🔻PR🔻
好評の推し漫画シリーズ♪
▼大好評☆第一弾はこちら▼
▼大好評☆第二弾はこちら▼
▼大好評☆第三弾はこちら▼
▼大好評☆第四弾はこちら▼
本題
毎日イラストACのダウンロード数を確認しています!!!!ダウンロードしてくださる方々、
ありがとうございます!
でね、最新のこれ!
タイトルにもなっている投稿数を越えるNICE数!
この数字に対して思うことがありまして。イラスト数以上にいいねがついていること。
純粋に有難い!!
ダウンロード数とNICEはモチベにつながります。そしてもっとイラストが出せたら、もっともっとイラストが誰かに届くのかなぁって思ったりする。もっと描きたいなぁって。
それで、こんなことをブログで書こうとした時に、考えるわけですよ。「いいねとかNICE!なんて自作自演できるじゃん?」って(そう思われるんじゃないかって)。実際それはできると思うんですよ。多分。
それも随分昔に一度考えたことがあったな、って思い出しました。
私にとってNICE!信頼であり、看板。無名であり無名の私。自作してそれで他の人にすごいと思って何になる?と。そしてコツコツ積み上がったNICE!最近、宝物だなって思うようになりました。
そして気になるこのNICE!の内訳。つまり、誰が推してくれてるのかなって話!
これは確かめようがない。方法がないです笑
なので、さっき、NICEがついているイラストをさっと見返したら、あるイラストには複数ついてたり、ついてなかったり、当然あるんですよね。
その内訳の母数がどうあれ、その方の「好み」を反映しているということ。私が増やすべきイラストを教えてくれているということ。そのイラストが使えるイラストであるということ。NICEは色々教えてくれる貴重な情報だということ!
NICE!の定義を考えるとあたりまえの話ではあるのですが、もっと自分に与えられたNICEを分析して自分に反映させていかねばならないと思いました。
そして、過去の私へ。自作自演で適当にNICEを増やそうとしないでいてくれてありがとう!!!!
私にとってダウンロード数はダイレクトに報酬であり、どれが人気なイラストか知る重要な数字だけど、その次にNICEはユーザーからの反応を知るためには、なくてはならないものでした。
あと、まだ気づきがありました。私って他のイラストレーターさん(イラストAC内の)のプロフィール見たことない笑。だから、205点に対して241NICEが当たり前なのかどうなのか、とか正直全然わからないです。
他の人のプロフィールを見ていなかったのは、単純に影響を受け過ぎたくない、比べたくないとか、そういうことが大きいですね。でもやはひ訪問してみた方がいいよなと思ったり。いや、まだ訪問できるようになるのは、もっと先かもしれません。(大切というのはわかる)
というわけで、NICE!について思ったことを記事にしてみました。いつもブログ来てくださる方ありがとうございます!引き続き、よろしくお願いします!!!
おわり! またみてね😄✨【イラストACプロフ→☆】