栃木市大平町なかじまピアノ教室 -22ページ目
ヤマハから
第11回東関東学生
ピアノコンクール
入賞者記念コンサートの
案内が届きました


コンサートの期日は
10日あまりとなりました

記念すべきコンサートに
出場する○ちゃん、
予選の練習を開始したのは
昨年の夏休み前からのこと
長い期間、予選・本選、
そして記念コンサートと
練習に励んできました
長い練習期間の過程、
しかも曲を変えて
出場していますので
○ちゃんがここまで
本気でピアノと向き合って
挑んでくれた
○ちゃんの真剣な
不屈の精神力と
○ちゃんの練習を
支えてきてくれた
お母様の
功績に応えられる
ような
記念コンサートになるように
残りの期間取り組んで
いきたいものです
週末は

藤岡でホール練習させて
頂けることになりました
ありがたいことに
藤岡文化会館さんから
ご連絡頂いての練習です

○ちゃんは栃木市文化会館の
わくわくピアノにも
参加しましたので、
わくわくピアノの
ピアノ解放デーは助かります

インフルエンザが今頃になり
流行ってきたようなので
体調万全にしないとです


導入期のほとんどの生徒さんに
こちらの楽譜を使用しています

巻頭の「はじめに」にあるのですが
轟千尋さんの素敵なアレンジ、
この曲のおしゃれな響きに
素晴らしさを感じています


かわいいきつねさん

こぎつね こんこんと
始まるおなじみの曲です
きつねさんて男の子?女の子?
きつねさんどこに住んでる?
季節は?
こんな質問を○ちゃんに
してみました
○ちゃんは



こんなご様子
では歌いましょう!
挿し絵をよく見ると
きつねさんは鏡を持っていますよ!
歌ったら
きれいにお化粧できたかしら?
お洋服、寂しいわね~って
きつねさんの気持ちに
近づけたかしら?
きつねさんが走るように
出だしのレガートは
手首をくるんとね!
きつねさん、お化粧して
かわいくなるの。
丁寧に音を出そうね

スタッカートは弾んでね!
きつねさん、かわいくなって
うきうきしちゃうね~
終わりはキラッと輝いちゃう

音色を変えてみよう!
○ちゃんの「こぎつね」は
今にも雪の山を走り抜けて
お化粧して煌めく
素敵なこぎつね
轟千尋さんのおしゃれマジックと
○ちゃんの演奏で
こぎつねさんは
ますますかわいくなりました

きらきらピアノのシリーズは
連弾曲、ポピュラー曲もありますが
既知曲のどれもが
素敵なハーモニー
またポリフォニーにも
柔軟に対応しています
雪山のこぎつねさん、
今頃どうしてるのかしら?
三寒四温を繰り返しながら
少しずつ春めいてきました


今年はミモザの開花が
例年よりも早かったです

こぎつねさんも
枯れ葉の着物から
春色の着物に
お召し替えできますね
今年に入って初めての
びっくりぽんかなり前に
義母が
「これ、けいこさん聴いてみて!」と
持って来てくれた一枚のCD

そのまま放置してました

今年に入ってCDの片付けの際
開けてびっくりぽん





久石譲さんと麻衣さんの
親子合作



聴いてみたら
素敵



透明感のある歌声に
ピアノに
歌詞にと感銘です



ジブリの名曲に入りますよ!
栃木市民の方々
ご存知でしたか?
久石譲さんと麻衣さんに
曲の提供を依頼した
いきさつや
ピアニストが
知りたい!
楽譜も欲しい!
栃木市のホームページを見たら

こんな楽譜が

読めません

ピアノは矢吹拓さんが
演奏なさっていること、
久石譲さんのホームページから
楽曲を提供したことだけは
わかりました
しかもこのCDは非売品
義母に尋ねると
義父が式典に参加した際に
頂いて
なんと式典では
久石譲さん、麻衣さん、
矢吹拓さんが
演奏披露なさったと

久石譲さんファンには
たまりません

栃木市の図書館で
貸し出ししているようです

栃木市の皆さん、
ぜひ聴いてみて下さい

素敵ですよ!
コンクール本選のため
つくばにある
ノバホールへ行ってきました
こちらのホール、
日本でも有数の
素晴らしいホールと
言われています

地区予選で金賞を受賞した
お子さんです
全ての皆さん
とても素晴らしい
見事な
演奏振りでした
審査員の先生からの
講評は
音楽の基本は歌である
ブレス、呼吸を整える
曲に対して感じたことを
どう表現しているか
曲にあったテンポの設定
イメージを持って
音を作る
曲に感動して
弾いているか
そして審査は
全ての皆さんが
素晴らしい演奏で
僅差だったこと
○ちゃんは奨励賞を頂きました
○ちゃんににふさわしい
熱演だったと思います
審査委員長である
ピアニストの
藤井一興先生からは
高い評価を頂きました
本当に受賞は僅差
だったのでしょう
5人の先生からの
講評を次の目標に
3月は入賞記念コンサートです


ご依頼を受けて
東小に隣接する施設へ
クリスマスソングを中心に
日本の冬の歌も
歌ってきました

私の歌に合わせて
一緒に口ずさんで
笑顔で聴いて下さって
喜んでくれる方々
ペチカを歌った時に
涙をみせたお母さん
ジングルベルの歌に
合わせて
鈴を元気に鳴らしてくれた
お父さん
ホワイトクリスマスを
一緒に歌ってくれたお父さん
束の間の時間でしたが
歌を聴いて下さった方と
過ごせたことに
嬉しさと喜びが
込み上がってきました
皆できよしこの夜を歌い
コンサートは終了です
皆さん、きよしこの夜に
どんな思いを
馳せたのでしょうか
施設の職員の方達からも
大きな拍手を頂き
胸がいっぱいです
更に素敵なクリスマスカラーの
花束まで頂きました
ありがとうございます
どうぞ皆さんに
素敵なクリスマスが
訪れますように
次回もまた皆さんと
お会いできますように


