人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
秋からまた再開!
ドッグフィジカル講座
にて開催いたします!
ドッグフィジカルを始めよう(ボディラップ編)
~身体が整えば、心も整う!
姿勢が変わると 愛犬の困った! が改善される?!~
無事終了しました! ありがとうございます~!
こんな感じでやってます^^
昨日の続き^^
ま、どうであれ。
今は、いろいろな治療法が出てきています。
ネットでの情報だけでは
わからないこと、
口コミではわからないこと。
体験してみないとわからないこと。
どんなことでも、
一つの意見として聞き、
何を選ぶかは、
飼い主さんが決めることなんだと思っています。
だからこそ、
いろいろなことを知っておいていただきたい。
広く浅くでいいので。
ただ、ただ、ただ!!!
知らないことを
選択される側(医療者、セラピストなど)としては
批判する、否定するのは
ちょっと違うんじゃないかなって思っているんです。。。
そして、お医者様は、
しっかりと患者さん、動物さんをみてほしい。。。
→多分これが一番難しいと思うのだけれど・・・
お医者様は、数値をやっぱり大切にする気がしています。
それは、最悪の状態を考えてくださるからだとおもっているのだけれどね。
それって当たり前のことなんですよね。
以前、Tタッチを知らない人に、
(同業?のひとでした)
Tタッチをディスられていたことがありました。。。
かち~~んときたのですが(苦笑)
まぁ、ディスられるだけ、有名になったか、と思うように切り替える(笑)
体験して、
こうだったから、これは違う、ならいいのですが。。。
ホリスティック医療もそう。
以前、専門医の意見を聞きに
診察に伺って、
薬はあまり飲まずにここまできているので、
薬を飲むのが不安だ
とお話ししたら、
そんな態度じゃ診察できない
位の勢いで、
診察室からでていかれ、
そのまま放置^^;
VTさんがフォローしてくださいましたが。。。
しらないことには
スルーされる・・・
批判される・・・
それってなに?
とか、
知らないなら知らない
とか、
ここでは、それはできないけれど
どうする?
とか。。。
聞く耳を持っていただきたい・・・
あ、やっぱりうまくまとまらなけれど・・・
要するに!
動物さんが
健康に長生きできるよう
飼い主さんとの時間がよりよいものでいられるよう
過ごしていただきたい。
るしあは・・・
調子が悪くなって次の日にお空にかえりました。。
それまでにできたことって???
考えることがあります。
でも、これはお医者様でもわからなかった・・・
数値として出なかった。。。
ただ、わかることは、
つらい姿をわたしにみせたくなくって
老いていく姿をわたしにみせたくなくって、
わたしを長くかなしませたくなくって、
自分で逝くタイミングを決めたと思っています。
かっこいいです^^ るしあは^^
そんなお別れもあります。。。
だから1日1日を大切にして、
この子のために私は何をする?
何ができる?
なにをさせてもらう?
をしっかり決められる
飼い主さんでいてほしいんです。。。
他の人の意見に惑わされずに。。。
大変だけれどね。
わからないことたくさんあるけれどね。
動物さんは、
大好きなママが決めたことなら、
きっと安心だと思うんです。。。
それを
周りは否定できない、、
それだけ。
その人がやっていることに
アドバイスはしても
否定はしない。
それが、
セラピストの役目だと思っています。
犬仕事をされている方に向けての
Tタッチ実践講座を開催します。
1名のみ受付中。
詳細、お問い合わせください~!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e660268f495241
3時間3日間の講座となっております
9月28日(土)
ドッグフィジカルを始めよう(ボディラップ編) 満席となっています
~身体が整えば、心も整う! 姿勢が変われば、愛犬の困ったが改善される~
千葉 柏の葉T-Site
10月2日から
連続講座が開催されます!
満席となりました! お問い合わせ、キャンセル待ち、今後参加希望がありましたらお知らせください^^