いつもご覧くださり、ありがとうございますニコ

 

 

埼玉県熊谷市で

14歳(男子)・10歳(男子)・7歳(女子)

3児の子育て中です。

 

そして、

 

毎日のくらしを魔法のように変える

ママの生活サポーター

 

根岸裕子(ねぎし ゆうこ)

です。

 
 
 こどもの将来の身長…


パパやママ自身が
身長のことで悩んだ経験がある程


『自分の子どもには
身長のことで苦労させたくない‼️』


 と考えているのではないでしょうか?




子どもの身長は
ある程度遺伝子で決まっているので



パパとママの身長を
簡単な公式に当てはめると


子どもの最終身長を
割り出せるそうですウインク






小児科医の先生が

身長が低いお子さんを診察する際に、



それが

成長ホルモンの異常からなのか


単に背の低いご両親からの遺伝なのかを

判断する時に

その公式が使われているそうです。



その公式がこちらです↓


🔹男児の場合
①父の身長+母の身長+13㎝
②❶で出た答えを2で割る
※±9㎝くらいの幅“ゆとり”があります。



🔹女児
①父の身長+母の身長−13㎝
②❶で出た答えを2で割る
※±8㎝くらいの幅“ゆとり”があります。
(※ゆとり=個性)



この公式を使って、

ある程度自分の子どもの身長を
予測しておけば


子どもの身長に過度な期待をもったり

悲観したりする必要もなく、

『私たち夫婦の遺伝なんだから』



と納得して、
割り切りやすくなるんじゃないかな?

と思います。


ちなみに、

頭の大きさ(頭囲)も
遺伝子で大体決まっているそうですニコ


「この子、
頭が大きいんじゃないかしら?アセアセ


と心配したとしても、

ご両親の頭のサイズを聞くと

標準よりも大きめのことが多いそうですよ。





でも、

ある程度予測できる
両親から受け継いだ遺伝子でも、


その子の『個性』という

遺伝子の余白部分“ゆとり”があるとすれば、


お父さんやお母さんのちょっとした努力で

お子さんの“ゆとり”を

最大限に引き上げることは
可能なんですよねウインク




今現代、

日本人(子どもも大人も)

の睡眠時間や就寝時間の遅さは


世界で見てもワースト1ゲロー





成長ホルモンがたっぷり出てくれる

子どもの時期に

睡眠時間が短いなんて、


もったいない‼️




塾やテレビ、スマホで夜更かしするよりも


『今』しかできないことはありますよねピンクハート




充分に睡眠をとることの効果は
身長だけでなく、


心の発達、


脳の発達、


情緒の安定…



小さなこどもに
適正な睡眠を取らせてあげるのに


親の役割は大きいですよねピンクハート



遺伝子の“ゆとり”

『個性』

という余白を

最大限に活用するためにも、


お子さんにたっぷり睡眠を
とらせてあげて下さいねラブラブ









※子どもの最終身長を割り出す公式

は、↓の本から抜粋させていただきました。


他にも、

・子どもの個性や遺伝子の話
・子育てに1番大切なこと

などは、
こちらの本をぜひお読みくださいねウインク

↓↓↓


マイペースに、たまーに更新中↓





 

 

 

 

◆よく読まれている記事はこちら◆

 

1位

 

2位

 

3位

 

4位

 

 

5位

 

 

今月も皆さんが

ご機嫌で素敵な毎日を過ごせますようにラブラブ

 

 

 

★LINE公式アカウントの

ご登録はこちら下矢印下矢印下矢印 

 ※ただいま配信停止中です。


友だち追加

※友だち追加後お好きなスタンプを送っていただけると嬉しいですほっこり

 

 

 

◆講座の開催情報をいち早くお届け!

◆体が喜ぶナチュラル生活のためのお役立ち情報

 

などをお伝えしています。