PyriteCube日記 -13ページ目

ネットでニュースをみて


ネットではいろんなニュースがあります。

例えば、
英キャンプ場で24人に「奴隷生活」強制、男4人を訴追
http://mcaf.ee/mgk5r

この記事自体は、まあ言い方は悪いのですがたまにあるような話では
あります。

問題は、この下の方で

『ロイター.CO.JP』アクセスランキング
1位 英キャンプ場で24人に「奴隷生活」強制、男4人を訴追
2位 ブラジルで妻を地下室に16年監禁、同じ家で別の女と生活
3位 半身不随の女性を1年以上監禁、米NYで元隣人の男女逮捕
4位 パレスチナ自治区で娘をトイレに10年監禁、父親逮捕
5位 スペイン国債利回りが7%近くに上昇、支援要請の観測高まる

経済問題の5位のスペインをおさえ、全部,監禁の話ばかり。
世界はいったいどうなるんでしょうか。

でも本当は、松井がメジャー昇格したとか、
ブラジルの渋滞記録が300キロというニュースがすごいなとか思いつつ

のんびりと過ごしているのです。

ペタしてね

ひさしぶりにブログネタ

人生最大の怪我 ブログネタ:人生最大の怪我 参加中

ひさしぶりにブログネタを書いてみようかと
実際のところ、なんだろうか?考えてみました。

 ぼやでやけど            →  ちょっとだけやけど、大したことはなかった。
 車にかるくはねられる(軽傷)   → 脳震盪を初体験
 タイガーマスクの真似をして捻挫 → はずかしい(前にも書きましたね)
 2Fから落ちて3針縫う。      → ガラスに落ちたので、血がどくどく
 顔を切られ、縫う。(事故ですよ)→ 気絶していたのでよくわかりませんが大騒ぎだったようで

それでももう過ぎ去ってしまった怪我はどうでもよくて、実際のところ、金額ではなく、昨日の馬券をハズしたことの方が今は大きな心の怪我ですね。また、はずした。ダービーは苦手です。ショック!
  
 やはり、人生最大の怪我は直近の悲しいことかもしれません。

まあ、考え方ですよね。
さて、私は白星をもらえるのでしょうか?







ペタしてね

いい天気、馬券はハズレ

昨日は自転車で都内を散策。
問屋街中心の東神田・岩本町ファミリーバザールなんてものが
やっているのを発見。

自転車をとめて、露店を眺めてみると、服、帽子、鍋、電気製品など
さまざまな商品が並べられ、中には生地とか皮の切れ端などを
売っている店もあって、なるほど問屋さんという感じがでてました。

アキバの程近くの普段は人の通らないところでやっていたのと
思いの外、混雑していて賑わっているので、ちょっとビックリしました。

 ちょっとした発見だったのですが、結局、買物はしませんでした。(;^_^A

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

そして合間をみてピグアイランド。
晩春の竹、でません。また乱獲して息切れを繰り返しております。
PyriteCube日記

そんな生活しつつ、今日、日曜日はダービーで勝負もしたのですが
あっさり敗れ去り…

そういえば、金環日食もほとんど見れなかったし、ツキがないのかなあ。

いったんリセットして
来週はいい日になるといいなと切り替えてごはんを炊くことにします。
しくしく。


ペタしてね

ひさびさに更新

またも間が開いてしまいました。
ピグでは今、ピグアイランドが始まっています。

アイランドがあることを教えていただき、
 (※MAKO様感謝です)
さっそく自分も参加をしたのですが、

訳もわからず、乱獲!
PyriteCube日記

そしてまた、乱獲。
PyriteCube日記

いいのだろうか。

村では、いつもおねーさんが踊っています。
一緒には踊れません。(;^_^A
PyriteCube日記

なんて遊んでいたらこちらでもイベントが…
ゲームの世界も大変です。


ペタしてね

ストロマトライト


日本未来科学館で買ったおみやげのひとつ。

ストロマトライト。6億5千年前のものとのことです。
この化石は、シアノバクテリアの死骸と泥が交互に積み重なり
帯状になったものです。

このストロマトライトとなったバクテリアが地球に酸素を
つくったと言われていて、今でも同じものがオーストラリアの
海岸で見ることができるらしいです。

自分は、ご先祖様かもしれないこの化石を手にして
6億年ってどれだけ前なんだろうかとぼんやりとみています。

そしてふと、たちもどり、
ついついこういうのを買ってしまうなあ、自分。
なんて考えているんです。


PyriteCube日記

ペタしてね

公園の向こうに(お台場最終)

