台袖口と

客席まで長い道のりでした(@_@)




参加の生徒さんとご家族とぞろぞろ歩いて

舞台へと向かいましたよ(-.-#)

行ってみたら貸切です。

藤岡では、30分枠でのピアノ開放です。

プログラムはありませんでした。

特に司会者もいないので、

発表会形式で3人の生徒さんに

演奏して頂いても

まだ時間があるので

再度、一度目の演奏を見直してもらって

ステージマナーも見直して

2度目の演奏。

思いがけずのホール練習となりました!

3人それぞれ 練習の成果が発揮できたと

思います(^_^)v

場数を踏んで成長して欲しいですね~


演奏後のRくんの
お父様のご感想は
ホールで聴くと
音が良くわかる、
上手く弾けているところは
良く聴こえるとのこと。

その通りなんです。
打鍵から離鍵まで テクニックの差が
わかりやすいです。

ご家族それぞれの感想を聞けたり
演奏はもちろん、ステージマナーの
アドバイスができたりと
開放デーを利用して
次回からはホール練習の場として
申込みをしようと
皆さんからの賛同を得ました。





それから知人のお子様の

大手のピアノ教室Kさんの

ミュージックコンサートに

岩舟コスモスホールへ

移動です。


先日、知人から

発表会があると聞き、

訪問時にお子様のプチレッスンを

行っていたんです。

私にダメ出しされた所、

気をつけて練習してたんですって。

演奏は

テンポが一定していて

音は線が細いながらも

きれいな音色で音に表情もあり

全体的にまとまっていたと感じました。





演奏後に、お花を渡し

率直な感想を述べると

喜んでおられました。



 


コスモスホールの大ホールの

ピアノはスタインウェイ。


優れたピアノのホールでもあるので

個人的にはクラッシック音楽をと

思う所ですが、

ほとんどの生徒さんが

アニメ曲、きゃりぱみゅの曲

ポピュラーを披露していて

なんとなくもったいなく残念でした。


12月の発表会に今回感じたことを
活かしたいところです。






























先日のことですが、

今年の発表会の打ち合わせを

○先生と行いました音譜


○先生との合同発表会、 

今年で12年になりましたニコニコ


日頃の研鑽に

惜しまずたゆまず

努力なさっている

○先生を尊敬しています。


12月に決定した発表会。

今回はクリスマスの

音楽物語に決定しましたニコニコ

お話とピアノ、時には

歌やリコーダー

そして映像と

ソロだけの演奏だけでなく

いろいろな音楽を楽しんでもらおうと

企画を練っていますショック!



2人で行うためか

音楽物語、

毎回ネタ数も豊富ですアップ

たくさんの候補がありますが、

今回は即決ですクラッカー


○先生がこんなのあるよ~と

お見せしてくださった


クリスマスの音楽物語に決定です合格


それがこの音楽物語の楽譜が


絶版になっていたんです~ガーン


ネットでみると

オークションでものすごい高値に叫び


○先生も一度も使ったことなくて
お蔵入りしてた楽譜が私こんな高値に
なっていてびっくりでしょう。


そんなんで

○先生が大変な所を

全ページコピーして下さいましたしょぼん

本当にありがとうございました<(_ _)>


曲の割り振りをしたので

もう一度選曲考慮して

今週から生徒さんに

お渡しする予定です(@@;)


クリスマスのワクワクドキドキ感

たっぷりな愉快な物語。

ナレーションももちろん生徒さんですよ合格


コピーと選曲がんばりますひらめき電球





















近くのホールで

行われている

コンペを

午前、午後と

聴きに行ってきました


今年も駐車場は

他県ナンバーが

多いです叫び(埼玉から予選に来る方多いですね(゚o゚;)




午後からのB級は

○ちゃんとお母様と

ご一緒に

演奏を聴くことが

できましたニコニコ


毎年このホールで

行われているコンペ。

同年代のお子さん達の

演奏を聴く機会でも

あります音譜


○ちゃんとお母様は

コンペに足を運ぶのは

初めてでした。


拍手なしの

ちょっと緊迫気味な空気。

そんな張り詰めた

緊張の中で

立派な演奏をする

同年代の姿を

○ちゃんは

身を乗り出して

聴いていましたよ。


ギロックのフラメンコを

選曲したお子さんが

ひときわ多かったのですが

やはり一人一人

演奏に個性が

ありますね。


またフラメンコだね

なんて


○ちゃんとお母様も

お聴きになっていたようですニコニコ


演奏が一区切りの所で

○ちゃん達と

ロビーに移動して

感想など聞きながら

雑談を楽しみました。


○ちゃんもお母様も

○ちゃんと同じ年代の

お子さん達の演奏に

大変に感銘を受けたようです。

同じ曲でも

一人一人の音楽の感じ方が

違っていたり、

音色の違いに

感激なさっていました。

なかなか普段は

耳になさらない

現代曲の終止に

驚きのご様子でしたが

やはり フラメンコの

話題で盛り上がって

しまいました。

普段は○ちゃん、柔らかな

ゆったりとした

優しい曲が好みなのですが

フラメンコの

独特のリズムやハーモニー、

情熱的なメロディーの

虜になりつつある‥‥ショック!

何回も聴いていたので

口ずさめるほどに

なっていたかしら?


春の曲も良かったです~

なんて感想も聞けて

嬉しくなりましたニコニコ





来週こちらのホールでの 

参加型の演奏会に

○ちゃん参加します。


今日の触発が

来週の演奏に発揮

できることを

お母様も願っていましたラブラブ