ピンを立てたままの方が有利 | パット上達ブログ

パット上達ブログ

パットはゴルフ上達のカギ。パットの理論(世界で唯一)からパット数の減らし方、グリーン上のウンチクなど上手くなるヒントをGreen Keeperが発信します。

タッチ次第とはいえ、ピンを挿したままのほうが、いかなるパットの場合でも無い場合に比べて有利(カップインの確率が高まる)ということは自明の理です。

 なぜなら、ピンの材質が何であろうとボールとピンとの間の反発係数は1より小さいからです。即ち、ピンに当たればボールの転がり速さは必ず減衰します。だからカップ内に転がり落ちる確率は(カップがないのに比べて)高まるわけです。

 (実際には、タッチが強すぎれば、減衰されても勢いがあってカップ外に放り出されます!←現場ではここが大切!!)

SONYopenでの松山のそれもタッチが強すぎたので、弾かれました

「旗竿の利用」

 

先日、「Crystal Green」さんの「ピンを立てたままパットしよう」という記事で初めて知りましたが、あらゆる状況でピンを挿したままパットしたほうがカップインの確率(+弾かれた場合の次打の距離の短くなるのを含めて)が高くなると実験で証明されました。

 また、以前にD・ペルツさんが同様の実験で証明してると「焼きそばパンZ」さんが教えてくださいました。

 

今後は多くの方がピンは挿したままパットする(*1)ことになりそうなので、ゴルフの歴史からすると個人的には残念な気がします。

 即ち、今までは(ゴルフが始まってからずっと)グリーン上からのパットはピンは抜いた状態で行うことが義務付けられていました。

 今次ルール改定は「プレーの促進」が目玉ですから、やむを得ないと考えてはいますが、スコア条件の一元性という点からは大きく外れることになるからです。

 

例えは良くないかもですが、現在使用されている気象測器は明治時代と同じ原理の計測器です。技術の進歩でこれらの機器よりもずっと高精度で測れる機器はなんぼでもあります。

 気象業務法が昔ながらの原理の機器使用を義務付けているのは、昔のデータとの一元性にほかなりません。

 長い期間の気象変動(温暖化など)は昔と同じ機械で測ってこそ、昔から今へのトレンドが正しく理解できるわけですね。

 

ゴルフのスコアも私は一元性を求めたほうが良いように思っています。

 

*1:挿したままのほうが有利という言葉だけが独り歩きして、パッター次第で挿したり抜いたりということになり、却ってプレーが遅くなることも危惧しています。って、私は新ルールでプレーしたことがないんですが(泣)。

 

いつもご協力頂き有難うございます。

今日もポチッと応援お願い致します<m(__)m>。