栃木市大平町なかじまピアノ教室 -26ページ目

栃木市大平町なかじまピアノ教室

  ピアノが弾けること歌が歌えることに
  感謝しています。
  生徒さん一人一人を大切に、楽しく丁寧な
  レッスンを心がけています 

○ちゃん

ここの所

部活動等の事情で

しばらくお休みを

しています


○ちゃんは

夏の大会まで

部活動に専念したい


お母様から○ちゃんの

近況をお聞きし

胸が熱くなりました


部活動の無い日

自由な時間を使って

練習をしたい。。。


お母様はレッスンをお休みしていることを

気になさっていたけど

ひたむきに練習に励む

○ちゃん




○ちゃん、

揺るぎない

立派な心根の持ち主



「弾けるまで練習しました」

自分の決めたことはやり切る

そんな○ちゃんを

何度も見守ってきました


頑張り成長している

こんな姿を

見せてくれる

○ちゃんは

一番の親孝行です



夏の大会まで

けがなどしないように

気をつけて

全力で

臨んでくださいね
















ピアノの調律をして

いただきました音譜


調律後のピアノの音色って

う~んドキドキ良い音ドキドキ


梅雨時期になって、

雨が降り続いた時は

心配でしたが、


新しい乾燥剤を

入れてもらい

弾き心地も

良い感じラブラブ


ゆっくりピアノの前に

座って、

練習を楽しみましたニコニコ


やっぱりピアノの音色って

良いですねラブラブ!

ピアノの前で

一人、

満足感を得ている私ですラブラブ




小さな子供はもういないし、

テレビ放送中はレッスンタイム


ここのところ、生徒さんが

グッズを見せてくれたり

姪っ子ちゃんや

小学校教諭をしている友人から


知ってる~??って

話題の

妖怪ウォッチ


すごい人気なんですね~(゚o゚;


お店でシールを

注文したら

1~2ヵ月入荷待ちでした(+o+)


お店のゲームの予約表も

10センチ位の厚みに

なってましたよ(゚〇゚;)



小学生がはまってる

妖怪ウォッチ、

家族のいない

午前中に

録画したもの観ています

♪ゲラゲラポ~




ネットにあったけど

送料が。。。

どうしようかなぁ~(。・・。)








「長靴をはいた猫」のお話、

ご存知ですか?


フランスの童話作家

ペローのお話。


貧しい粉ひきの息子、

賢い飼い猫の

次々の知恵で

ついには

王女様と結婚ドキドキドキドキドキドキ


私も子供の時にこのお話を

読みましたし、

子供にも読み聞かせた物語



演奏会のメインは音楽物語、

長靴をはいた猫

このお話に、どんな音楽がのせられて

いるのでしょうか。。。

楽しみです♪

日本初の演奏になるそうですニコニコニコニコニコニコ



お近くの方はぜひ
足を運んでみてください!



今月末に

子供の定期演奏会を控え

なんだか

目まぐるしい(+o+)


レッスンの合間に

親戚一同を回ったり

演奏会の協賛と広告を

頂ける方々に

案内させて頂いたりと

日々営業みたいなことを

していて。。。(゚o゚;


でも音楽好きな方々に

快く協力頂けて

感謝しています

ありがとうございます



今回のメイン演奏は、

音楽のお話

長靴をはいた猫」

日本初の演奏みたいです(^O^)



本人は来て下さる方々に

恩返し=音返し?? なんて

張り切ってます(-.-#)


梅雨入りして寒いです(>。<)

体調崩さないように

がんばってよね(。・・。)