擬似リア充〜叶えた夢の先⑩似ているようで違う世界 | 笑顔な自分の続け方〜香りと色の癒し処 ふわりあん@函館〜

笑顔な自分の続け方〜香りと色の癒し処 ふわりあん@函館〜

仕事や家事,育児などに忙しい女性の心と体を癒し
明るく元気に前を向いて歩けるようにと願い
北海道函館市の自宅でアロマトリートメントや
TCカラーセラピー,手相リーディングなどを行っています。

擬似リア充〜叶えた夢の先⑨ の続きです。




5年ぶりの古巣での仕事が任期満了となり、自宅でのサロンワーク1本に戻った私。

男子2人の育児も軌道に乗り、それなりに充実した日々を過ごしていました。



そんな中、知人が新しくオープンするリラクゼーションサロンのスタッフを募集しているので、サロン業務の合間にどうかとのお話をいただきました。



その頃、毎日のようにサロンにお客様が来るわけではなかったのもあり、空いた時間でバイトする感覚で気楽に面接を受けに行きました。



その面接でオーナーセラピストに尋ねたところ、服の上からのもみほぐしとアロマトリートメントが主体のお店で、オープンまでの間に1ヶ月ほど研修を行うとのこと。



私、服の上からのもみほぐしは当時ほとんど未経験で、非力な自分には向いていないと思っていましたが、せっかくなので研修でしっかりスキルを身につけようと思いました。



ところが…

研修は9時〜14時でほぼ毎日、しかも無給。

サロンの仕事には確実に支障が出るし、無給…?

えっ、今月の支払いとか、どうしようか??



なかなか焦りましたが、サロンのご予約が先に入っていた日は研修を休ませていただきつつ、参加できる範囲でスキルアップに精を出しました。



オイルトリートメントの優しいタッチに慣れていた私は、指や手のひらに体重をかけてグイグイ揉んでいく感覚を掴むまでに時間がかかりましたし、タオルワークや前後の作業など、自分のサロンとの細かい違いにも戸惑いました。



それでも、なんやかんやで研修期間を過ぎ、いよいよお店もオープン!

最初の数日間は緊張しながらもお客様をお迎えでき、それなりに達成感がありました。



ところが、順調に滑り出したはずのお客様の流れが、徐々に悪くなってしまいます。

皆様まだ記憶に新しいと思いますが、いわゆるコロナ禍が始まったのがちょうどこの頃の話。



さらに、ある出来事がキッカケで、私はこのお店で働く気力をなくしてしまうのでした……




〜⑪につづく〜









【香りと色の癒し処 ふわりあん】


★サロンメニュー



★ご予約・お問い合わせは
公式LINEが早くてお手軽!