プッチトマト?
暑いです。![]()
お休み最後の日だというのにダラダラしてました・・・。
この連日の暑さで花壇のお花や家庭菜園の野菜もクタクタです。
ゴールデンウィークに植えた野菜たち。
(当時の写真。)
今年の天候が悪かったのか、育て方が悪かったのかとにかく不作でした・・・。
びっくりしたのはサニーレタス。
5株植えて、全部きちんと育ったのですがまたうちの名物カミサンがびっくりすることを。
一回採るとおわりなんだよね。なんかもったいない・・・。
なんとカミサン、サニーレタスを丸ごと抜き取らず、中の小さい葉っぱを残して採ってました・・・。
(セコイぞ・・・)
しかし、驚くことに、また育ち二回収穫したことになりました。(得した気分?)
そこでやめとけばいいのに、また小さい葉を残し様子をみてました。
数日後、葉が出てきたのではなく、太くて硬い茎が50センチくらい伸びていてサニーレタスとは
言いがたいものになってました・・・。
(あまりにも不気味なものだったので、私が写真を撮ろうとする前にカミサンが捨ててしまいました・・・)
他に植えた野菜。
ピーマン。ぜんぜんならなかった。
青ナンバン。3本だけ。
イタリアンパセリ。わんさかなってます。
プチトマト。6個だけ。今も進行中
中玉トマト。3個だけ。今も進行中
まったく、不作です。
去年のプチトマトなんか採っても採っても実がなって食べきれずにたくさん鍋で煮込んで
トマトソースを作ったくらいだったのに・・・。(おいしかったなぁ・・・)
あっ忘れてましたが大葉もうえました。
これは、普通になりました。(普通って?)
大葉といえば地元の郷土料理「だし」にうちではたくさん大葉を使います。
せっかくですので、だしの作り方をご説明いたします。
材料
(分量は全部適当です。なぜかって?それは私が適当な人間だからです。でも大丈夫ですよ!)
①なす・・・適当
②きゅうり・・適当
③みょうが・・・適当
④大葉・・・適当
⑤ねぎ・・・適当
⑥おくら・・・適当(なくても可。あるとネバネバ系でおいしいよ。)
⑦しょうゆ・・・適当
作り方
①材料のお野菜をすべてみじんぎりに。
②みじん切りした材料をボールにいれ、しょうゆをかけてよく混ぜます。
③おこのみでしょうゆをめんつゆにかえてもいいかも。
④冷蔵庫で少しなじませて出来上がり!かんたんでしょ!
食べ方
いろいろ使えます。
①定番!あたたかいごはんにかけて。暑くて食欲なくてもこれならいけます!
②冷奴のトッピング。夏らしくていいですよ!
③そうめんの具に。
④おそばのトッピング。
とにかく、地元ではみんなこれを食べてます!(ほんとかなぁ?)
写真をアップしたかったのですが、作ったものがありません。
今晩のおかずは近くのスーパーで買った「三元豚」
(おつとめ品で安く買えた!)で
作ったとんかつでしたので。
だしはけっこう作りますので、後日写真アップします。
あっ。ちなみにとれたプチトマトです。
っていうか。お料理レシピブログ?になってしまい、坊主
がまだ登場してませんね!
うちのプッチです。
しつれいしました。こっちがプッチです。
兄弟仁義♪
プッチでちゅ。
みなさん。この暑い中いかがお過ごちでちゅか?
じつは僕、組入り?いえ。弟子入りしまちた。
っていうか、勝手に「兄貴」と呼ばせていただくお方がいるのでちゅ。
その名は「MAX兄貴。kevin兄貴!」でちゅ。
★☆★☆★ MAX & KEVIN + FIVE ★☆★☆★
のMAX母さんから、先日お誕生日プレゼント
をいただいたでちゅ。
それは、メッシュのタンク♪。しかも、ご兄弟とおそろいなんでちゅよ。
それと、一緒にあの有名なRunFreeさんのジャーキーとおやつとフードまでいただいたでちゅよ。
このフードとおやつ。人間も食べられるといううことでちゅよ。
おとーしゃんは食べたふりをして、おかーしゃんをだましまちた。
「あっ。これいけるよ!」とおかーしゃんに味見してもらいまちた。
(おとーしゃんのバカ。)
でも、「ほんとだ!おいしい。」ってよろこんでまちた。
もちろん!僕もすぐもらって食べたけどこんなおいちいの今まで食べたことなっかたでちた。
それにしても、このメッシュのタンクほんとに着やすいでちゅ!
暑い時は濡らして着ることもできるみたいでちゅ。
「おそろい」ということは盃を交わしたこととおなじでちゅ!?
でちゅから。今日から兄貴とよばせていただきまちゅ。(・・・勝手だなぁ。)
MAX母さん♪ほんとうにありがとうございまちた。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
(MAX母さん風ラインにしてみました。)
というわけで、プッチも私達も喜んでおりまちゅ。←(・・・プッチ語がもどらない。)
うれしい夏休みのプレゼント♪ほんとにありがとうございました。
カミサマ・・・。
日曜日の朝7時。
車で20分。結構近いところでしつけ教室やってます。![]()
今回訓練したことは、飼い主とワンちゃんたちが大きな輪になって反時計回りでクルクル回って歩き、
お散歩のシュミレーションをします。
この時、必ずわんちゃんを先に行かせないこと。
お散歩でいつも先頭きって、さぁ!僕についておいでっ!ていうくらい
リードを引っ張るプッチ。
恐い先生がいるのを把握しているのか、なぜか私たちの後をちゃんと、ついてくる
うそ臭い、おりこうさんのプッチでした。
ドキッ・・。
時々、先生の合図で立ち止まります。
その時、わんちゃんを必ずおすわりさせます。
そのまま、待てをして飼い主がわんちゃんのまわりを一周します。
ずっと待てたら、すぐ誉めます。
これも、プッチなんなくクリア。![]()
続いて、飼い主さんとわんちゃんコンビが二手に別れ、
お互いにわんちゃんを連れてすれ違い止まります。
ここで、相手のわんちゃんに興味をもってそっちにいこうとするとNO!です。![]()
プッチこれも、クリアです。
次は遊びも兼ねてのハードル跳びです。(走り高跳びかな?)
飼い主さんがうまく誘導してハードルをジャンプします。うまく出来たらすぐ誉めます。
さすが、サーカス犬?プッチ。 ピョンと30センチくらいの高さのハードルを跳ねました!
それを見てたカミサンが今度は私にさせて!
とプッチを連れて順番待ちしてました。
さぁ!。いよいよカミサンとプッチの番です!
プッチいくよ!とカミサン。
気合いが入ってます!
一気にハードルめがけて突き進みました!
・・・・・・。![]()
・・・来ました!
いえ!
舞い降りて来たのです!![]()
何がって?
笑いの神様です!![]()
私を含め、他の飼い主さんはハードルの脇に立ってうまく誘導してジャンプ
させていたのに。
なんと、カミサン、いきなりプッチの先頭をきり、リードを引きながら
カミサン自らハードルをジャンプしました。
しかも、わずか30センチの高さのハードルを倒しているです!
まわりからは、ププッ。クスッ・・・。![]()
プッチもどうしていいか判らず、唖然としていました・・・。
考えられへん!(キム兄風。)
やはり、カミサンの天然ぶりは本物だと確信したのでした・・・。
ほんとにしつけ教室は楽しいです!
また、神様が降りてきてくださればいいのに・・・。
・・・おしまい。















