
近くのホールで
行われている
コンペを
午前、午後と
聴きに行ってきました
今年も駐車場は
他県ナンバーが
多いです

午後からのB級は
○ちゃんとお母様と
ご一緒に
演奏を聴くことが
できました

毎年このホールで
行われているコンペ。
同年代のお子さん達の
演奏を聴く機会でも
あります

○ちゃんとお母様は
コンペに足を運ぶのは
初めてでした。
拍手なしの
ちょっと緊迫気味な空気。
そんな張り詰めた
緊張の中で
立派な演奏をする
同年代の姿を
○ちゃんは
身を乗り出して
聴いていましたよ。
ギロックのフラメンコを
選曲したお子さんが
ひときわ多かったのですが
やはり一人一人
演奏に個性が
ありますね。
またフラメンコだね
なんて
○ちゃんとお母様も
お聴きになっていたようです

演奏が一区切りの所で
○ちゃん達と
ロビーに移動して
感想など聞きながら
雑談を楽しみました。
○ちゃんもお母様も
○ちゃんと同じ年代の
お子さん達の演奏に
大変に感銘を受けたようです。
同じ曲でも
一人一人の音楽の感じ方が
違っていたり、
音色の違いに
感激なさっていました。
なかなか普段は
耳になさらない
現代曲の終止に
驚きのご様子でしたが
やはり フラメンコの
話題で盛り上がって
しまいました。
普段は○ちゃん、柔らかな
ゆったりとした
優しい曲が好みなのですが
フラメンコの
独特のリズムやハーモニー、
情熱的なメロディーの
虜になりつつある‥‥

何回も聴いていたので
口ずさめるほどに
なっていたかしら?
春の曲も良かったです~
なんて感想も聞けて
嬉しくなりました

来週こちらのホールでの
参加型の演奏会に
○ちゃん参加します。
今日の触発が
来週の演奏に発揮
できることを
お母様も願っていました
