第9回あがっていこう!大阪まであと約1週間 | 人生迷走中

人生迷走中

対人恐怖人間の雑記です。
逃げれば道は狭くなるけど
どうしたらいいか分からない。なんとか道を

こんばんは、みなさん。書くことがあんま無いのでいつも通り起承転結も何もない駄文で管をまきます。読み飛ばしてください。

いいお盆お過ごしですか?

去年こんな暑かったですか…、おかしい。外に出るんは嫌ですねあせる

でも太陽光発電をされてる方は電気代が浮きますね。

最近よく思うことがあります。

人の中で生じた悩みは、結局人の中でしか緩和などをさせることができないんですね。

かなづちの人がいくら陸地で泳ぐ練習をしても、水の中で泳げるようにならないのと同じかな。

当たり前のことなんだけど、時々忘れてしまいそうになります。

 

僕は悩みを自分一人で解決できるように思ってしまう節があって、本を読んでわかった気になったり

知識も少ないくせに自己流の暴露療法やら、森田療法やら、薬物療法(医師の処方通り飲まなかったり)やら試してしまうきらいがあります

結果、15年以上悩んで深みにはまってしまいました。

 

こころの流れに理屈は通用しないし、人間関係も同様だと思います。

難しいですね…悩みの根源が人間にある以上結局人間との関係性の中で悩みを解決していくしかない

しかし、僕みたいな対人恐怖の人間にはその関係性を築くことや、コミュニケーションをとることが、症状ありきなので

どうしても逃げ腰になってしまいます。結果ここまでこじらせてしまいました。

 

何とかならないか…と思い龍さんにお声がけ頂いて「あがっていこう!大阪」なるものをやってみようと思いました。

今思えば恥知らずも良いとこで…リーダーシップも甲斐性も知識もない人間が…でもやりたいと思いました。

少しでも変われるかもしれないと思いました。今までたった8回だけどやってよかったと思います。

ろくなスピーチも進行もできなかったけど、でもあがり症やSADをはじめとした他の人と接する機会…大変貴重だったと思います。

連想ゲームのようにくどくどネガティブなうえ長くなるのでここまでにします。

 

このタイミングで書くことではないですがあと約1週間で「第9回あがっていこう!大阪」があります。ちょうど1周年とか言う事らしくて

そんなこと僕はあんまり重要視しないんですが(こういうのがよくないんですよねあせる

SADやあがり症…その大元である人間関係などで悩んでいる方

 

普段はとても怖かったり、不安だったりするコミュニケーションですが…この場所なら似た悩みの方が大半である以上理解力はあるだろうし攻撃したり、否定されたりすることもなく、人の中で失敗という成功の糧となる経験が気兼ねなくできると思います。

もちろん話し方教室でもないし、セミナーみたいなノウハウもありません。

なのでスピーチもグループトークも緊張したり不安になったりド下手で構いません。そのままの今のあなたで十分です。

それに僕自身がド下手なんですから…大丈夫です。

緊張して不安になって…これって多分、成長に必要なプロセスなのだと思います。子供の時のことを思い出せば…色々怖いものありましたもんね。

 

「あがっていこう!の会」では世間の性格の悪い人みたく誰も馬鹿にしたり笑ったりしないし、とらえ方次第ですがここに来てくれたことが大切な一歩になるかもしれません。よかったら参加を検討してみてくださいね。

 

第9回あがっていこう!の会大阪詳細

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

各地のあがっていこう!の会の紹介(リンク)

近郊にお住まいでSADなどで悩まれてる方、よろしければご覧になってみてくださいね。

 

 

龍さんのブログ(名古屋)

「名古屋SADスピーチサークル あがっていこう!の会のブログ」

 

今ちゃんさんのブログ(名古屋東)

「あがっていこうの会名古屋EASTのブログ」

 

うらさんのブログ(東京)

「SADスピーチサークル あがっていこう!の会 東京支部のブログ」

 

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

けんさんのブログ(大阪) ※SADあがり症の方に向けた勉強会、スピーチ練習会※

「あがり症さん、いらっしゃい!の会」

 

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