人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
秋からまた再開!
ドッグフィジカル講座
にて開催いたします!
ドッグフィジカルを始めよう(ボディラップ編)
~身体が整えば、心も整う!
姿勢が変わると 愛犬の困った! が改善される?!~
こんな感じでやってます^^
今日はちょっと吠えます(笑)
初めて動物と暮らしたのはリスでした。
動物病院にいったこともなく、
鼻水?出しているときに、
リスも風邪ひくの???
と小動物を見てくれる病院を探していったところ、
なにもしてもらえず。。。
その後、友人から違う病院をされ
そこで、「ホメオパシー」という代替医療を知りました。
それまでホリスティックという言葉などは無縁な私。
痛い=バファリン
そして、飲んでも飲んでもきかず、ということがありました。
愛リスティップを通じ、
ホメオパシーを知り、
それを飲むことにより、痛みとおさらばできることのできた私は、
なんてすばらしいものなの!!!!
と
独学程度ではありますが、
ホメオパシー、そしてホリスティックについて学びました。
西洋医療以外に治療法がある、
なんていうことは
目から鱗が落ちるくらいびっくり。
漢方くらいしか知りませんでしたから。
それから、
わが家は、ホメオパシーにお世話になり始めました。
もちろん、西洋医療をすべて否定してはいません。
症状をすぐ押さえることも必要なこともある。
なので薬を飲むことが必要な場合は飲みます。
抗生剤を飲んだこともあるし、
るしあは、心臓の薬ものみました。
一方、
しえろが体調を崩したときに
吐き気止めをいただき、
それを飲んだ後に、てんかんを起こし、
調べたら副作用でてんかんをおこすこともある
という記載を見て、
先生にそれを聞かなかったことを反省したのと、
しえろには、できるかぎり薬は飲まないほうがいいのでは
と思いました。
このころです・・・
そして、しえろは結局
腎臓を悪くし、お空にかえりましたが、
西洋薬は一切使わず、
2年半の闘病でお空にいきました。
しかし、
食欲が落ちたりもどったり、
でも体重は激しく落ちることもなく
散歩もし、
アジリティも復活したこともあり。
心臓が強かったおかげもあるのですが、
病院では、奇跡の子 といっていただくくらい
ありえないくらい、
腎臓悪化を示す数値ではありましたが、
最後の最後まで、
毛はふさふさでともに暮らしてくれました。
薬を飲んでいたら
もしかしたらもっと長生きできたかもしれないけれど
わたしは、私の選択は間違っていなかった、
だからこそ、ペットロスを最小限にとどめられた
と思っています。
なんか、話がそれてきたので、
とりあえず、つづく^^;
犬仕事をされている方に向けての
Tタッチ実践講座を開催します。
1名のみ受付中。
詳細、お問い合わせください~!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e660268f495241
3時間3日間の講座となっております
9月28日(土)
ドッグフィジカルを始めよう(ボディラップ編) 満席となっています
~身体が整えば、心も整う! 姿勢が変われば、愛犬の困ったが改善される~
千葉 柏の葉T-Site
10月2日から
連続講座が開催されます!
満席となりました! お問い合わせ、キャンセル待ち、今後参加希望がありましたらお知らせください^^