公園をてくてくと歩いて行くとこれテレビでみたことがあるなあ。
っていう人形があって
PyriteCube日記

その先には、空き地みたいなところがあるなあとみると
そういう「たてつけ」の空間でした。整地されていない自然味ある場所。
花が沢山咲いていて、説明をみて納得しましたが、うっかり
「ワイルドだぜぇ~」なんて心で思ってしまいました。(///∇//)
PyriteCube日記PyriteCube日記

更に歩くと木に隠れてみえなかったので突然現れてびっくりしましたが
ガンダム、原寸大ガンプラが現れました。
ここにあるのか~と思いましたが
お台場まできたのだし、見れてよかったです。

それにしても、なんてでっかいガンプラなんだ!!。


PyriteCube日記PyriteCube日記

このあとダイバーシティにも入ったのですがあまりに人でいっぱいで
もう疲れていたので見る気もなくなり…
帰りました。
お台場は人気スポットですが、穴場もたくさんありそうですね。
ダイバーシティはまた今度です。


ペタしてね

日本科学未来館へ


船の科学館から徒歩で5分。ほど近いところに日本科学未来館があります。
あの毛利さん(宇宙飛行士だった人です)が館長で宇宙関係の展示があるところです。

PyriteCube日記

展示は、未来の科学がテーマで宇宙関係だけでなく、医療、ゲノム(遺伝子)関連、
ロボット、海洋調査なども多岐にわたっていました。

なんと「アシモ」!!、「しんかい」がありました。ビックリです。
PyriteCube日記PyriteCube日記

そんな未来館の目玉といえばやはりジオーコスモス。
有機ELをつかって人工衛星の映像を表示する宙に浮く青い地球!!

回る地球のミニチュア、それとも大きいリアルな地球儀とみるのか。
どちらにしても大迫力です。これが今の地球なんですね。きれいです。
PyriteCube日記PyriteCube日記

こんな感じでジオ・コスモスをのんびり眺め、展示をひと通り回ってみました。
そうでした、ここには宇宙飛行士のサインもあります。

そして年代別の宇宙飛行士も。1957年最初の宇宙飛行士は「犬」です。


PyriteCube日記PyriteCube日記PyriteCube日記

ここは小さい子供のいる家族向けですが、大人も楽しい場所でした。
まあ、動く時間ではないアシモの前には私と外国人しかいなかったですが。(*^▽^*)



ペタしてね

閑話(間があいたので)

更新できずなのでとりあえず(;^_^A

コンビニでお茶が当たった。嬉しいというわけで
早速開けて少し飲んでいたら、うっかり寝落ちして…

起きたらおもいっきりこぼれて空っぽでした。(T_T)


本当は日本未来館を書きたいのですが次ですね。

ピグアイランドにとりあえず参加してみました。
マホガニー乱獲中です。(;^_^A


ペタしてね

船の科学館


船の科学館。
昔、ここのプールで遊んだ記憶があります。
 今はどうなのでしょうか。なんて考えていたら
メインの船の形をしたでっかい建物には展示休止中とのことで
入れませんでした。残念。


それでも裏手の潮風公園とか南極観測船宗谷があって
みどころはありました。

PyriteCube日記

潮風公園。海が見えてその向こう側の工場が壮観です。
PyriteCube日記PyriteCube日記

そして南極観測船宗谷。ここにあったんですね。(*^▽^*)
入り口で保存の寄付金を募ってましたのでまあ入場料金代わりに気持ち
を入れて、船に乗り込んでみました。
PyriteCube日記

船室、操舵室(船橋)です。
今見るとよくこの船で南極にいけたなあと
本当に感心というかびっくりしました。
PyriteCube日記PyriteCube日記
そして南極の氷が展示されてました。
この氷で飲み物を飲むと氷から昔の空気がポツポツとでて
ちょっと特別なものなんですよね。
PyriteCube日記


船の科学館周辺は、日光浴、釣り、ジョギング、散歩と
穏やかなそしてのんびりとした空気が流れていました。

すごく良い感じの場所でした。
この日は、いい天気で、のんびりしてしまいました。

ペタしてね

お台場1

車に乗らないと乗り方を忘れるので
天気もよかったし、お出かけしました。

出かけた場所はお台場。
フジテレビにはいきませんでしたがとりあえず一枚。(*^▽^*)
PyriteCube日記

ここには前から行きたいと思っていた
船の科学館と日本未来館があります。

まずは近くの潮風公園を見て、船の科学館へ。
PyriteCube日記

PyriteCube日記

それにしても久しぶりに運転すると緊張します。
つづく


ペタしてね