最新の経済・景気ニュースからおもしろニュースまで女性の視点でウオッチ!!! -424ページ目

ニュースランキング 主要 経済 企業 株・為替 国際 政治 社会 ITニュース マネー

ニュースランキング 
主要 経済 企業 株・為替 国際 政治 社会 ITニュース マネー
2008/01/23 19時更新NIKKEI NET


日経平均株価(円)
日付 始値    高値    安値 終値 前日比
23日 12,756.31 13,063.78 12,619.78 12,829.06▲ +256.01


円相場(1ドル=円)
日付 時間 相場 前日比
23日 21:41 105.86-105.87 ▼ -0.15 (円高)


円相場(1ユーロ=円)
日付 時間 相場 前日比
23日 21:41 154.33-154.35 ▲ +1.88 (円安)

ニュースランキング 
主要 経済 企業 株・為替 国際 政治 社会 ITニュース マネー
2008/01/23 19時更新NIKKEI NET


1.米国株、急落で始まる ダウ下げ幅450ドル、FRB利下げも心理改善せず(22日 23:58)

【NQNニューヨーク=川内資子】22日の米株式相場は急落して始まった。


ダウ工業株30種平均は午前9時35分現在、3連休前の18日に比べ450ドル34セント安い1万1648ドル96セントで、ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同115.42ポイント安の2224.60で推移している。


2.東証前引け・大幅反発 1万3000円台を一時回復、米緊急利下げで(23日 11:41)

23日午前の東京株式市場で、日経平均株価は大幅反発。


前日比421円27銭(3.35%)高の1万2994円32銭で前場を終えた。


3.東証後場寄り・伸び悩む 上昇幅は前引けに比べ200円程度縮小(23日 13:44)

23日後場寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は急速に伸び悩んでいる。


開始後まもなく1万2800円を割り込み、前引けで421円あった上昇幅は200円程度にまで縮小した。


4.東証大引け・3日ぶり上昇――米利下げきっかけにほぼ全面高 (23日 15:24)

5.米国株、ダウ128ドル安 海外株安で一時急落も緊急利下げで下げ渋り (23日 08:15)


(;^_^A あせアセ・・・ 強気の人は買・・・?

★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス にほんブログ村 ニュースブログ ビジネスニュースへ


バンダイ
MG 1/100 νGUNDAM (ニューガンダム) RX-93

東証14時・下げ幅700円超――インド株急落で警戒感さらに高まる

東証14時・下げ幅700円超――インド株急落で警戒感さらに高まる

平成20年1月22日


日経平均株価(円)
日付 始値 高値 安値 終値 前日比
22日 13,125.23 13,125.23 12,572.68 12,573.05 ▼ -752.89


円相場(1ドル=円)
日付 時間 相場 前日比
22日 21:05 106.39-106.40 ▲ +0.06 (円安)


円相場(1ユーロ=円)
日付 時間 相場 前日比
22日 21:05 154.25-154.29 ▼ -0.33 (円高)


東証14時・下げ幅700円超――インド株急落で警戒感さらに高まる

22日後場中ごろの東京株式市場は日経平均株価が下げ幅をさらに拡大している。


下げ幅は700円を超え、1万2500円台後半の水準まで下げている。


後場に入って一時は下げ渋る場面もあったが、引き続き米景気の先行き不安や新興国経済の減速懸念が重しになり、再び下げ幅を拡大している。


東証株価指数(TOPIX)も一時は下げ渋ったが、再び下げてきょうの安値圏で推移している。


市場では「インド株の急落を受けて、新興国経済の減速懸念が台頭している」(国内証券)との声が出ている。


業種別TOPIXは全33業種下げており、特に鉱業、非鉄金属、卸売業の下げが目立つ。


14時現在の東証1部の売買代金は概算で2兆1934億円、売買高は20億3443万株。


同時点の東証1部の値下がり銘柄数は1670、値上がりは35、変わらずは22。


ソニー、トヨタ、ホンダ、新日鉄、住友鉱、三菱重、東エレク、富士通が安い。


伊勢丹、ファストリ、ソフトバンク、三井不も下げている。


半面、テレビ東京、松屋、IIJ、西友が上げている。〔NQN〕(14:26) NIKKEI NET


(><;) どこまで下がるか?



★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス にほんブログ村 ニュースブログ ビジネスニュースへ


The Beatles
Abbey Road

東証前引け・急反落 アジア株も警戒で全面安、昨年来安値下回る

東証前引け・急反落 アジア株も警戒で全面安、昨年来安値下回る


平成20年1月21日


日経平均株価(円)
日付 始値    高値    安値    終値     前日比
21日 13,701.43 13,704.65 13,320.51 13,325.94 ▼ -535.35


円相場(1ドル=円)
日付 時間 相場        前日比
21日 21:44 105.94-105.96 ▼ -1.28 (円高)


円相場(1ユーロ=円)
日付 時間 相場        前日比
21日 21:44 153.53-153.55 ▼ -3.40 (円高)


東証前引け・急反落 アジア株も警戒で全面安、昨年来安値下回る

21日前場の東京株式市場で日経平均株価は急反落。


前引けは前週末比466円1銭(3.36%)安の1万3395円28銭で16日に付けた昨年来安値(1万3504円51銭)を下回っている。


18日の米株式相場が緊急景気対策案への失望感から続落したことを嫌気し、幅広い銘柄に見切り売りが出てほぼ全面安だった。


世界的な金融機関の損失拡大懸念が根強いことで、買い手控えムードが一段と強まり、前場の日経平均はほぼ安値引けとなった。


東証株価指数(TOPIX)も急反落。16日に付けた昨年来安値(1302)を下回っている。


米景気後退や一段の信用収縮懸念からアジアなど新興国の株式相場の先行きにも警戒感が広がっている。


前場は上海や香港市場の動向を懸念した売りも増えたという。


前引けで東証1部の売買代金は概算1兆406億円、売買高は同8億9854万株。東証1部の値下がり銘柄数は1532、値上がりは139、横ばいは57だった。


みずほFG、三菱UFJ、三井住友海、ミレアHDが安く、ソニー、松下、トヨタ、ホンダが下げた。新日鉄、JFEが売られ、三井不、住友不は急反落した。


半面、エルピーダが高く、アイフル、武富士、アコムが上昇。


花王、中外薬はしっかりだった。。


東証2部株価指数は反落。


オリコ、井上工が下げた。


半面、ユニオン、セブンシーズが上げた。


コマツによるTOB(株式公開買い付け)をきっかけに18日まで3営業日連続で値幅制限の上限(ストップ高)の気配値のまま取引が成立しなかった日平トヤマは、18日の最終気配値比34円高の1244円で4営業日ぶりに売買が成立した。〔NQN〕(11:20) NIKKEI NET


o(TωT ) 今週反発しなかったら・・・地方は今でも景気悪いのになぁ


★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス にほんブログ村 ニュースブログ ビジネスニュースへ


小方 功
華僑 大資産家の成功法則 お金がなくても夢をかなえられる8つの教え