無職男の拙き日々を語る日記 -8ページ目

放火少年

こんばんは、puppetです。

本日は晴れ。


さて今日気になったNewsは"父親に叱られた。恨み晴らす」 自宅放火の中学生、逮捕。妹死亡・両親重傷…東京"ですかね。

東京都世田谷区のマンションで親子3人が死傷した火災で、警視庁少年事件課と北沢署は9日夜、放火容疑で区立中学2年の長男(14)を逮捕。

この少年(14)が自宅マンションに放火し、生後2か月の妹が死亡両親が重傷を負った事件で、少年は警視庁少年事件課の調べに対し、1月下旬に父親(40)らと同居を始めた後の生活について、「勉強しなければいけないと思い、さぼらずに学校に行っていたのに、父親から顔を見るたびに『学校へ行け』と言われて、恨みに思っていた」などと供述しています。
同課では、転校をきっかけに生活を改めようとしていた少年が、父親から理解されていないと不満を抱いていたことが、事件の背景にあるとみています。
同課は10日朝、少年を現住建造物等放火容疑で東京地検に送検しました。

これまでの調べなどによると、少年は、小学1年の時に父親と実母(38)が離婚した後、実母と2人で暮らしていましたが、小学5年の夏ごろから学校に行くのを嫌がるようになり、中学1年生のころから不登校に。

いじめがあったともいい、このころから、家の中でゲームをして過ごすなど、昼夜逆転の生活が始まったとそうです。
昨年12月初旬、自宅で皿を投げるなどの家庭内暴力を起こし、児童相談所が少年を保護していたが、今年1月下旬、少年が「お父さんの所に行きたい」と話したことから、父親の家族と同居することになりました。


転校した少年は、他の生徒より早く登校するようになり、放課後も、希望者を対象にした週2回の個別授業に参加していたそうです。


放火は勿論悪いことですが、可哀想でもありますね。

親に恵まれなかったことが運の尽き・・・と言ったところでしょうか。

最近では離婚、再婚等が当たり前になってきたようですが、子供をペット扱いしていると、こういう事態になる可能性があるということを肝に銘じておきましょう。

本当にひどい親が増えたものです・・・(;´Д`)

かく云う私も親が不仲であり、結婚に対して全く希望が持てません。

やはり愛情に溢れる家庭で育つのが子供に一番よさそうですね(´∀`*)

木曜日

こんばんは、puppetです。

本日は曇り、雨がパラパラと降ったり止んだりしています。


今日は特に気になったNewsは無いですね。

教習指導員

こんばんは、puppetです。

本日は晴れ。


さて、今日気になったNewsといえば"【静岡】道交法違反(共同危険行為)の疑いで自動車学校女性教習指導員(27)を逮捕"ですかね。

静岡県警三島署などは7日、制限速度を大幅に上回って危険な走行をしたとして、道交法違反(共同危険行為)の疑いで、神奈川県小田原市の自動車学校教習指導員、古沢奈々容疑者(27)=同市飯泉=と東京都三鷹市のアルバイトの男(28)を逮捕しました。
調べでは、2人は昨年11月20日未明、静岡県三島市の制限速度40キロの国道1号を、それぞれ平均時速100キロ以上で走行し車線変更を繰り返すなど危険な運転をした疑い。
2人は区間を設定しタイムや車の運転技術を競って高速走行する「ローリング族」。

県警は20台以上が一緒に走行していたとみて、他の運転者の割り出しを急いでいます。


どうも関係者は事態の揉み消しに必死ですね。

小田原ドライビングスクール(自動車学校)は職員メンバーの画像を削除しましたし、Open.air.spirits 季節風(所属グループ)のSiteに書き込みに行ったのですが、Topページ以外消されていました。

因みに季節風の会長はつねというHNの人みたいですね。

後、古沢奈々の画像はキャッシュから辿って保存しておきました。

芋蔓式の逮捕を恐れて皆奔走しているのでしょう(´∀`*)


何はともあれ、ローリング族なる方々を早急に一網打尽に出来れば万々歳ですね。

警察に期待しましょう。

火曜日

こんばんは、puppetです。

本日は晴れ。


今日はBOOK・OFFで只管、はじめの一歩を読んでいました。

最近、はまってます(´∀`*)

肥満児

こんにちは、puppetです。

本日は雨。


さて、今日気になったNewsは"2010年までに肥満児が激増=両親より早死にする第1世代登場"ですかね。

AP通信によると、英国で5日、2010年までに全世界で肥満児が激増するとの研究報告が発表されました。
国際小児肥満ジャーナルの報告によると、肥満児の割合は南北アメリカでは現在の約3分の1から過半数にまで増加、EU(欧州連合)域内でも、現在の25%から38%へ増加する見込みです。
中東と東南アジアでも、近代化の進展により肥満児も大きく増加するなど、世界各地で今後5年内に肥満児の割合が爆発的に増加するとの事。

報告を分析した医師からは、肥満による成人病リスクが増大し、「両親よりも早死にしそうな人類の第1世代になるだろう」と警告されたほか、動脈硬化などを引き起こすトランス脂肪酸含有食品の禁止や子どもに対するジャンクフードの直接的広告の禁止など、法整備での対処も求められるとの指摘が出ています。


欧米人の体型を見る限り、体に悪いのは明らかですね。

最近の日本でも当たり前のように食べられていますが、皆さんも糖尿病などに掛からないように自己の体調管理に気をつけましょう。

昔の日本食を見直す良い機会かもしれません(´∀`*)

日曜日

こんにちは、puppetです。

本日は晴れ。


今日は特に気になったNewsも無いですね。

不祥事

こんばんは、puppetです。

本日は晴れ。


さて今日気になったNewsといえば、"【駒大苫小牧高】センバツ辞退!夏春連覇の夢、挑戦前に消える"ですかね。

昨夏の甲子園で連覇を果たした駒大苫小牧高校(北海道苫小牧市)の3年生野球部員らが飲酒や喫煙で警察に補導された問題で3日、篠原勝昌校長が同校で会見しました。

センバツ(3月23日開幕、甲子園)への出場を辞退すると発表。

野球部の香田誉士史監督(34)と佐々木宣昭部長(54)は篠原校長に辞任届を提出、受理されました。

また、篠原校長辞意を表明。

道警などによると、1日夜に苫小牧市内の居酒屋で飲酒、喫煙していて補導されたのは野球部員10人、バスケットボール部員4人の計14人。

野球部員の10人は、全員3年生でセンバツに登録されている1、2年生はいませんでした。


出場辞退を伝えられた1、2年生部員約70人は肩を落として泣き崩れたそうです・・・。

57年ぶりの夏の甲子園連覇に続く夏春連覇の夢が、自分たちの知らぬ所で絶たれた訳ですからね(;´Д`)

昨夏不祥事が起きた時、再発防止を誓ったはずなのに残念ですね。

野球以前にモラルを教えた方が良いのかも?(;・∀・)


因みに繰り上げ出場は、補欠1位の北海道栄高校らしいです。

突然の変更による出場となりましたが、頑張って欲しいですね(´∀`*)

金曜日

こんにちは、puppetです。

本日は晴れ。


今日は特に気になったNewsも無いですね。

シャッター

こんにちは、puppetです。

本日は曇り。


さて、今日気になったNewsは、"<京都>JR京都駅 シャッターに挟まれ男性が死亡"ですかね。

1日午後11時55分ごろ、京都市下京区のJR京都駅ホームレスの樋口昭登さん(69)がシャッターに挟まれあおむけに倒れているのを近畿日本鉄道の男性社員(59)が見つけ119番。

男性は病院に運ばれたが、間もなく死亡が確認されました。
京都府警七条署は2日、安全確認を怠りシャッターを下ろしたとして業務上過失致死容疑で、JR東海の男性社員(19)=大津市=を逮捕。
調べでは、社員は1日午後11時40-45分ごろの間、同駅南側にある通路のシャッターを、周囲の安全確認を怠ったままスイッチを押して降下させ、挟まれた男性を死亡させた疑い。

「見通しが悪く、寝ていた男性を見落とした」と供述しているそうです。


このシャッターなんですが、(↓)のような状態にあります。

・開閉の必要はない

・スイッチを操作しようとすると、シャッターが完全に死角になってしまう

・安全装置が無い


安全装置の無い、古いシャッターは結構あるそうなので、後は操作をする人間の安全確認に頼るしかありませんね。

注意力散漫だと事故につながるという良い(?)例でしょうか。


さて、そろそろ走りに行くかな。

水曜日

こんにちは、puppetです。

本日も雨。


今日はBOOK・OFFではじめの一歩を読んでました(´∀`*)

特に気になったNewsは無いですね。